2023年3月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
  1. リザルト関東
  2. トライアル・デ・ナシオン
  3. イベント(大会)
  4. イベント(大会)
  5. イベント(大会)
  6. リザルト中国
  7. TRJ / MFJ
  8. イベント(大会)
  9. MFJトライアル
  10. リザルト関東
  11. イベント(大会)
  12. MFJ
  13. リザルト中国
  14. リザルト関東
  15. イベント(大会)
  16. イベント(大会)
  17. イベント(大会)
  18. イベント(大会)
  19. イベント(大会)
  20. リザルト中部
  21. 2017TDN
  22. トライアル・デ・ナシオン
  23. リザルト関東
  24. リザルト中国
  25. 2017お勉強会
  26. リザルト中国
  27. イベント(大会)
  28. イベントリザルト
  29. リザルト中国
  30. リザルト中国
  31. TRJ / MFJ
  32. イベント(その他)
  33. リザルト中国
  34. イベント(大会)
  35. リザルト九州
  36. TRJ / MFJ
  37. リザルト中国

世界のニュース

© トライアル自然山通信 All rights reserved.

レプソルHondaチーム、2021年開幕に向けて

6月11日〜13日、いよいよ2021年世界選手権がスタートする。

レプソルHondaチームからは、開幕戦に向けて、こんな決意表明が出されている。

レプソルHondaチーム

レプソルHondaチームのライダーは、これまでと変わらず、トニー・ボウと藤波貴久の二人。若い成長株のガブリエル・マルセリが加入するのではとか、マルセリが入って藤波はマネージメント役に退くのではないかとか、いろいろうわさはあったのだが、すべてうわさだったようだ。藤波のゼッケンは、25年ぶりの7番となっている。

イタリアGPは、土曜日と日曜日の2日間制。2020年は前大会が2日間制だったが、今シーズンは2日間制だったりワンデイだったりいろいろになる。ヨーロッパのパンデミック対策は収束に向かっている(ことになっている)ので、今シーズンは今発表されているスケジュールでそのまま進むことになるのではないか。

2021年型モンテッサCOTA

チームの未知数要素としては、トニー・ボウが負傷・手術からの回復期間にあるということだ。回復は順調で、ボウが持てるパフォーマンスを発揮するのになんらの問題もないと思われるが、いつもとちがう点であるのは確かだ。ボウがマシンに乗ってのトレーニングを再開したのは、つい数日前ということだ。その感触は上々で、ボウはイタリアGPに向けて成功の感触をつかんでいる。ボウは過去のイタリアGPで14回の勝利を得ていて、直近12大会で連勝している。

藤波貴久は、26シーズン目の世界選手権となる。2020年は短期決戦のスケジュールにうまくコンディションを調整しきれず、ランキングを落としてしまった藤波だが、今シーズンは再び表彰台争いをし、表彰台を取り戻すことに専念する。藤波貴久のこれまでのイタリアGPでの戦績として、5回の勝利と22回の表彰台が記録されている。

2021年が2020年と異なるのは、12セクション2ラップの試合形式となったこと。昨年は10セクション3ラップだった。大会規則上、12セクション2ラップはミニマムの開催形式となるが、セクション数とラップ数によって、ライダーの得手不得手が出るのかどうかも、大会を見守るカギの一つだ。

1ラップ目の持ち時間は2時間半、1ラップ目と2ラップ目のインターバルは15分間で、2ラップ目の持ち時間は1時間45分、試合の持ち時間は合計4時間30分となる。土曜日のスタートは午前10時(もちろん現地時間)、日曜日は午前9時となっていて、これも今までとはちょっとちがう。日本で結果を待つ身とすれば、日曜日はあまり夜更かしをしないですみそうだ。

2021年TrialGP世界選手権

日付 大会 会場
6月12-13日 トライアルGP イタリア トルメッゾ(Tolmezzo)
7月4日 トライアルGPフランス シャレード(Charade)
8月21-22日 トライアルGPアンドラ セントジュリア(St.Julia)
8月29日 トライアルGPフランス カオール(Cahors)
9月11-12日 トライアルGPスペイン バイヨーナ(Baiona)
10月10-11日 トライアルGPイギリス トング(Tong)

トニー・ボウ

トニー・ボウ「開幕戦に向けては、未知数部分が多々ありますが、とにかく回復に努め、骨をしっかりくっつけることを目指して確認してきました。手術から1ヶ月という期間は、安心とは言いがたいですが、目標は明確です。できるだけ多くのポイントを獲得すること。1ヶ月間、トレーニングには大幅な制限がありましたから、むずかしい戦いになるとは思います。ただ、こういった状況は初めてではないので、とにかくよい感覚を活かして、選手権の戦いに集中できるようにしていきます」

藤波貴久

藤波貴久「25周年からもう1年、アウトドアの世界選手権の現場に戻ることができて、とてもうれしいです。この26年間、一つのチームと活動をしてきました。チームとのコンビネーションはばっちりで、強い自信を持っています。このシーズンオフは、マシンのテスト、改善など、多くの仕事をこなしてきました。ライディングの感覚は上々です。41歳となった今、自分がどこまでできるのか、その未知の領域が楽しみです。フィジカルも、ライディング技術も、とにかく準備万端です」

関連記事

自然山通信2023年3月号電子版

春だ春だと喜んでいたら、いきなり夏日になろうかというあたたかい(暑い?)日にもなったりする今日この頃、本格的トライアルシーズンの始まりですね…

自然山通信3月号発売中!

2023年自然山通信3月号の発売です。シーズンオフは氏川政哉・武田呼人・廣畑伸哉がスペインへ。若いライダーがどんどん海外に出て行く時代になり…

新シェルコジャパン、始動

シェルコの、日本総代理店が変わって、このほどその活動が開始された。 (さらに…)…

高田島庭先コンペティション

5月5日(金曜日・こどもの日祝日)、自然山通信ニシマキの住む川内村高田島地区でのクローズドコンペ(ナンバーなしで走れます)を開催…

4/16トライアルバイクテストデイ(茨城県)

2023トライアルバイクテストデイ開催のお知らせ 4月16日、茨城県真壁トライアルパークにて、トライアルバイクテストデイをやります。イ…

HRCクラブMITANIの2023年

HRCクラブMITANIが2023年の参戦体制を発表した。 HRCクラブはHRCのサポートチームで、かつては全日本チャンピオン小川友幸…

小玉絵里加と藤原慎也がGASGASアンバサダーに

全日本レディースゼッケン2番小玉絵里加と、2022年IASを走った藤原慎也が、2023年はGASGASのアンバサダーに就任するという発表があ…

オフロードパークSHIRAI

茨城県真壁町、マカベトライアルランドとともに、筑波山の麓にあるトライアルパークです。 (さらに…)…

奥山トライアルパーク

岐阜県恵那市のトライアルパーク、奥山トライアルパークです。 (さらに…)…

黒山健一、TY-Eで全日本に参戦

ヤマハ発動機が、2023年ヤマハ発動機モータースポーツ活動を発表。主要チーム体制とライダープロフィールを公開した。 (さらに&hel…

ページ上部へ戻る