2023年9月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  
  1. 2017TDN
  2. TDN

    2023.09.11

    TDN全記録
  3. 2016高田島ツートラ
  4. 2017お勉強会
  5. PayPay本人確認ジャンボ
  6. リザルト関東
  7. TDN
  8. イベント(大会)
  9. イベント(大会)
  10. イベント(大会)
  11. リザルト中国
  12. TRJ / MFJ
  13. イベント(大会)
  14. MFJトライアル
  15. リザルト関東
  16. イベント(大会)
  17. MFJ
  18. リザルト中国
  19. リザルト関東
  20. イベント(大会)
  21. イベント(大会)
  22. イベント(大会)
  23. イベント(大会)
  24. イベント(大会)
  25. リザルト中部
  26. TDN
  27. リザルト関東
  28. リザルト中国

世界のニュース

© トライアル自然山通信 All rights reserved.

2016もてぎキャッチ

もてぎ世界選手権、2016年のお楽しみ

4月23日・24日、栃木県ツインリンクもてぎで16回目となるFIMトライアル世界選手権が開催される。

2016年の世界選手権は開幕第2戦。昨年に続き「ストライダー日本グランプリ」としての開催となる。ツインリンクもてぎWEBサイトには、当日の特別イベントなどの案内が始まっている。

トライアル世界選手権は、誰を連れていってもまちがいなく「すごい」と驚いてくれる。今年はトライアル知らない人をお連れして、いっしょに楽しんじゃいましょう。


2016もてぎ世界選手権

今年のセクションはこんな感じ。新設エリアも多いので、どんな観戦をするか、じっくり考えてみてください。

2016もてぎセクション図

トライアルがおもしろいのはいつものこととして、土曜日・日曜日には(一部はどちらか1日の開催)以下のイベントが用意されて、トライアルぞっこんの人からご家族、お子さんたちまで、あらゆる来場者を退屈させないように考えられている。

イベント情報
 ピットウォーク
 ライダーサイン会
 藤波貴久選手(フジガス)300戦の軌跡 特別展示
 藤波貴久選手 スペシャルトークショー
 After WCT ライディングミート
 藤波・トニー選手サイン入りグッズプレゼント!
 観戦券でモビパークをお得に遊ぼう!
 小学生向け!自転車トライアル教室
 電動バイクトライアル教室
 デモンストレーション走行 ウィークエンドラン
 ストライダーエンジョイカップ

それぞれのイベント内容は以下。

■ピットウォーク

昨年から、ピットがグランドスタンド入り口に設けられて、セクション会場との行き来がしやすくなっている。ただしセキュリティ上の観点から、ピットエリアは一般のお客さんには開放されていなかった。今年はピットウォークとして時間を限ってピット訪問ができる。ピットウォークはトライアル世界選手権では初めてだ。
 日程:4月23日(土)・24日(日)
 開催時間:各日8:30〜9:30、16:00〜17:00
 ※競技の状況により予告なく開催時間を変更する場合あり
 開催場所:中央エントランス内 特設ピットエリア
 定員:400枚/各日
 料金:大人(高校生以上)1,500円/各日

■ライダーサイン会

トップランカーや人気選手から直接サインをもらえる。こちらは無料
 日程:4月23日(土)
 開催時間:4月23日(土)全クラス表彰式終了後、選手の準備が整い次第、〜30分間
 開催場所:グランドスタンド4ゲート付近(モビプラザ隣)
 受付場所:グランドスタンド4ゲート付近(モビプラザ隣)
 定員:先着にてご利用いただけます。
 料金:無料
※先取ごとに列を作る。時間内なら何度でも他の列に並べる。
※プレミアム観戦パック対象者はサイン会開始時の優先入場あり。
※サインをする色紙やプログラムなどはお客さん自身が用意すること。
※ライダーの都合により、出演が急遽変更となる場合がございます。

