2023年12月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
  1. MFJトライアル
  2. 2016高田島ツートラ
  3. 2017TDN
  4. TDN

    2023.09.11

    TDN全記録
  5. 2017お勉強会
  6. PayPay本人確認ジャンボ
  7. リザルト関東
  8. TDN
  9. イベント(大会)
  10. イベント(大会)
  11. イベント(大会)
  12. リザルト中国
  13. TRJ / MFJ
  14. イベント(大会)
  15. リザルト関東
  16. イベント(大会)
  17. MFJ
  18. リザルト中国
  19. リザルト関東
  20. イベント(大会)

トライアル・デ・ナシオン

© トライアル自然山通信 All rights reserved.

イギリス勝利の女子トライアル・デ・ナシオン

1309女子tdn表彰式

表彰台の3チーム。左からスペイン、イギリス、ドイツ。FIM会長がプレゼンター

Photo:FIM/Good Shoot

 9月7日土曜日、トライアル・デ・ナシオン(TDN)初日は、女子世界選手権。
 勝利したのはイギリス。スペインは2位で、3位にドイツがはいった。4位フランス、5位イタリアと続き、日本は10位だった。参加は11カ国。


 スペインは、ミレイア・コンデ、サンドラ・ゴメスの連勝経験のあるライダーに、ソレラ・エリザベートを加えてチームを作ってきた。世界チャンピオンとなったライア・サンツがメンバーでないのは、選考の時期に負傷があって、TDN参加が流動的だったからではないかと思っていたのだが、なんと彼女は日曜日にはエンデューロの世界選手権に参戦していた。こちらでもしっかり勝利して2連破。トライアルで13回、エンデューロで2回の世界チャンピオンであるライア・サンツは、多忙のためTDNは欠席ということになる。

1309女子tdnイギリスチーム

イギリスチームの3人。左からコルス、ブリスト、クック

 イギリスはエマ・ブリストとレベッカ・クックにジョアンヌ・コルスのベストメンバー。コルスは世界選手権は最終戦にしか参加しなかったが、これもやはりベストメンバーだ。
 はたしてサンツのいないスペインチームは苦戦。結局、イギリスにほぼダブルスコアに近い点差で連勝を逃した。しかしかつてはサンツだけが頼りで勝ったり負けたりのチームだったスペインが、サンツがいることで安定して勝てるチームとなり、さらに今、サンツがいない新時代のチームで2位にはいった。女子世界選手権全体的にも、サンツ一人が別格という状況から次のステップに進もうとしているかのようだ。
 イギリスは、ランキング2位、3位を争ったブリストとクックのふたりがいるのだから、勝利も当然といえば当然。イギリスではノンストップルールで国内選手権をやっているので、新しいルールへの順応もばっちりだった。
 イギリス16点、スペイン33点に続いて、40点で3位はドイツ。50点のフランスとともに、スペイン同様にそれぞれひとりずつ新人がはいっている。若手の育成が継続的に続けられている証しだ。

1309女子tdnの日本チーム

スタートしようという日本チーム。左から小玉、沖本、佐々木の3選手

 さて日本チームは、前日に行われた個人世界選手権に出場した佐々木淳子(ガスガス)、沖本由香(ガスガス)、小玉絵里加(モンテッサ)の3人が参戦する。今年からFIMトライアル委員長となったティエリー・ミショーの母国であるフランスでのTDNとあって、FIM側から日本チームの参加が熱心に働きかけられていたものに応えたものだった。
 切磋琢磨が続く世界の女子トライアルの舞台にあって、日本のNAライセンスを持つ3人がどれほどの戦いをしてくれるかが注目だったか、はたして実力は出しきれただろうか。15セクション2ラップのうち、3人が5点となったセクションが10セクションあった。クリーン(3人のうちふたりがクリーン)は4つ、全クリーン数は11だった。9位のニュージーランドとは8点差だから、あとちょっとというスコアではあったが、ただしニュージーランドはライダーが二人しかいないから、実力的にはまだ少しばかりの差がありそうだ。

1309女子tdnの佐々木さん1309女子tdnの沖本さん1309女子tdnの小玉さん

左から、佐々木、沖本、小玉の日本勢3選手

関連記事

トライアルGC大会/GCクラスでの昇格の記録

トライアルGC大会、そのGCクラスで国際B級への昇格を果たした選手の一覧です。 GC大会10位までに入ると(2000年以降の場…

2023全日本第最終戦CityTrialJapan大会

IASのみの、しかも第7戦までのランキング10位までの10名のみが参加する全日本選手権最終戦シティ・トライアル・ジャパン大会は、いろいろな特…

MFJトライアル

全日本歴代ランキング

全日本選手権の、歴代のランキング一覧です。 全クラス、ランキング15位までを抽出させていただきました(15位までに空欄があるクラス…

2023年全日本選手権独自集計ランキング

2023年全日本選手権ポイントランキングです。MFJ正式ではなく、自然山通信独自集計です。 各ラウンドの数字はポイントではなく順位です…

2023年、村の選挙

今度の日曜日は、福島県議会議員と、それに合わせてあちこちの自治体の議員選挙があって、我が村でも村議会議員選挙が予定されていた。 (さ…

2023年秋、11月号電子版できました

11月号の電子版です。 先月号電子版ができたときには、暑さが一気に引いて涼しくなったと書いたのに、一転、夏日になるようなあったかい秋に…

自然山通信11月号発売中

自然山通信11月号の発売です! 夏のような陽気がまだまだ続いて、夏みたいな秋が長〜いです。今月号は全日本レディースの新チャンピオン山森あ…

2023第6回高田島ツーリングトライアル

11月3日、高田島ツーリングトライアルを開催しました。村議会選挙の取材で村を訪れて、ついでにこちらも取材することになってしまった福島民報の記…

11/12 City Trial Japanへのお誘い

Pさんへ Pさんが大阪にお住まいと聞いて、お勧めイベントのご紹介です。11月12日に曜日に開催で、場所は大阪市の中央公開堂前の中之島通…

2016高田島ツートラ

11/3高田島ツーリングトライアル

55名さまのエントリーが確定して、昨日受理書をお送りさせていただきました。ご確認ください。 (さらに…)…

ページ上部へ戻る