2023年9月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  
  1. 2017TDN
  2. TDN

    2023.09.11

    TDN全記録
  3. 2016高田島ツートラ
  4. 2017お勉強会
  5. PayPay本人確認ジャンボ
  6. リザルト関東
  7. TDN
  8. イベント(大会)
  9. イベント(大会)
  10. イベント(大会)
  11. リザルト中国
  12. TRJ / MFJ
  13. イベント(大会)
  14. MFJトライアル
  15. リザルト関東
  16. イベント(大会)
  17. MFJ
  18. リザルト中国
  19. リザルト関東
  20. イベント(大会)
  21. イベント(大会)
  22. イベント(大会)
  23. イベント(大会)
  24. イベント(大会)
  25. リザルト中部
  26. TDN
  27. リザルト関東
  28. リザルト中国

世界のニュース

© トライアル自然山通信 All rights reserved.

トニー・ボウ、日本で100勝なるか!?

2018スペインGPでのボウまもなく、日本GP開催の日がやって来る。
21世紀の今、圧倒的王者はトニー・ボウ一推しでまちがいないが、そのボウが、もしかしたら日本で大記録を作るかもしれない。

その大記録とは、トニー・ボウの世界選手権100勝マークだ。2018年開幕戦でボウは勝利、この時点で、ボウの勝ち星は98勝となった。次なる戦いは日本の2試合。もしもボウが日本GPの土曜日・日曜日をパーフェクト勝利すれば、日曜日はトニー・ボウ100勝の記念日となる。

これまでの勝ち星ランキングのトップはドギー・ランプキンで99勝。ボウは残り1勝でランプキンと並び、もう1勝でランプキンを抜いて勝ち星ランキングのトップに躍り出ることになる。

勝ち星の多少は、絶好調の時代のシーズンに世界選手権が何戦開催されていたかという背景もあるので、必ずしも勝ち星の多い少ないがライダーの王者ぶりを決める唯一の材料とはならないが、この二人が90勝オーバーで、3位がジョルディ・タレスの61勝ということを見ても、90勝オーバーの二人の圧倒ぶりがわかる。

とはいえ、日本の2日間をパーフェクト勝利するのは、さしものボウといえども簡単ではない。過去の事例を見ると、ボウが日本GPをパーフェクト勝利したのは5回。チャンピオンになった2007年以降で数えると、パーフェクト勝利率は5割を切っている(勝率そのものは7割近い)。去年はパーフェクトだが2016年は1勝、2015年はパーフェクトで2014年は0勝と、なかなか波がある。2014年は負傷が勝利を阻んだという背景もあるが、今もボウのフィジカル面は完璧とは言いがたい。さて、どんな戦いになるだろうか。

一番気をもんでいるのは、もてぎの表彰式でセレモニーを用意するお役目の方々だろうが、その心労は、最後の最後まで持ち越されそうな勢いだ。

なおちなみに、藤波貴久の勝利数は33勝だが、生涯獲得ポイントを集計すると、藤波は4363ポイントで歴代トップになる。2位はドギー・ランプキンで3944ポイント、3位はアダム・ラガで3812ポイント、ボウはアルベルト・カベスタニーの3214ポイントに続く3130ポイントで5位となっている。

※ボウの日本GPの勝ち星は、2017・2勝、2016・1勝、2015・2勝、2014・0勝、2013・1勝、2012・2勝、2011・1勝、2010・1勝、2009・2勝、2008・2勝、2007・1勝、2006・1勝、2005・0勝。2005年・0勝、2004年・0勝。2006年まではベータでの記録。 

関連記事

日本、インタークラス優勝! 2023TDN

2023年トライアル・デ・ナシオン(TDN)、インターナショナルトロフィークラスで、日本代表チームが勝利した。TDNの歴史上、日本が表彰台の…

2017TDN

TDN日本チームの記録

トライアル・デ・ナシオン(TDN)の記録を、日本チームに焦点を絞ってご紹介します。 TDNが始まったのは1984年。日本の初参加は1987…

TDN

TDN全記録

1984年にトライアル・デ・ナシオンが初開催されてからの全記録です。 国名はすべて国旗で表示しました 1995年以降はAクラス、…

自然山通信9月号発売中

自然山通信9月号発売! 世界選手権R6イタリア大会レポート掲載。「松本龍二の初めてのヨーロッパ」、「トライアルルールと、その運用について考え…

2023年9月号電子版ができましたよー

9月号の電子版です。 9月になったから、少しは涼しくなるのかなぁ? あいかわらず暑いですね。皆さんどうぞ、ご自愛ください。 一昔…

トライアルGC大会/GCクラスでの昇格の記録

トライアルGC大会、そのGCクラスで国際B級への昇格を果たした選手の一覧です。 GC大会10位までに入ると(2000年以降の場…

2023年全日本選手権独自集計ランキング

2023年全日本選手権ポイントランキングです。MFJ正式ではなく、自然山通信独自集計です。 各ラウンドの数字はポイントではなく順位です…

全日本第6戦広島・三次灰塚<リザルト>

2023全日本選手権第6戦広島・三次灰塚大会リザルト ●2023年8月27日 ●広島県三次市吉舎町安田灰塚ダムトライアルパーク …

2016高田島ツートラ

11/3高田島ツーリングトライアル

11月3日、ナンバー付トライアルバイクで、自然山通信ニシマキの住む川内村高田島地区を徘徊、もとい散策しようというツーリングイベントを開催しま…

8/27全日本第6戦広島・三次灰塚大会

全日本選手権、2023年の6戦目は、広島県三次市の灰塚ダムトライアルパークで開催される。8月27日、今シーズンの流れを決定づける大事な一戦と…

ページ上部へ戻る