2016藤波300戦の軌跡

■トライアル世界選手権参戦 特別展示
〜藤波貴久選手(フジガス)300戦の軌跡〜

藤波貴久のトライアル世界参戦300戦を記念した特別展示を開催。藤波が乗った過去のマシンなどが展示される。

 日程:2016年3月18日(金)〜4月25日(月)
 開催時間:ホンダコレクションホール営業時間内
 開催場所:ホンダコレクションホール 1階 中央エリア
 料金:無料
 展示車両:
  ホンダRTL(1997年)世界選手権ランキング4位マシン
  ホンダRTL(1999年)世界選手権ランキング2位マシン
  モンテッサ コタ315R(2004年)世界選手権チャンピオンマシン
  モンテッサ コタ4RT(2005年)世界選手権ランキング2位マシン

■藤波貴久選手 世界選手権300戦達成!スペシャルトークショー

藤波選手のトライアル世界参戦 300戦を記念し、特別トークショーが開催。世界グランプリ参戦にまつわるエピソードなどが語られる。藤波トークはなかなか掴みが楽しいので、ぜひかぶりつきでご覧いただきたい。

 日程:4月24日(日)
 開催時間:4月24日(日)全クラス表彰式終了後、藤波選手の準備が整い次第
 開催場所:ホンダコレクションホール 1階 オリエンテーション室
 定員:先着150名様
 料金:無料
※都合によりイベントが中止になる場合がございます。あらかじめご了承ください。

■After WCT ライディングミート

興奮冷めやらぬうちにレッツトライアル!! 世界選手権本番に負けず劣らず、魅力的なイベント。藤波貴久・小川友幸と一緒に世界選手権のセクション実体験できるイベント。現役プロライダーだからこそのアドバイスが聞けるチャンスだ。

 日程:4月25日(月)
 開催時間:9:30〜16:00
 料金:受講者:13,500円/同伴者:1,500円
 観戦券割引:12,000円(1,500円引き)
 ヤング割:18歳までの中学生〜高校生の方 6,500円

■藤波・トニー選手サイン入りグッズプレゼント! ジップライン
「メガジップライン つばさ」または「森のジップライン ムササビ」を体験して応募シートをゲットすると、抽選で、藤波貴久選手/トニー・ボウ選手のサイン入りグッズがもらえる。

 日程:4月23日(土)・24日(日)
 開催時間:ハローウッズ営業時間
 開催場所:ハローウッズ
 受付時間:メガジップライン つばさ:営業終了30分前まで
  森のジップライン ムササビ:営業終了90分前まで
 受付場所:ハローウッズ インフォメーション
 料金:メガジップライン つばさ:1,300円(パスポート対象)
  森のジップライン ムササビ:2,100円

■観戦券でモビパークがお得に遊べる

トライアル世界選手権第2戦観戦券を提示することで、モビパークのりもの乗り放題のパスポートが割引となる。

 日程:4月22日(金)・23日(土)・24日(日)
 開催時間:モビパーク営業時間
 受付場所:・ライセンスセンター チケット売り場
      ・ファンファンラボ ドリームスタジオ受付
      ・カート受付
      ・ハローウッズ インフォメーション
 料金:トライアル観戦券のご提示でパスポートが
    小学生以上:2,800円 ⇒ 2,300円
    幼児:1,500円 ⇒ 1,200円

■小学生向け!自転車トライアル教室

子ども向け自転車トライアル教室が開催される。

 日程:4月23日(土)・24日(日)
 開催時間(予定):1回目 9:00〜10:00
          2回目 10:30〜11:30
          3回目 12:00〜13:00
          4回目 14:30〜15:30
          5回目 16:00〜17:00
 開催場所:中央エントランス モビパーク前
 受付時間:開催時間の30分前から受付させていただきます。
 受付場所:中央エントランス モビパーク前
 定員:各回10名様まで
 料金:500円/1回
 条件:18〜21インチの自転車に乗れる小学校3年生〜6年生

