2023年3月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
  1. リザルト関東
  2. トライアル・デ・ナシオン
  3. イベント(大会)
  4. イベント(大会)
  5. イベント(大会)
  6. リザルト中国
  7. TRJ / MFJ
  8. イベント(大会)
  9. MFJトライアル
  10. リザルト関東
  11. イベント(大会)
  12. MFJ
  13. リザルト中国
  14. リザルト関東
  15. イベント(大会)
  16. イベント(大会)
  17. イベント(大会)
  18. イベント(大会)
  19. イベント(大会)
  20. リザルト中部
  21. 2017TDN
  22. トライアル・デ・ナシオン
  23. リザルト関東
  24. リザルト中国
  25. 2017お勉強会
  26. リザルト中国
  27. イベント(大会)
  28. イベントリザルト
  29. リザルト中国
  30. リザルト中国
  31. TRJ / MFJ
  32. イベント(その他)
  33. リザルト中国
  34. イベント(大会)
  35. リザルト九州
  36. TRJ / MFJ
  37. リザルト中国

世界のニュース

© トライアル自然山通信 All rights reserved.

世界選手権開幕、藤波貴久が勝利!

世界選手権開幕戦はイタリア大会。1日目はトニー・ボウが辛くも勝利。そして2日目、藤波貴久が劇的な勝利。41歳にしての勝利もすごいが、なにより2ラップ目の神がかったライディングは見事だった。

2021WCTイタリアの二人勝利が決まった藤波貴久。破れても藤波が勝ってハッピーなトニー・ボウ

ボウは負傷手術からの病み上がり。トレーニングがまったくできていない状態で、絶好調とは言いがたい。藤波はシーズンオフにじっくりトレーニングを積んで、自信をもっての開幕戦となった。

1日目、ボウはラガの追撃から辛くも逃げ切り、1点差の開幕戦勝利。藤波は、ライディングは悪くなかったものの、それが減点に反映されず、さらに2ラップ目終盤にミスを続けて、5位から7位にポジションを落としてフィニッシュした。

2021WCTイタリアのボウ絶好調にはほど遠いボウだったが、それでも両日ともにいい走りを見せた。

そして2日目、日曜日。藤波には細かい減点があるものの、ライバルはそれぞれどこかで5点を喫して減点を増やしている。そんな中、ボウは第6で5点となった以外、クリーンを連発して、早くも勝利のペースをつかんだかに見えた。

しかし終盤、第11、第12、ふたつのセクションは鬼門だった。藤波も、この2セクションでこの日初めて5点となると、なんとボウもこの両セクションで5点。1ラップ目の減点は藤波が18点、ボウが15点。トップはジェロニ・ファハルドで13点だった。

第1から第10セクションまではクリーン狙い、第11と第12はとにかく最小減点で抜けること。2ラップ目の課題は定まった。しかしどこまでうまくいくものか。

ファハルドは、減点を連発し、5点もあって順位を落としていく。ボウは、1ラップ目同様、クリーンを連発するが、これも1ラップ目同様、第6で5点となった。藤波は第6を1点で抜け、それ以外はすべてクリーンしている。絶好調だ。

2021WCTイタリアの藤波1今回の藤波は神がかっていた。2ラップ目の減点4はこれ以上ないスコアだ。

そして勝負は最後の2セクションでの攻防となった。ここまで、藤波の減点は19点、ボウは20点。ファハルドとラガは28点なので、事実上優勝争いはは藤波とボウに絞られた。

1ラップ目は両方5点になっている藤波は、ここで渾身のトライ。第11を2点、第12を1点で抜ける。この日、この両セクションを続けて5点にならずに抜けてたのは、藤波が初めてだった。そして遅れてやってくるボウやその他ライバルの動向を待つ。

2021WCTイタリアの藤波2カラダのきれもいい。41歳フジガス、まだまだいける!

ファハルドは両セクションを5点。ラガは第11で5点。これで、藤波の2位以上が確定した。残るはボウのトライだ。

ボウは第11セクションで5点。この時点で、ボウのトライの1セクションを残して、藤波の勝利が確定した。ボウは最終セクションも5点で、藤波は8点リードで優勝。藤波の勝利は2016年フランス大会以来で、通算34勝目となった。41歳にしての世界選手権トライアル勝利者の誕生だ。

キレのいい、勝負どころに強い藤波貴久。これは世界チャンピオンをとった、あの頃の再現だと感じていたら、藤波本人も、26歳のときの、2004年のような感じだった、とコメントしていた。

しかし病み上がり、しかも日曜日の大会中に足を少々痛めたボウにとって、2位をキープしているのは上出来で、チームとしても藤波とボウのワンツーは望外の喜び。

藤波とボウ、そしてレプソルHondaチームにとっては最高の開幕戦となった。

2021WCTイタリアの二人表彰台1位と2位の表彰台。すばらしい開幕戦となった。

なお土曜日の朝のPCR検査で陽性反応が出たホルヘ・カサレスは2ラップ目以降の試合参加を断念。症状はないものと報告があるが、今後の状況が気になるところだ。

10TrialGP
2021R1_2_GP

関連記事

自然山通信2023年3月号電子版

春だ春だと喜んでいたら、いきなり夏日になろうかというあたたかい(暑い?)日にもなったりする今日この頃、本格的トライアルシーズンの始まりですね…

自然山通信3月号発売中!

2023年自然山通信3月号の発売です。シーズンオフは氏川政哉・武田呼人・廣畑伸哉がスペインへ。若いライダーがどんどん海外に出て行く時代になり…

新シェルコジャパン、始動

シェルコの、日本総代理店が変わって、このほどその活動が開始された。 (さらに…)…

高田島庭先コンペティション

5月5日(金曜日・こどもの日祝日)、自然山通信ニシマキの住む川内村高田島地区でのクローズドコンペ(ナンバーなしで走れます)を開催…

4/16トライアルバイクテストデイ(茨城県)

2023トライアルバイクテストデイ開催のお知らせ 4月16日、茨城県真壁トライアルパークにて、トライアルバイクテストデイをやります。イ…

HRCクラブMITANIの2023年

HRCクラブMITANIが2023年の参戦体制を発表した。 HRCクラブはHRCのサポートチームで、かつては全日本チャンピオン小川友幸…

小玉絵里加と藤原慎也がGASGASアンバサダーに

全日本レディースゼッケン2番小玉絵里加と、2022年IASを走った藤原慎也が、2023年はGASGASのアンバサダーに就任するという発表があ…

オフロードパークSHIRAI

茨城県真壁町、マカベトライアルランドとともに、筑波山の麓にあるトライアルパークです。 (さらに…)…

奥山トライアルパーク

岐阜県恵那市のトライアルパーク、奥山トライアルパークです。 (さらに…)…

黒山健一、TY-Eで全日本に参戦

ヤマハ発動機が、2023年ヤマハ発動機モータースポーツ活動を発表。主要チーム体制とライダープロフィールを公開した。 (さらに&hel…

ページ上部へ戻る