2023年3月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
  1. リザルト関東
  2. トライアル・デ・ナシオン
  3. イベント(大会)
  4. イベント(大会)
  5. イベント(大会)
  6. リザルト中国
  7. TRJ / MFJ
  8. イベント(大会)
  9. MFJトライアル
  10. リザルト関東
  11. イベント(大会)
  12. MFJ
  13. リザルト中国
  14. リザルト関東
  15. イベント(大会)
  16. イベント(大会)
  17. イベント(大会)
  18. イベント(大会)
  19. イベント(大会)
  20. リザルト中部
  21. 2017TDN
  22. トライアル・デ・ナシオン
  23. リザルト関東
  24. リザルト中国
  25. 2017お勉強会
  26. リザルト中国
  27. イベント(大会)
  28. イベントリザルト
  29. リザルト中国
  30. リザルト中国
  31. TRJ / MFJ
  32. イベント(その他)
  33. リザルト中国
  34. イベント(大会)
  35. リザルト九州
  36. TRJ / MFJ
  37. リザルト中国

世界のニュース

© トライアル自然山通信 All rights reserved.

初開催ビルバオでボウ勝利。ランキングトップに

Xトライアル、2019年第3戦は、北スペインのビルバオで2月16日に開催された。ここまで2戦を終えて、ランキング1位と2位、3位と4位が同点となっていて、ランキング争いを追う興味も大きい。そしてXトライアル初開催となるビルバオで、初めての勝利を誰がもぎ取っていくかという興味も、また大きかった。

19X第3戦ビルバオのハガ初出場、ノルウェーのソンドレ・ハガ

今回のワイルドカードは、なかばレギュラーメンバー化しているジェロニ・ファハルドを筆頭に、今シーズン2度目の出場となるルカ・ペトレーラ(イタリア・ベータ)、初登場のガブリエル・マルセリ(スペイン・モンテッサ)とソンドレ・ハガ(ノルウェー・TRRS)だ。ファハルドはハイメ・ブストとランキング3位争いを展開中なので、主催者推薦枠で出場が続いている。とはいえ、出走順などはレギュラーメンバーが優先だから、ランキング3位とはいっても、ファハルドのスタート順はブノア・ビンカスやミケル・ジェラベルトより早く、3人のワイルドカードライダーの次となっている。

19X第3戦ビルバオのペトレーラ2回目の出場となるイタリア人、ルカ・ペトレーラ

今回のラウンド1(いわゆる予選)はいくぶんやさしめとなっていたようで、5セクションを走ってオール5点は一人もいなかった。それでも初登場のハガは5点が4つ、ペトレーラは5点が3つ。スペイン人のマルセリは5点を二つにおさえたが、ラウンド2に進出するライダーはみな5点一つだけ。きっちり3人がいなくなって、舞台はラウンド2に進む。

19X第3戦ビルバオのマルセリ二人目のモンテッサライダーはガブリエル・マルセリとなった

最下位となったハガが、唯一走破できたのは第1セクションだった。このセクションは、ハガ以外の多くのライダーがクリーン。ハガは1点だったが、ここで1点を失ったのが、なんとトニー・ボウ。ボウは減点3。ラウンド1はラガの2点がベストスコアとなった。

19X第3戦ビルバオのファハルドジェロニ・ファハルドは、なんと6位に終わってしまった。

ラウンド2は、ラウンド1の2位、3位、6位がヒート1で先に走る。ラウンド1の1位、4位、5位がヒート2として後から走る。ここで勝てば2位以上が自動的に決まり、2位になれば3位か4位となる。

19X第3戦ビルバオのジェラベルトいつもとカラーリングが異なるシェルコのミケル・ジェラベルト

ヒート1はボウがダントツ、2位ブスト、3位ジェラベルトと無難な感じで順位が決まった。そのあとを走ったヒート2では、ラガがボウと同点で勝利。そしてラガに2点差で2位を得たのはビンカスだった。ブストとランキング3位をあらそうファハルドは、ビンカスより10点も多い失点をして6位が決定した。ちょっと痛い。

ファイナルは、まず3位決定戦から。ビンカスとブストの争いは、ブストが勝って当然と思いきや、ビンカスの方がラウンド2でのスコアがいいので、後攻となった。この有利もあって、なんと勝利したのはビンカス。それもダブルスコアの圧勝だ。ビンカスはフランスの成長株だが、特にインドアでの好調は昨年来目立っている。

19X第3戦ビルバオのビンカス3位表彰台獲得。大金星のブノア・ビンカス

そして最後の優勝決定戦。第1セクションはふたりとも1点。第2はラガが5点、ボウがクリーン。第3は両者クリーンで、第4はラガが3点、ボウが1点。ここまで、ラガが9点、ボウが2点。戦況はボウのワンサイドゲームかと思えたが、第5でラガが5点。ボウがクリーンしたので、これで7点と9点。ボウのリードは2点に縮まって、最終第6セクションで勝負が決まることになった。ボウ3点、ラガクリーンなら、ラガの逆転勝利となる。最後の最後まで勝負の行方が見えないビルバオ大会となったが、最終セクションは両者ともにクリーン。これでボウの勝利が決まった。

19X第3戦ビルバオのラガ今回は2位。しかし今年のラガは調子を戻している。

ランキングテーブルは、ボウが5点差でトップに返り咲き、ランキング3位は、こちらもブストが5点リードでファハルドを少し突き放した。ファハルドはランキング4位を守ったが、ビンカスに1点差迄迫られている。

19X第3戦ビルバオのブスト表彰台には上がれず。しかしランキング3位争いはリードしたハイメ・ブスト
19X第3戦ビルバオのボウぎりぎりの勝利でランキングトップを奪取したトニー・ボウ
1902Bilbao

関連記事

自然山通信2023年3月号電子版

春だ春だと喜んでいたら、いきなり夏日になろうかというあたたかい(暑い?)日にもなったりする今日この頃、本格的トライアルシーズンの始まりですね…

自然山通信3月号発売中!

2023年自然山通信3月号の発売です。シーズンオフは氏川政哉・武田呼人・廣畑伸哉がスペインへ。若いライダーがどんどん海外に出て行く時代になり…

新シェルコジャパン、始動

シェルコの、日本総代理店が変わって、このほどその活動が開始された。 (さらに…)…

高田島庭先コンペティション

5月5日(金曜日・こどもの日祝日)、自然山通信ニシマキの住む川内村高田島地区でのクローズドコンペ(ナンバーなしで走れます)を開催…

4/16トライアルバイクテストデイ(茨城県)

2023トライアルバイクテストデイ開催のお知らせ 4月16日、茨城県真壁トライアルパークにて、トライアルバイクテストデイをやります。イ…

HRCクラブMITANIの2023年

HRCクラブMITANIが2023年の参戦体制を発表した。 HRCクラブはHRCのサポートチームで、かつては全日本チャンピオン小川友幸…

小玉絵里加と藤原慎也がGASGASアンバサダーに

全日本レディースゼッケン2番小玉絵里加と、2022年IASを走った藤原慎也が、2023年はGASGASのアンバサダーに就任するという発表があ…

オフロードパークSHIRAI

茨城県真壁町、マカベトライアルランドとともに、筑波山の麓にあるトライアルパークです。 (さらに…)…

奥山トライアルパーク

岐阜県恵那市のトライアルパーク、奥山トライアルパークです。 (さらに…)…

黒山健一、TY-Eで全日本に参戦

ヤマハ発動機が、2023年ヤマハ発動機モータースポーツ活動を発表。主要チーム体制とライダープロフィールを公開した。 (さらに&hel…

ページ上部へ戻る