© トライアル自然山通信 All rights reserved.

2014年世界選手権
2014年世界選手権はすでにXトライアルが開幕してスタートしているが、2014年の世界選手権スケジュールは次の通りになっている。
Xトライアルはすでに終了したイギリス・シェフィールド大会を含み6戦が予定されている。フランスとスペインが2戦ずつ、イギリスとイタリアが1戦ずつという内容だ。
アウトドア世界選手権は、4月12日のオーストラリアを皮切りに8大会13戦。日本、オーストラリア、イギリスなど、ヨーロッパ大陸を離れる大会は土曜日曜の2日間制となるほか、フランスやスペインでも2日間制となり、世界選手権のスタンダードもいまだ定着していない感じ。
その他、女子世界選手権は男子ベルギー大会とスペイン大会に併載というかたちで開催される他、トライアル・デ・ナシオン前日の金曜日に最終戦が開催される。スペイン大会は最終戦のほんの5日前の開催だから、日本やアメリカ、オーストラリアの選手も、1週間ちょっとの滞在で3戦を走れるというお得なスケジュールになっている。
トライアル・デ・ナシオンは、今年はアンドラで開催される。今シーズンのアウトドア世界選手権にアンドラ大会が組まれていないのは、TDN開催地となったからだと思われる。
●FIM Xトライアル世界選手権(インドア世界選手権)
○FIM X-Trial World Championship
日付 | 協会 | 国 | 都市 |
---|---|---|---|
1/4 | ACU | イギリス | シェフィールド |
1/25 | FFM | フランス | マルセイユ |
2/9 | RFME | スペイン | バルセロナ |
3/15 | FMI | イタリア | ミラノ |
3/21 | FFM | フランス | ニース |
3/28 | RFME | スペイン | マドリッド |
●FIMトライアル世界選手権
○FIM Trial World Championship
日付 | 協会 | 国 | 都市 |
---|---|---|---|
4/12 | MA | オーストラリア | Mt Tarrengower |
4/13 | MA | オーストラリア | Mt Tarrengower |
4/26 | MFJ | 日本 | Motegi |
4/27 | MFJ | 日本 | Motegi |
5/24 | FFM | フランス | Corsica,Ile Rousse |
5/25 | FFM | フランス | Corsica,Ile Rousse |
6/1 | FMI | イタリア | Alagna Valesesia |
6/13 | FMB | ベルギー | Comblain-au-Pont |
6/19 | ACU | イギリス | Penrith |
6/20 | ACU | イギリス | Penrith |
7/27 | FFM | フランス | La Mongie |
9/6 | RFME | スペイン | Arnedillo |
9/7 | RFME | スペイン | Arnedillo |
●FIM女子トライアル世界選手権
○FIM Women’s Trial World Championship
日付 | 協会 | 国 | 都市 |
---|---|---|---|
6/13 | FMB | ベルギー | Comblain-au-Pont |
7/6 | RFME | スペイン | Arnedillo |
7/7 | RFME | スペイン | Arnedillo |
9/12 | FMA | アンドラ | Sant Julià |
●FIMトライアル・デ・ナシオン
○FIM Trial des Nations
日付 | 協会 | 国 | カテゴリー |
---|---|---|---|
9/13 | FMA | アンドラ | 女子 |
9/14 | FMA | アンドラ | 男子 |