2023年6月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  
  1. 2017お勉強会
  2. リザルト関東
  3. トライアル・デ・ナシオン
  4. イベント(大会)
  5. イベント(大会)
  6. イベント(大会)
  7. リザルト中国
  8. TRJ / MFJ
  9. イベント(大会)
  10. MFJトライアル
  11. リザルト関東
  12. イベント(大会)
  13. MFJ
  14. リザルト中国
  15. リザルト関東
  16. イベント(大会)
  17. イベント(大会)
  18. イベント(大会)
  19. イベント(大会)
  20. イベント(大会)
  21. リザルト中部
  22. 2017TDN
  23. トライアル・デ・ナシオン
  24. リザルト関東
  25. リザルト中国
  26. リザルト中国
  27. イベント(大会)
  28. イベントリザルト
  29. リザルト中国
  30. リザルト中国
  31. TRJ / MFJ
  32. イベント(その他)

世界のニュース

© トライアル自然山通信 All rights reserved.

2015イギリスのボウ

ボウ、8連勝目のイギリス

 ボウの好調が止まらない。6月13日、14日、イギリスのアーマスウェイト、カーライルで開催されたイギリスGPの2日間、ボウは文句のつけようがない戦いっぷりで勝利。開幕戦以来の連勝を伸ばして、開幕8連勝とした。

2015イギリスのラガ

 土曜日のボウは、1ラップ目に5点のベストスコアをマークした。2位のラガが16点、3位のカベスタニーが19点だから、1ラップ目にして勝負はほぼついてしまったことになる。
 2ラップ目に、ボウは1セクションから3セクションまでを連続5点となって、21点の大量減点を喫してしまったものの、ラガの2ラップ目も18点。その差をわずかにつめられたに過ぎなかった。
 最終結果、ボウ41点、ラガ50点は、それほどの大差には見えないものの、内容的にはボウの圧勝ぶりが光っている。3位カベスタニーが78点だから、ラガがしぶとくボウを追いかけた結果の点差だった。

2015イギリスのファハルド

2015イギリスのカベスタニー

 日曜日は、さらにボウの好調が光った。1ラップ目、ひとつの5点と1点3個で8点。さぞセクションが簡単なのかと思いきや、2位ラガが24点だから、ボウが好調すぎるということだ。
 しかもボウの好調は1ラップ目だけではなかった。2ラップ目には1点二つの2点をマークして、さらに3ラップ目には12セクションすべてをオールクリーンしてしまった。
 2位に入ったのはこの日もラガで、ラガもラップを重ねるごとに減点を減らしていったのだが、それでも3ラップ目の減点が6点。ふつうならこのラガのスコアを絶好調と評していいくらいだが、ボウの前にはこのスコアもかすんでしまう。ファハルドが63点、カベスタニーが71点、藤波が84点というスコアを見ると、ボウの10点がいかに飛び抜けているかがわかる。
 活躍が著しいルーキーのブストは、両日ともに5位となった。安定してトップ5の仲間入りをしてくるようになると、ルーキー扱いも卒業かもしれない。ただしチームでは、まだまだベストには勉強を続けて欲しいとしている。
 6位と7位は、藤波とダビルがわけあった。土曜日はダビルが6位、日曜日は藤波が6位。7位はその逆だ。土曜日は5位ブストから藤波までが2点差、日曜日はブストと藤波が3点差。中盤の争いも、かなりの接戦だった。ダビルは第2戦チェコ大会で5位となっているが、その後はなかなか上位に進めないでいる。母国グランプリとなった今回も、それは変わらなかった。

2015イギリスのダビル

2015イギリスのブスト

2015イギリスの藤波

https://www.shizenyama.com/wp-content/uploads/2015/07/150401gbr_pro_res.pdf

2015イギリスの表彰式1

https://www.shizenyama.com/wp-content/uploads/2015/07/150402gbr_pro_sec.pdf

2015イギリスの表彰式2

https://www.shizenyama.com/wp-content/uploads/2015/07/150401gbr_pro_sta1.pdf

https://www.shizenyama.com/wp-content/uploads/2015/07/150401gbr_cup_res.pdf
https://www.shizenyama.com/wp-content/uploads/2015/07/150401gbr_cup_res1.pdf

https://www.shizenyama.com/wp-content/uploads/2015/07/150401gbr_125_res.pdf
https://www.shizenyama.com/wp-content/uploads/2015/07/150401gbr_125_res1.pdf

関連記事

6/4全日本第3戦もてぎ大会

全日本選手権第3戦は世界選手権が開催されたばかりのモビリティリゾートもてぎでの開催。今週末の6月4日開催です。 (さらに&helli…

自然山通信5月号電子版できてます

たいへん遅くなりましたが、自然山通信5月号、電子版がご用意できました。 5月はゴールデンウィークなどありましたが(そのせいでこんなこと…

自然山通信5月号発売中

2023年自然山通信5月号の発売中!世界選手権も全日本シリーズもはじまり、もてぎの世界選手権日本大会「2023 Hertz FIMトライアル…

2023高田島庭先コンペティション

5月5日、高田島庭先コンペティションを開催しました。今回が4回目の開催になるみたいです。 1回目は伝説の大雨でした。1ラップ目で力尽き…

2023年全日本選手権独自集計ランキング

2023年全日本選手権ポイントランキングです。MFJ正式ではなく、自然山通信独自集計です。 各ラウンドの数字はポイントではなく順位です…

2023全日本選手権第2戦<リザルト>

2023全日本選手権第1戦熊本・山鹿大会リザルト ●2023年4月23日 ●熊本県山鹿市矢谷渓谷キャンプ場 天候:晴れ 観客…

4/23 全日本選手権第2戦熊本・山鹿大会

次の戦いは4月23日の九州だ。 4月2日、キョウセイドライバーランドで開幕した全日本選手権。3週間を置いて第2戦は九州熊本県山鹿市での…

【2023トライアルバイクテストデイ】いよいよ今週末!

【2023トライアルバイクテストデイ】今週末の開催です! 4月16日、関東トライアル場のメッカ、茨城県桜川市『真壁トライアルランド』で、【…

2017お勉強会

2023年高田島お勉強会

2010年から続けていて、まずまず好評をいただいたお勉強会・体験会のお知らせです。限定10名様。 福島県双葉郡川内村で…

電子版自然山通信2023年4月号

毎年春が早くなり、あったかくなって、温暖化が進んでいるのかなぁと思う今日この頃ですが、4月号電子版をご用意しました。 フューエルインジ…

ページ上部へ戻る