© トライアル自然山通信 All rights reserved.

2016年のXトライアル
12月18日、世界選手権インドアトライアルのXトライアルについての発表があった。すでに発表されているスケジュールが、ちょっと変更になって、来シーズンは全4戦で争われることになっている(いまのところ)。
発表は、スケジュール(最終というか、今の時点での最終。インドアのスケジュールは、1週間前に変更になるなんてこともあって、ぎりぎりまで油断ができない)と参加ライダー。
当初は全5戦で開催され、3月13日にフランス・パリ大会が組まれていたが、これが中止となっている。パリといえば全世界を震撼させた悲劇があったばかりだが、その影響なのかどうか、パリ大会はなくなって、全4戦のスケジュールとなっている。
参加ライダーは
トニー・ボウ(スペイン・モンテッサ)
2015 Xトライアル・アウトドア チャンピオン
アダム・ラガ(スペイン・TRS)
2015 Xトライアル・アウトドア ランキング2位
アルベルト・カベスタニー(スペイン・シェルコ)
2015 Xトライアル ランキング3位 アウトドア 4位
ジェロニ・ファハルド(スペイン・ベルティゴ)
2015 Xトライアル ランキング4位 アウトドア 3位
藤波貴久(日本・モンテッサ)
2015アウトドアランキング5位(Xトライアル不出場)
アレッシャンドレ・フェレール(フランス・シェルコ)
2015 Xトライアル ランキング5位 アウトドア7位
エディ・カールソン(スウェーデン・モンテッサ)
2015 Xトライアル ランキング7位 アウトドア10位
伝統となっていた、下位クラス(過去はジュニアカップだったり、最近はワールドカップクラス)のチャンピオンがノミネートライダーに選ばれるというしくみは、来年はなくなっているようだ。
エディ・カールソンはモンテッサ300ccのCOTA 4RT RRの実戦テストを担当したライダーで、2015年アウトドアでは6位入賞の実績がある。
世界のトップライダーということであれば、実績的にはハイメ・ブストやホルヘ・カサレスが選ばれてもおかしくはないが、Xトライアルは国籍やマシンのバラエティ感も配慮されるので、あんまり単純な選考にはならない。実際には、この7名に加えてワイルドカードの地元推薦ライダーが加わるが、7名中4名がスペイン、3名がモンテッサで、イタリア人とガスガス(のほか、スコルパとかJTGとかOSSAとか……)ライダーがいないXトライアルということになる。