2023年6月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  
  1. 2017お勉強会
  2. リザルト関東
  3. トライアル・デ・ナシオン
  4. イベント(大会)
  5. イベント(大会)
  6. イベント(大会)
  7. リザルト中国
  8. TRJ / MFJ
  9. イベント(大会)
  10. MFJトライアル
  11. リザルト関東
  12. イベント(大会)
  13. MFJ
  14. リザルト中国
  15. リザルト関東
  16. イベント(大会)
  17. イベント(大会)
  18. イベント(大会)
  19. イベント(大会)
  20. イベント(大会)
  21. リザルト中部
  22. 2017TDN
  23. トライアル・デ・ナシオン
  24. リザルト関東
  25. リザルト中国
  26. リザルト中国
  27. イベント(大会)
  28. イベントリザルト
  29. リザルト中国
  30. リザルト中国
  31. TRJ / MFJ
  32. イベント(その他)

世界のニュース

© トライアル自然山通信 All rights reserved.

2019年のシェフィールドインドア

1月6日、2019年最初の国際大会が開催された。イギリス、シェフィールドでの伝統のインドアトライアル。世界選手権ではないが、2019年の幕開けだ。

シェフィールドは、イギリスのヨークシャーの大都市。毎年、1月のお正月(向こうにはお正月という概念はないが)のこの時期にインドア大会を開催している。

シェフィールドから真西に50kmほどいくと、ビートルズの故郷であるリバプールに着くが、西ではなく北に同じくらいいくと、シルスデンという小さな町がある。ここが、ドギー・ランプキンをはじめとする、イギリスのトライアルライダーの多くにとって、聖地ともいえるところだ。

ドギーはアウトドアで7回、インドアで5回、合わせて12回の世界チャンピオンだが、父親のマーチン(故人)も世界チャンピオン。SSDTに関してはドギーが12回、マーチンが3回、マーチンの兄弟のアランとアーサーが1回ずつ、ランプキン家で17回のSSDT制覇記録がある。日本とちがって、イギリス人にとってのトライアルは相撲やゴルフみたいなもんだから、ランプキン一家を生んだシルスデンは聖地扱いにもなり、その近隣の大都市シルスデンのインドアトライアルもまた、イギリスの一大イベントとして続けられている。その名も、ザ・マーチン・ランプキン・トライアルと銘打たれている。2016年に亡くなったマーチンは世界チャンピオンであるばかりでなく、ドギーの育ての親として、またシェフィールド大会のセクションコーディネーターとして、イギリストライアルの発見に大きな痕跡を残している。

ごめんなさい。ランプキン家については本題ではありませんでした。そういうわけで、シルスデンのインドアトライアル。

以前は世界選手権に1戦に組み込まれていたけれど、世界選手権となると権利関係やらも働くし、世界選手権のしくみに合わせなければいけない、などなどで、世界選手権とはのれんをわけてシェフィールド独自の運営が続けられている。たとえばXトライアルではアンダーガードの接地は厳格に減点(1点)となるが、シェフィールドでは昔ながらにフリーとなっている。

Screenshot of www.trialworld.es

出場したのは8名。トニー・ボウ、ハイメ・ブスト、アダム・ラガ、ジェイムス・ダビル、ホルヘ・カサレス、ジャック・プライス、トビィ・マーチン、ジャック・ピース(2018年アウトドアのランキング順)。ボウ=モンテッサ、ブスト=ガスガス、ラガ=TRRS、ダビル=ベータ、カサレス=ヴェルティゴ、プライス=ベータの6名のマシンは昨年同様だが、TR2出身のふたり、マーチンはベータ、ピースはシェルコに乗り換えている。

紹介した二つのWEBサイトは、イギリスのトライアルマガジンの写真ギャラリーはイギリス人が中心だし、スペインのトライアルワールドが紹介している動画はボウとラガの一騎打ちばかりで、2位となったブストのものがないけれど、シェフィールドの雰囲気を見ることはできる。

12月初めにツインリンクもてぎで肋骨を追ったトニー・ボウも、ここでは実力発揮で走っているように見える。まだ痛みとかはあるにしても、負傷後1ヶ月弱を経過して、勝負に勝利するについては問題がなさそうだ。

世界選手権のXトライアル開幕戦は1月20日、ハンガリーの首都ブタペストで開催される。Xトライアルの出場者は9名。

ノミネートライダーは5名で、トニー・ボウ、アダム・ラガ、ハイメ・ブスト、ブノア・ビンカス(2019年からベータに乗り換えている)、ミケル・ジェラベルト(シェルコ)。

ブタペスト大会のワイルドカードはジェロニ・ファハルド(ガスガス)、ジェイムス・ダビル(ベータ)、藤波貴久(モンテッサ)、ホルヘ・カサレス(ヴェルティゴ)の4名となっている。

Screenshot of www.trialmaguk.com

ちなみに今回の結果は、以下の通りだった。

トニー・ボウ モンテッサ 8
ハイメ・ブスト ガスガス 14
アダム・ラガ TRRS 16
ジェイムス・ダビル ベータ 17
ホルヘ・カサレス ヴェルティゴ 20
トビィ・マーチン ベータ 21
ジャック・ピース シェルコ 23
ジャック・プライス ガスガス 24

関連記事

6/4全日本第3戦もてぎ大会

全日本選手権第3戦は世界選手権が開催されたばかりのモビリティリゾートもてぎでの開催。今週末の6月4日開催です。 (さらに&helli…

自然山通信5月号電子版できてます

たいへん遅くなりましたが、自然山通信5月号、電子版がご用意できました。 5月はゴールデンウィークなどありましたが(そのせいでこんなこと…

自然山通信5月号発売中

2023年自然山通信5月号の発売中!世界選手権も全日本シリーズもはじまり、もてぎの世界選手権日本大会「2023 Hertz FIMトライアル…

2023高田島庭先コンペティション

5月5日、高田島庭先コンペティションを開催しました。今回が4回目の開催になるみたいです。 1回目は伝説の大雨でした。1ラップ目で力尽き…

2023年全日本選手権独自集計ランキング

2023年全日本選手権ポイントランキングです。MFJ正式ではなく、自然山通信独自集計です。 各ラウンドの数字はポイントではなく順位です…

2023全日本選手権第2戦<リザルト>

2023全日本選手権第1戦熊本・山鹿大会リザルト ●2023年4月23日 ●熊本県山鹿市矢谷渓谷キャンプ場 天候:晴れ 観客…

4/23 全日本選手権第2戦熊本・山鹿大会

次の戦いは4月23日の九州だ。 4月2日、キョウセイドライバーランドで開幕した全日本選手権。3週間を置いて第2戦は九州熊本県山鹿市での…

【2023トライアルバイクテストデイ】いよいよ今週末!

【2023トライアルバイクテストデイ】今週末の開催です! 4月16日、関東トライアル場のメッカ、茨城県桜川市『真壁トライアルランド』で、【…

2017お勉強会

2023年高田島お勉強会

2010年から続けていて、まずまず好評をいただいたお勉強会・体験会のお知らせです。限定10名様。 福島県双葉郡川内村で…

電子版自然山通信2023年4月号

毎年春が早くなり、あったかくなって、温暖化が進んでいるのかなぁと思う今日この頃ですが、4月号電子版をご用意しました。 フューエルインジ…

ページ上部へ戻る