■電動バイクトライアル教室

電動バイクを使った小学校低学年向けトライアルバイク教室。初心者向け体験教室で、トライアル好きのキッズも初めてトライアルを体験するキッズも気軽に参加できる。

 日程:4月23日(土)・24日(日)
 開催時間(予定):1回目 9:00〜10:00
          2回目 10:30〜11:30
          3回目 12:00〜13:00
          4回目 14:30〜15:30
          5回目 16:00〜17:00
 開催場所:中央エントランス モビパーク前
 受付時間:開催時間の30分前から受付させていただきます。
 受付場所:中央エントランス モビパーク前
 定員:各回5名まで
 料金:500円/1回
 条件:補助輪付き自転車に乗れる小学生。体格により参加できない場合あり。

■デモンストレーション走行ウィークエンドラン

ホンダコレクションホールの所蔵車両が走るデモンストレーション走行ウィークエンドラン。
 日程:4月23日(土)・24日(日)
 開催時間:16:00〜
 開催場所:ホンダコレクションホール 中庭 ミニコース
 料金:無料
※走行車両は決まり次第案内。
※走行車両、走行時間など予告なく変更する場合あり。
※雨天時は中止。

■ストライダーエンジョイカップ

2歳〜5歳が参加できるペダル無し自転車「ストライダー」を使った「ストライダーエンジョイカップ」が開催。速く走ることよりも、「だれもが楽しく走れる」ためのコース設計で、ストライダーに乗ったことがない子でも大丈夫。もちろんストライダーでレース経験のあるキッズの参加もOK!

 日程:4月23日(土)・24日(日)

各イベント、トライアル世界選手権については、ツインリンクもてぎトライアル世界選手権サイト(http://www.twinring.jp/wctrial/)をご覧ください。

関連記事

日本、インタークラス優勝! 2023TDN

2023年トライアル・デ・ナシオン(TDN)、インターナショナルトロフィークラスで、日本代表チームが勝利した。TDNの歴史上、日本が表彰台の…

2017TDN

TDN日本チームの記録

トライアル・デ・ナシオン(TDN)の記録を、日本チームに焦点を絞ってご紹介します。 TDNが始まったのは1984年。日本の初参加は1987…

TDN

TDN全記録

1984年にトライアル・デ・ナシオンが初開催されてからの全記録です。 国名はすべて国旗で表示しました 1995年以降はAクラス、…

自然山通信9月号発売中

自然山通信9月号発売! 世界選手権R6イタリア大会レポート掲載。「松本龍二の初めてのヨーロッパ」、「トライアルルールと、その運用について考え…

2023年9月号電子版ができましたよー

9月号の電子版です。 9月になったから、少しは涼しくなるのかなぁ? あいかわらず暑いですね。皆さんどうぞ、ご自愛ください。 一昔…

トライアルGC大会/GCクラスでの昇格の記録

トライアルGC大会、そのGCクラスで国際B級への昇格を果たした選手の一覧です。 GC大会10位までに入ると(2000年以降の場…

2023年全日本選手権独自集計ランキング

2023年全日本選手権ポイントランキングです。MFJ正式ではなく、自然山通信独自集計です。 各ラウンドの数字はポイントではなく順位です…

全日本第6戦広島・三次灰塚<リザルト>

2023全日本選手権第6戦広島・三次灰塚大会リザルト ●2023年8月27日 ●広島県三次市吉舎町安田灰塚ダムトライアルパーク …

2016高田島ツートラ

11/3高田島ツーリングトライアル

11月3日、ナンバー付トライアルバイクで、自然山通信ニシマキの住む川内村高田島地区を徘徊、もとい散策しようというツーリングイベントを開催しま…

8/27全日本第6戦広島・三次灰塚大会

全日本選手権、2023年の6戦目は、広島県三次市の灰塚ダムトライアルパークで開催される。8月27日、今シーズンの流れを決定づける大事な一戦と…

ページ上部へ戻る