2023年9月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  
  1. 2017TDN
  2. TDN

    2023.09.11

    TDN全記録
  3. 2016高田島ツートラ
  4. 2017お勉強会
  5. PayPay本人確認ジャンボ
  6. リザルト関東
  7. TDN
  8. イベント(大会)
  9. イベント(大会)
  10. イベント(大会)
  11. リザルト中国
  12. TRJ / MFJ
  13. イベント(大会)
  14. MFJトライアル
  15. リザルト関東
  16. イベント(大会)
  17. MFJ
  18. リザルト中国
  19. リザルト関東
  20. イベント(大会)
  21. イベント(大会)
  22. イベント(大会)
  23. イベント(大会)
  24. イベント(大会)
  25. リザルト中部
  26. TDN
  27. リザルト関東
  28. リザルト中国

世界のニュース

© トライアル自然山通信 All rights reserved.

ボウの手術とアフリカツイン

トニー・ボウが5月5日に手術をしたという発表があった。

レプソルHondaチームの発表によると、ボウはトレーニング中に転倒して、左足腓骨を骨折、早い回復を期して、5日午後に手術を受けたということだ。

2105ボウの手術

手術後、回復に必要なのは10日間ということで、早い復活が予定されているようだ。スペイン選手権は開催されているが、今年のボウはスペイン選手権には参戦していないし、世界選手権の開幕戦は6月12日・13日だから、この負傷・手術による参戦スケジュールへの影響はほぼないものと思われる。

ところでボウは、この手術のニュースに前後してライディング動画などをSNSで発信している。SNSでのライディングについては、ボウ本人にSNSへの投稿について聞いたら、撮りためたものを編集しておもしろいものにして発信していると言っているから、ちょっと以前のものかもしれないのだけど、最近の驚きもののき動画は、アフリカツインでトライアルセクションに挑む映像だ。

2021ボウとアフリカツイン・ジャックナイフ

重たい重たいアフリカツインで、ステアケースもジャックナイフターンもばっちり決めている。ボウのやるアクションをまねできる人なんているわけないのだけど、アフリカツインに出てこられちゃうとなると、まねできないのはもちろん、同じことができるとうれしい、という気持ちにもなれない。

理屈で考えれば、車重があっても、マシンのバランスを崩さないで走れれば重さは感じないで住むのかもしれないから、マシンを完璧にコントロールできていればそうとうなことができるのかもしれない。そうはいっても、トライアルマシンのコントロールだって常に完璧を維持できる人なんて多くはないし、世界選手権にもそこを苦労する人が多いからボウの圧勝が続くわけだから、もはやライバルは脱帽するしかない。

2105ボウとアフリカツイン

と、アフリカツインでのトライアルに仰天しているさなかの手術のニュースだったから、ひょっとしてアフリカツインでけがしたんでは? なんて思っちゃったりもするわけなんですが、いやいや、さすがにそんなことはないでしょうね。レプソルのリリースによると、ボウの負傷は世界選手権の開幕までには間に合うとなっているが、無事、開幕戦にボウが登場してくれることを祈ることとしよう(万が一、開幕戦の時点で完治していなかったとしても、ボウは何とかして出場し、優勝を含めてのそこそこの成績をおさめるにちがいないとは思うけれど)。

2105ボウとアフリカツイン・ステア

ボウとアフリカツインは、インスタグラムなどにもいろいろ公開されていますが、YouTubeはこちらです→https://youtu.be/gyUDSA04yJM

関連記事

日本、インタークラス優勝! 2023TDN

2023年トライアル・デ・ナシオン(TDN)、インターナショナルトロフィークラスで、日本代表チームが勝利した。TDNの歴史上、日本が表彰台の…

2017TDN

TDN日本チームの記録

トライアル・デ・ナシオン(TDN)の記録を、日本チームに焦点を絞ってご紹介します。 TDNが始まったのは1984年。日本の初参加は1987…

TDN

TDN全記録

1984年にトライアル・デ・ナシオンが初開催されてからの全記録です。 国名はすべて国旗で表示しました 1995年以降はAクラス、…

自然山通信9月号発売中

自然山通信9月号発売! 世界選手権R6イタリア大会レポート掲載。「松本龍二の初めてのヨーロッパ」、「トライアルルールと、その運用について考え…

2023年9月号電子版ができましたよー

9月号の電子版です。 9月になったから、少しは涼しくなるのかなぁ? あいかわらず暑いですね。皆さんどうぞ、ご自愛ください。 一昔…

トライアルGC大会/GCクラスでの昇格の記録

トライアルGC大会、そのGCクラスで国際B級への昇格を果たした選手の一覧です。 GC大会10位までに入ると(2000年以降の場…

2023年全日本選手権独自集計ランキング

2023年全日本選手権ポイントランキングです。MFJ正式ではなく、自然山通信独自集計です。 各ラウンドの数字はポイントではなく順位です…

全日本第6戦広島・三次灰塚<リザルト>

2023全日本選手権第6戦広島・三次灰塚大会リザルト ●2023年8月27日 ●広島県三次市吉舎町安田灰塚ダムトライアルパーク …

2016高田島ツートラ

11/3高田島ツーリングトライアル

11月3日、ナンバー付トライアルバイクで、自然山通信ニシマキの住む川内村高田島地区を徘徊、もとい散策しようというツーリングイベントを開催しま…

8/27全日本第6戦広島・三次灰塚大会

全日本選手権、2023年の6戦目は、広島県三次市の灰塚ダムトライアルパークで開催される。8月27日、今シーズンの流れを決定づける大事な一戦と…

ページ上部へ戻る