2023年10月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  
  1. 2017TDN
  2. TDN

    2023.09.11

    TDN全記録
  3. 2016高田島ツートラ
  4. 2017お勉強会
  5. PayPay本人確認ジャンボ
  6. リザルト関東
  7. TDN
  8. イベント(大会)
  9. イベント(大会)
  10. イベント(大会)
  11. リザルト中国
  12. TRJ / MFJ
  13. イベント(大会)
  14. MFJトライアル
  15. リザルト関東
  16. イベント(大会)
  17. MFJ
  18. リザルト中国
  19. リザルト関東
  20. イベント(大会)
  21. イベント(大会)
  22. イベント(大会)
  23. イベント(大会)
  24. イベント(大会)
  25. リザルト中部
  26. TDN
  27. リザルト関東
  28. リザルト中国

世界のニュース

© トライアル自然山通信 All rights reserved.

2021年世界選手権カレンダーは?

2021年FIM世界選手権(暫定)スケジュールが発表になった。日本GP(ツインリンクもてぎ)は5月15〜16日に設定されている。

2021トライアルGP日程

正式スケジュールでは、もてぎの日程は5月14日〜16日になっている。大会前日に予選がおこなわれるようになってから、2日間制の場合の日程は3日間、1日だけの場合は2日間で設定されている。ただし2020年は、予選はおこなわれずだったが、2021年はこれが復活するのか、FIMは完全なスケジュールが戻ると謳っている(最後に掲載した日程表は、日本GPを2日間制として表示している)。

もっとも、2021年カレンダーについては、まだまだ未知数要素が多いと思われる。日本的にはオリンピックが開催されるかどうかが鍵になるのだろうけれど、最低限、2020年規模の開催は担保されるのかどうかもまだ確証がない。2020年最終戦が開催された後、ヨーロッパでは再び感染が拡大して、レストランの営業規制が強化されるなどしていたから、今現在世界選手権が同規模で開催できるかどうかの保障がないわけだ。

現在の感染拡大は検査数が圧倒的に多いし、症状のない陽性者も多いから、いつまでも感染拡大の心配をしていないで経済活動や文化・スポーツ活動を復活させるべきだというお医者さんも少なくない。どんなふうに元に戻していくかは世界中の思案の焦点だ。

2021トライアルGP日程その2

日本GPは開幕戦。2020年以来、ツインリンクもてぎでの連続開催ということなっているが、ご存知の通り2020年は結局中止になってしまった。今回は、GPとトライアル2の2クラスのみの開催となっている。遠征費用の問題か、多くのプライベートにとって海外渡航の壁はまだ厚いと判断したか、2クラスのみのシンプルな大会構成となったのは、久しぶりのことだ。

もてぎに続く大会はチェコ共和国。3週間のインターバルがあるから、海外渡航は2週間の経過観察規則が反映されたとしても、なんとか間に合うスケジュールだ。イタリア大会はチェコの1週間後に組まれている。

その次、第4戦は日程も会場も未定だが、開催クラスが明らかになっているところを見ると、ほとんど決まっていて、発表はもうちょっと待ってちょうだいという段階なのだと思われるが、ここ数年の開催国の中からこの会場を探ってみると、ベルギー、オランダになるのだろうか。ドイツ大会という可能性も考えられる。

イギリス大会は、日本大会と並んで2日間制。ヨーロッパ大陸から海を渡った場合は遠征効率を考えて2日間制というキマリが復活している。7月は、おそらくイギリス大会1戦のみということになるのだろう。

イギリス大会から戻っては、8月後半にはアンドラとフランスが組まれている。8月のアンドラ、フランスなんてさぞ暑いのではないかというのはよけいな心配か。

明けて9月、スペインで最終戦となり、翌週にポルトガルでトライアル・デ・ナシオンが開催されて2021年シーズンが終了する。

トライアルGP、トライアル2は全日程で開催されるから、全10戦ということになる。

125ccは日本大会と最終戦、そして日程未定大会で開催日程から外れているので、全6戦。

女子GPと女子トライアル2ワールドカップはチェコ、イタリア、未定大会、最終戦スペインで組まれていて、全4戦。

4年目になるトライアルEワールドカップはイタリア、アンドラ、フランスの全3戦で開催される。

日時・場所 世界選手権 ワールドカップ 会場
Round GP T-2 125 女子GP 女子T-2 Trial-E
1 5 15 日本 ツインリンクもてぎ
16
2 6 6 チェコ SOKOLOV
3 13 イタリア TOLMEZZO
4 未定 未定 未定 未定
5 7 10 イギリス TONG
11
6 8 22 アンドラ SANT JULIÁ
7 29 フランス CAHORS
8 9 12 スペイン BAIONA
TDN 19 ポルトガル 男子世界選手権 女子世界選手権 男子ワールドカップ GOUVEIA

関連記事

日本、インタークラス優勝! 2023TDN

2023年トライアル・デ・ナシオン(TDN)、インターナショナルトロフィークラスで、日本代表チームが勝利した。TDNの歴史上、日本が表彰台の…

2017TDN

TDN日本チームの記録

トライアル・デ・ナシオン(TDN)の記録を、日本チームに焦点を絞ってご紹介します。 TDNが始まったのは1984年。日本の初参加は1987…

TDN

TDN全記録

1984年にトライアル・デ・ナシオンが初開催されてからの全記録です。 国名はすべて国旗で表示しました 1995年以降はAクラス、…

自然山通信9月号発売中

自然山通信9月号発売! 世界選手権R6イタリア大会レポート掲載。「松本龍二の初めてのヨーロッパ」、「トライアルルールと、その運用について考え…

2023年9月号電子版ができましたよー

9月号の電子版です。 9月になったから、少しは涼しくなるのかなぁ? あいかわらず暑いですね。皆さんどうぞ、ご自愛ください。 一昔…

トライアルGC大会/GCクラスでの昇格の記録

トライアルGC大会、そのGCクラスで国際B級への昇格を果たした選手の一覧です。 GC大会10位までに入ると(2000年以降の場…

2023年全日本選手権独自集計ランキング

2023年全日本選手権ポイントランキングです。MFJ正式ではなく、自然山通信独自集計です。 各ラウンドの数字はポイントではなく順位です…

全日本第6戦広島・三次灰塚<リザルト>

2023全日本選手権第6戦広島・三次灰塚大会リザルト ●2023年8月27日 ●広島県三次市吉舎町安田灰塚ダムトライアルパーク …

2016高田島ツートラ

11/3高田島ツーリングトライアル

11月3日、ナンバー付トライアルバイクで、自然山通信ニシマキの住む川内村高田島地区を徘徊、もとい散策しようというツーリングイベントを開催しま…

8/27全日本第6戦広島・三次灰塚大会

全日本選手権、2023年の6戦目は、広島県三次市の灰塚ダムトライアルパークで開催される。8月27日、今シーズンの流れを決定づける大事な一戦と…

ページ上部へ戻る