2023年6月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  
  1. 2017お勉強会
  2. リザルト関東
  3. トライアル・デ・ナシオン
  4. イベント(大会)
  5. イベント(大会)
  6. イベント(大会)
  7. リザルト中国
  8. TRJ / MFJ
  9. イベント(大会)
  10. MFJトライアル
  11. リザルト関東
  12. イベント(大会)
  13. MFJ
  14. リザルト中国
  15. リザルト関東
  16. イベント(大会)
  17. イベント(大会)
  18. イベント(大会)
  19. イベント(大会)
  20. イベント(大会)
  21. リザルト中部
  22. 2017TDN
  23. トライアル・デ・ナシオン
  24. リザルト関東
  25. リザルト中国
  26. リザルト中国
  27. イベント(大会)
  28. イベントリザルト
  29. リザルト中国
  30. リザルト中国
  31. TRJ / MFJ
  32. イベント(その他)

世界のニュース

© トライアル自然山通信 All rights reserved.

TRRS、二人が表彰台に乗る

3月24日、Xトライアル第2戦フランスのシャロン・シュル・ソーヌで、TRRSライダー二人が表彰台に乗った。

2022年Xトライアル第2戦の表彰台

今回の参加は、Xトライアルランキングのトップ3、トニー・ボウ(モンテッサ)、アダム・ラガ(TRRS)、ハイメ・ブスト(ヴェルティゴ)の3人に加えて、イギリス代表のトビー・マーチン(TRRS)、ノルウェー代表ソンドレ・ハガ(ベータ)、イタリア代表マテオ・グラタローラ(ベータ)、フランス代表ブノア・ビンカス(ガスガス)、そして昨年ランキング4位のガブリエル・マルセリ(スペイン・モンテッサ)の8人。

Xトライアルでは、8人がセクションを一気に走って減点を出し、その結果でその後のラウンド2以降への進出を決めるのだが、このラウンド1が、今回のハイライトだった。

前年のトライアル2チャンピオンは、例年Xトライアルへの招待状が渡されるが、たいていの場合、チャンピオンのごほうびにXトライアルの舞台を経験させてあげるね、という体のもので、ここで好成績をあげるなんて、ほとんど誰も期待していない、と思われる。そういう思いに反してXトライアルに出場して最初から成績を上げられるのは、せいぜいスペイン勢で、スタジアムセクションの経験があんまりない国々の選手は、なかなか食い込んでいけないのがふつうだ。

2022年Xトライアル第2戦のマーチン

ところがどっこいトビー・マーチン。第1セクションをクリーン、第2、第3を1点、第4を2点、最終で5点。トップバッターのガブリエル・マルセリの19点に対し、マーチンは9点。なかなかの好スコアだが、この後トップライダーが登場して、そのスコアは打ち破られると思われていたはずだ。

ビンカス、グラタローラは5点3つ、ブスト、ハガ、そしてラガまでも5点がふたつ。5点がふたつという時点で、すでにマーチンにスコア負けだ。最後に登場した真打ちのボウは、しかし第2セクションで5点。ラガが1点で抜けた最終セクション次第ではボウがトップスコアを奪う目もあったのだが、ここも5点で、ボウとラガは総減点11点。なんとマーチンが堂々たるラウンド1のトップスコアをマークした。

ラウンド1はXトライアルではいわば予選で、これが勝負の結果に直結するわけではない。しかしそれでも、トライアル2からステップアップしたばかりのルーキーが、ボウやラガの大御所を破ってトップに立つなど、やっぱりふつうではない。トビー・マーチン、ふつうでないイギリス人の華々しいデビューとなった。

2022年Xトライアル第2戦表彰台のマーチン

マーチンはその後、ラウンド2でも4番手のスコアをマーク、ラウンド1との合計でグラタローラに3点勝って、ファイナル進出の権利を得た。ファイナル進出ということは、表彰台は確定ということだ。

ファイナルではさすがに、ボウ7点、ラガ8点に対して、マーチンは27点と、ちょっぴり器のちがいを見せつけられてしまったが、しかしふつうはこれがラウンド1で見せつけられるものなのだ。ファイナルの舞台でこの活躍は、やっぱり称賛に値する。

2022年Xトライアル第2戦のラガ

TRRSが、ボウをはさんで2位と3位。表彰台にTRRSライダーが二人乗る快挙を達成するとともに、マーチンは3位で獲得するランキングポイント12点に加えて、ラウンド1でのトップスコアボーナス1点を加えて、今回の戦いで13点のポイントを獲得した。一躍ランキング4位に進出だ。

02_X-TRIAL_Chalon-sur-saone_2022_Results

関連記事

6/4全日本第3戦もてぎ大会

全日本選手権第3戦は世界選手権が開催されたばかりのモビリティリゾートもてぎでの開催。今週末の6月4日開催です。 (さらに&helli…

自然山通信5月号電子版できてます

たいへん遅くなりましたが、自然山通信5月号、電子版がご用意できました。 5月はゴールデンウィークなどありましたが(そのせいでこんなこと…

自然山通信5月号発売中

2023年自然山通信5月号の発売中!世界選手権も全日本シリーズもはじまり、もてぎの世界選手権日本大会「2023 Hertz FIMトライアル…

2023高田島庭先コンペティション

5月5日、高田島庭先コンペティションを開催しました。今回が4回目の開催になるみたいです。 1回目は伝説の大雨でした。1ラップ目で力尽き…

2023年全日本選手権独自集計ランキング

2023年全日本選手権ポイントランキングです。MFJ正式ではなく、自然山通信独自集計です。 各ラウンドの数字はポイントではなく順位です…

2023全日本選手権第2戦<リザルト>

2023全日本選手権第1戦熊本・山鹿大会リザルト ●2023年4月23日 ●熊本県山鹿市矢谷渓谷キャンプ場 天候:晴れ 観客…

4/23 全日本選手権第2戦熊本・山鹿大会

次の戦いは4月23日の九州だ。 4月2日、キョウセイドライバーランドで開幕した全日本選手権。3週間を置いて第2戦は九州熊本県山鹿市での…

【2023トライアルバイクテストデイ】いよいよ今週末!

【2023トライアルバイクテストデイ】今週末の開催です! 4月16日、関東トライアル場のメッカ、茨城県桜川市『真壁トライアルランド』で、【…

2017お勉強会

2023年高田島お勉強会

2010年から続けていて、まずまず好評をいただいたお勉強会・体験会のお知らせです。限定10名様。 福島県双葉郡川内村で…

電子版自然山通信2023年4月号

毎年春が早くなり、あったかくなって、温暖化が進んでいるのかなぁと思う今日この頃ですが、4月号電子版をご用意しました。 フューエルインジ…

ページ上部へ戻る