2023年6月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  
  1. 2017お勉強会
  2. リザルト関東
  3. トライアル・デ・ナシオン
  4. イベント(大会)
  5. イベント(大会)
  6. イベント(大会)
  7. リザルト中国
  8. TRJ / MFJ
  9. イベント(大会)
  10. MFJトライアル
  11. リザルト関東
  12. イベント(大会)
  13. MFJ
  14. リザルト中国
  15. リザルト関東
  16. イベント(大会)
  17. イベント(大会)
  18. イベント(大会)
  19. イベント(大会)
  20. イベント(大会)
  21. リザルト中部
  22. 2017TDN
  23. トライアル・デ・ナシオン
  24. リザルト関東
  25. リザルト中国
  26. リザルト中国
  27. イベント(大会)
  28. イベントリザルト
  29. リザルト中国
  30. リザルト中国
  31. TRJ / MFJ
  32. イベント(その他)

世界のニュース

© トライアル自然山通信 All rights reserved.

1504土曜日の表彰台

世界戦選手権もてぎ1日目は……

motegi_bou

 4月25日、ツインリンクもてぎ。FIMトライアル世界選手権開幕戦、ストライダー日本GPが開催。去年はケガで苦しんだトニーボウだったが、今年は日本大会土曜日のレースをほぼ圧勝で終えた。

 圧巻だったのは第3セクション、難度が高く、5点連発だったが、ここをただひとりクリーン。試合の勢いは、これでボウのものとなった印象があった。
 ボウはこの後、第6セクションで5点になったりはしたものの、終始リードを保って勝利まで突き進んだ。

motegi_fajardo

 2位を得たのはジェロニ・ファハルド。1ラップ目はボウに2点差の2位につけて、絶好調。「ボウが強すぎること以外、今日はなんの問題もなく、ライディングもマシンもチームも、ほぼパーフェクトだった」と語った。
 トータルのファハルドの減点は26点。ボウには9点の差をつけられたものの、ラガに4点のリードをとって、開幕戦2位。ファハルドにとっても、なかなか幸先のいい開幕戦となった。

motegi_raga

 3位表彰台は悪くないと語ってはいたものの、ファハルドとの4点差はちょっと悔しかったのがアダム・ラガ。各ラップにひとつずつの5点があって「今日は5点のミスがいっぱいあってうまくなかった」とのことだが、トップ3人の共通した意見は、もうちょっとむずかしいほうが走りやすい、というものだった。トップライダーの考えていることは、理解できないことが多い。

motegi_fujinami01

 膝の手術から復帰第1戦となった藤波貴久は4位。終盤までアルベルト・カベスタニーに次いで5位につけていたのだが、カベスタニーが11セクションで5点となった時点で4位に浮上して、最終セクションをクリーンして4位を勝ち取った。
 3位との点差が離れていることで(藤波のスコアは3位の倍以上になる)、不本意なところが多かったと反省しきりの藤波だが、半年もライディングから遠ざかっていて、開幕戦までアウトドアの大会を一度も走っていないというかつて例のない状況での戦いでの4位は、悪くない結果ともいえる。

 5位はカベスタニー、6位にレプソル・ホンダ・チームのルーキー、ハイメ・ブストが入り、全日本組最上位は黒山健一の8位、1点差で9位が小川友幸。野崎史高と小川毅士がポイント獲得を果たしている。

No. ライダー 国・マシン 減点 クリーン
1 トニー・ボウ スペイン・モンテッサ 17 28
2 ジェロニ・ファハルド スペイン・ベータ 26 24
3 アダム・ラガ スペイン・ガスガス 30 24
4 藤波貴久 日本・モンテッサ 61 16
5 アルベルト・カベスタニー スペイン・シェルコ 67 21
6 ハイメ・ブスト スペイン・モンテッサ 92 14
7 ホルヘ・カサレス スペイン・ベータ 95 13
8 黒山健一 日本・ヤマハ 96 9
9 小川友幸 日本・ホンダ 97 12
10 アレッシャンドレ・フェレール フランス・シェルコ 98 12
11 マイケル・ブラウン イギリス・ガスガス 106 9
12 野崎史高 日本・ヤマハ 107 5
13 ジェイムス・ダビル イギリス・ベルティゴ 113 9
14 小川毅士 日本・ベータ 116 11
15 フランツ・カドレック ドイツ・ベータ 136 8

関連記事

6/4全日本第3戦もてぎ大会

全日本選手権第3戦は世界選手権が開催されたばかりのモビリティリゾートもてぎでの開催。今週末の6月4日開催です。 (さらに&helli…

自然山通信5月号電子版できてます

たいへん遅くなりましたが、自然山通信5月号、電子版がご用意できました。 5月はゴールデンウィークなどありましたが(そのせいでこんなこと…

自然山通信5月号発売中

2023年自然山通信5月号の発売中!世界選手権も全日本シリーズもはじまり、もてぎの世界選手権日本大会「2023 Hertz FIMトライアル…

2023高田島庭先コンペティション

5月5日、高田島庭先コンペティションを開催しました。今回が4回目の開催になるみたいです。 1回目は伝説の大雨でした。1ラップ目で力尽き…

2023年全日本選手権独自集計ランキング

2023年全日本選手権ポイントランキングです。MFJ正式ではなく、自然山通信独自集計です。 各ラウンドの数字はポイントではなく順位です…

2023全日本選手権第2戦<リザルト>

2023全日本選手権第1戦熊本・山鹿大会リザルト ●2023年4月23日 ●熊本県山鹿市矢谷渓谷キャンプ場 天候:晴れ 観客…

4/23 全日本選手権第2戦熊本・山鹿大会

次の戦いは4月23日の九州だ。 4月2日、キョウセイドライバーランドで開幕した全日本選手権。3週間を置いて第2戦は九州熊本県山鹿市での…

【2023トライアルバイクテストデイ】いよいよ今週末!

【2023トライアルバイクテストデイ】今週末の開催です! 4月16日、関東トライアル場のメッカ、茨城県桜川市『真壁トライアルランド』で、【…

2017お勉強会

2023年高田島お勉強会

2010年から続けていて、まずまず好評をいただいたお勉強会・体験会のお知らせです。限定10名様。 福島県双葉郡川内村で…

電子版自然山通信2023年4月号

毎年春が早くなり、あったかくなって、温暖化が進んでいるのかなぁと思う今日この頃ですが、4月号電子版をご用意しました。 フューエルインジ…

ページ上部へ戻る