© トライアル自然山通信 All rights reserved.

2015世界選手権スケジュール
2015年の世界選手権のスケジュールが発表された。
アウトドア世界選手権、インドアXトライアル、女子世界選手権、そしてトライアル・デ・ナシオンだ。
だいたいいつもと同じ流れだが、2015年は日本、アメリカ、ポルトガル、イギリスと、ヨーロッパ本土を離れる大会が多いので、ヨーロッパを拠点とする多くのプライベーターには出費の多い長旅が多くなりそうだ。
●FIM X-Trial World Championship | |||
---|---|---|---|
日付 | 協会 | 開催国 | 会場 |
1月3日 | ACU | イギリス | Sheffield |
1月31日 | FFM | フランス | Marseille |
2月6日 | FFM | フランス | Pau |
2月8日 | RFME | スペイン | Barcelona |
3月14日 | OeAMTC/OSK | オーストリア | Wiener Neustadt |
●FIMトライアル世界選手権 | |||
4月25-26日 | MFJ | 日本 | Motegi |
5月30-31日 | ACCR | チェコ | Sokolov |
6月6-7日 | SVEMO | スウェーデン | Boras |
6月13-14日 | ACU | イギリス | Penrith |
6月27-28日 | FFM | フランス | Andon |
7月4-5日 | FMA | アンドラ | Sant Julià |
7月25-26日 | AMA | アメリカ | Steppingstone Ranch |
9月5-6日 | FMP | ポルトガル | Paços de Ferreira |
9月12-13日 | RFME | スペイン | Jerez de la Frontera |
●FIMトライアル・デ・ナシオン | |||
9月19-20日 | RFME | スペイン | Tarragona |
●FIM女子トライアル世界選手権 | |||
5月30-31日 | ACCR | チェコ | Sokolov |
9月12-13日 | RFME | スペイン | Jerez de la Frontera |
9月18日 | RFME | スペイン | Tarragona |
インドア世界選手権のXトライアルは、毎年、日程変更が多く、今年もこのままのスケジュールでシーズンを終えられるかどうかははなはだ不安だが、とりあえずこんな予定になっている。
藤波貴久は参加資格はあるものの、膝の手術からのリハビリ中で出場は困難かと思われる。本人はまだ出場を断念してはいないのだが、最近はインドアでの負傷が多いし、しっかり療養してアウトドアシーズンに臨んでほしい気もする。
オーストリアとフランスのポーが目新しい。ほかは例年通りで、バルセロナ大会が一番大きな大会となることだろう。
続いて先に暫定として発表されていたアウトドアの世界選手権。なんと全戦が土曜日、日曜日の2日制となっている。主催側としては土曜日・日曜日の2日間トライアルが開催されるほうが集客にはありがたい。日曜日のみの1日制は出費がかさむメーカー側からの要望だったということだが、去年あたりはヨーロッパから遠い(つまり世界選手権はヨーロッパのもの、という考え方がいまだに根底にはありそうだ)地域での世界選手権は2日制(イギリスも海を渡るのでこちらになる)、ヨーロッパ本土での開催は1日制ということになっていたようだが、ここへきて流れはさらに元に戻ってきたようだ。
X-Trial・デ・ナシオンは4月3日に予定されているが、開催国も会場も未定となっている。