2023年3月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
  1. リザルト関東
  2. トライアル・デ・ナシオン
  3. イベント(大会)
  4. イベント(大会)
  5. イベント(大会)
  6. リザルト中国
  7. TRJ / MFJ
  8. イベント(大会)
  9. MFJトライアル
  10. リザルト関東
  11. イベント(大会)
  12. MFJ
  13. リザルト中国
  14. リザルト関東
  15. イベント(大会)
  16. イベント(大会)
  17. イベント(大会)
  18. イベント(大会)
  19. イベント(大会)
  20. リザルト中部
  21. 2017TDN
  22. トライアル・デ・ナシオン
  23. リザルト関東
  24. リザルト中国
  25. 2017お勉強会
  26. リザルト中国
  27. イベント(大会)
  28. イベントリザルト
  29. リザルト中国
  30. リザルト中国
  31. TRJ / MFJ
  32. イベント(その他)
  33. リザルト中国
  34. イベント(大会)
  35. リザルト九州
  36. TRJ / MFJ
  37. リザルト中国

世界のニュース

© トライアル自然山通信 All rights reserved.

ホンダのレース体制発表に見る2019年のトライアル

1月11日、ホンダが2019年のモータースポーツ参戦体制と普及活動計画を発表した。トライアルも、もちろんホンダのレース活動の重要な一部門、活動計画には、2チーム3名のライダーが含まれている。

2019ホンダレース活動発表東京オートサロン2019にて、2019ホンダレース活動の発表会

ホンダがモータースポーツの世界制覇を目指してマン島TTレース参戦を開始したのは1959年だった。それから数えて、今年は60年目となる。2輪はモトGPをはじめ、ロード、モトクロス、トライアル、4輪もF1からツーリングカー、そして若手育成プログラムまで、ホンダのモータースポーツ計画は幅広い。

この中で、トライアルについては基本的には昨年同様、レプソル・ホンダ・チームからトニー・ボウと藤波貴久の二人が世界選手権を戦い、小川友幸が全日本選手権を戦う旨が発表されている。

参戦計画をよく見ると、レプソルチームの二人については2018年と変わりないが(残念ながら、藤波のゼッケンの数字がひとつ大きくなっている。しかし、将来的な日常生活にも支障をきたすやもしれない負傷を負いながら得た成果は、称賛に値もする)、小川友幸については、チーム名がこれまでとは異なっている。

これまで小川のチームは、HRCクラブMITANIだった。HRCクラブは、全国のHRCショップによるサポートチームで、ホンダに乗るライダーはHRCクラブで始まるチームに所属している者が多い。これが、今年は「チーム・ミタニ・ホンダ」となった。ライダーとしての小川の契約はHRCテストライダーで、そのマシンは市販車(ワークスマシンではない扱い)となっている。しかしその実、6連覇した全日本選手権では、2013年の序盤の2戦をのぞいて小川がファクトリーマシンに乗っているのは周知のこと。6連覇の偉業も含めて、小川のこれまでの実績、貢献度などが、大いに認められているのはまちがいない。

活動計画発表の中で、全日本選手権では2017年以来の全日本三大タイトル制覇への意欲が語られている。小川の7連覇への期待も、高まっている。

2019レプソルチーム参戦計画こちら、2018年11月、ミラノショーでのレプソル・ホンダ・チームの発表会にて

ホンダレーシングの2019年活動計画

【トライアル】
FIMトライアル世界選手権(TrialGP)
チーム名 マシン No ライダー 年齢 出身地 2018年戦績
Repsol Honda Team
(レプソル・ホンダ・チーム)
COTA 4RT
1 Toni Bou
(トニー・ボウ)
32 スペイン TrialGP
チャンピオン
6 藤波 貴久
(フジナミ・タカヒサ)
38 日本 TrialGP
6位
MFJ全日本トライアル選手権(JTR)
チーム名 マシン No ライダー 年齢 出身地 2018年戦績
TEAM MITANI Honda
(チーム・ミタニ・ホンダ)
RTL300R 1 小川 友幸
(オガワ・トモユキ)
42 三重県 IAS
チャンピオン
★印はワークスチーム、ワークスマシン、HRC契約ライダー
※印はHRCの契約テストライダー

関連記事

自然山通信2023年3月号電子版

春だ春だと喜んでいたら、いきなり夏日になろうかというあたたかい(暑い?)日にもなったりする今日この頃、本格的トライアルシーズンの始まりですね…

自然山通信3月号発売中!

2023年自然山通信3月号の発売です。シーズンオフは氏川政哉・武田呼人・廣畑伸哉がスペインへ。若いライダーがどんどん海外に出て行く時代になり…

新シェルコジャパン、始動

シェルコの、日本総代理店が変わって、このほどその活動が開始された。 (さらに…)…

高田島庭先コンペティション

5月5日(金曜日・こどもの日祝日)、自然山通信ニシマキの住む川内村高田島地区でのクローズドコンペ(ナンバーなしで走れます)を開催…

4/16トライアルバイクテストデイ(茨城県)

2023トライアルバイクテストデイ開催のお知らせ 4月16日、茨城県真壁トライアルパークにて、トライアルバイクテストデイをやります。イ…

HRCクラブMITANIの2023年

HRCクラブMITANIが2023年の参戦体制を発表した。 HRCクラブはHRCのサポートチームで、かつては全日本チャンピオン小川友幸…

小玉絵里加と藤原慎也がGASGASアンバサダーに

全日本レディースゼッケン2番小玉絵里加と、2022年IASを走った藤原慎也が、2023年はGASGASのアンバサダーに就任するという発表があ…

オフロードパークSHIRAI

茨城県真壁町、マカベトライアルランドとともに、筑波山の麓にあるトライアルパークです。 (さらに…)…

奥山トライアルパーク

岐阜県恵那市のトライアルパーク、奥山トライアルパークです。 (さらに…)…

黒山健一、TY-Eで全日本に参戦

ヤマハ発動機が、2023年ヤマハ発動機モータースポーツ活動を発表。主要チーム体制とライダープロフィールを公開した。 (さらに&hel…

ページ上部へ戻る