2023年6月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  
  1. 2017お勉強会
  2. リザルト関東
  3. トライアル・デ・ナシオン
  4. イベント(大会)
  5. イベント(大会)
  6. イベント(大会)
  7. リザルト中国
  8. TRJ / MFJ
  9. イベント(大会)
  10. MFJトライアル
  11. リザルト関東
  12. イベント(大会)
  13. MFJ
  14. リザルト中国
  15. リザルト関東
  16. イベント(大会)
  17. イベント(大会)
  18. イベント(大会)
  19. イベント(大会)
  20. イベント(大会)
  21. リザルト中部
  22. 2017TDN
  23. トライアル・デ・ナシオン
  24. リザルト関東
  25. リザルト中国
  26. リザルト中国
  27. イベント(大会)
  28. イベントリザルト
  29. リザルト中国
  30. リザルト中国
  31. TRJ / MFJ
  32. イベント(その他)

世界のニュース

© トライアル自然山通信 All rights reserved.

2022年版トライアルGPの楽しみ方

本日、いよいよ開幕する世界選手権「トライアルGP」。どうやって楽しんだらいいのかわからないからちゃんと紹介しろというお声をいただいたので、ちょっとおさらいをしてみます。

自然山通信は、みなさまからの叱咤叱咤をいただきながら作っていきます。よろしくお願いします。なるべく叱咤かぶりをしないようにがんばります。

近年のトライアルGPは、リザルトや動画がLIVEで届けられるようになっている。なのでリアルタイムで戦況が把握できたり、現地の状況を逐一見て取れるようになっている、こともある。

というのは、LIVEリザルトもうまく動いたり動かなかったり、過去いろいろなことがあって、ここで「これだ」とご紹介するのがちょっとこわいのであります。

まず、トライアルGPについては「https://trialgp.com/」にアクセスする。一応、こちらにすべての情報が網羅されるようになっている。一応、というのは、時と場合によって、それ以外のところに情報が載ることがあって、油断は禁物。情報の出し方が統一されていないと怒ってはいけない。ヨーロッパの人のおおらかさゆえだと思うことにしよう。

2022トライアルGPサイト

サイトを開くと、カレンダー(CALENDAR)というところに各ラウンドがある。今回は開幕戦なので#1スペイン(Spain RFME*)を選ぶべし(https://trialgp.com/2022-round-1-spain/)。

このページを見ると、開幕戦スペインGPのすべてがわかるようになっている(はず)。エントリーリストやスタート時刻、現地の案内やタイムスケジュールなどPDF情報で掲載されているので、必要なものを閲覧して情報を得る。

2022スペインGPページ

リザルトもここに掲載されると思うんだけど、まだリザルトは掲載されていない。スタートするのはこちら時間の午後だから、リザルトがないのも当然だ。1ラップ目が終わったり試合が終了したりすれば、ここにリザルトが掲載される。

ただ、こちらに出てくるリザルトは、試合終了後に出てくるもので、LIVEではないかもしれない。もしかしたら、ここにはリザルトが出てこないかもしれない。

なんだかあやふやな情報でごめんなさい。トライアルGPは、かつてはスマホのアプリがあって、かなり迅速にリザルト情報の共有ができていたのだけど、アプリがアップデートされなくなって、たぶん今は使っていない。そんなふうに、システムがころころと変わる。すいません、自然山通信的には、試合が始まってからあわてることにする、というスタンスをとっているので鷹揚にかまえてるんだけど、熱心なトライアルファンの皆さんは、それでもご心配ですね。ということで、続けます。

トライアルGPのトップページ(https://trialgp.com/)に戻ると、上の方にメニューがあって(確認してるのはパソコンのブラウザからなので、スマホからだと見え方がちがうかもしれない。さがしてください)、そこにRESULTSというのがある。それを見ます(https://trialgp.com/2022-results/もしくはhttps://www.trialgp-results.com/ )。

2022トライアルGPリザルト

ここにもメニューがあって、左から、LIVE、その隣にSpainがある。Spainをクリックすることでスペイン大会のリザルトが見られるし、LIVEをクリックすればLIVEリザルトが見られるはず。しつこいけど、はず、というのは、そうなるはずということで、いざとなったらどうなるか、わかりません。でもたぶん、ここらへんでたいていの情報は手に入ると思う。

もうひとつJITSIE(https://www.jitsie.com/en/)サイトにアクセスする手がある。JITSIEは、小川友幸のウェアでお馴染のメーカーだけど、去年は、JITSIEがLIVE映像を発信したりしていた。もしかすると、今年もやるのかもしれないから、CLUB(https://content.jitsie.com/)をチェックしておくといい。ただ、去年はJITSIEはトライアルGPの冠スポンサーだったから中継にも一生懸命だったけど、今年の冠スポンサーはレンタカーのHertzだから、ちょっと事情がちがうかもしれない。

2022JITSIEサイト

ということで、役に立つのやら立たないのやらの情報でした。

ということで、ここから先、試合が始まったら(そのときにのっぴきならない用事で席を離れていなければ)自然山通信がぱかすかとツイートをするので、自然山ツイッター(https://twitter.com/shizenyama)それを見ていていただけると、なんとなく状況がわかるかと思います。誰が調子いいとかなんだとかという情報だったり、あるいは、どこからもリザルトが届かないけどどうしたらいいのだー! という悲鳴だったりするかもしれない。かつて、そういうこともあった。

2022自然山ツイッター

こんなとき、頼りになるのが藤波直子さんで、自然山がおたおたしていると、正しい道に案内してくれたりする。でも直子さんもお買い物に行ったりお子たちの送り迎えをしたりで、頼り切ってしまうわけにはいかないから、できる限り自分で解決策を見つけたいところ。現場では、チームが戦況を把握するのにスマホで情報を得ているから、それと同じようにぼくらも(そしてみんなも)戦況を把握できるにちがいない。

藤波貴久監督、小川毅士、武田呼人(年齢順)のみんなもがんばれ、そしてそれを応援する日本のみんなも、がんばって情報にたどり着いて、応援を現地に届けてくださいね。最初のスタートは日本時間の16時(現地午前9時)。T2の最初のスタートは17時1分30秒(現地10時1分30秒)で、小川毅士が17時10分30秒(10時10分30秒)、武田呼人が17時21分(10時21分)スタートになる。

トライアルGPに出場するのは13人。最終のトニー・ボウは18時16分30秒(現地11時16分30秒)スタートだ。

関連記事

6/4全日本第3戦もてぎ大会

全日本選手権第3戦は世界選手権が開催されたばかりのモビリティリゾートもてぎでの開催。今週末の6月4日開催です。 (さらに&helli…

自然山通信5月号電子版できてます

たいへん遅くなりましたが、自然山通信5月号、電子版がご用意できました。 5月はゴールデンウィークなどありましたが(そのせいでこんなこと…

自然山通信5月号発売中

2023年自然山通信5月号の発売中!世界選手権も全日本シリーズもはじまり、もてぎの世界選手権日本大会「2023 Hertz FIMトライアル…

2023高田島庭先コンペティション

5月5日、高田島庭先コンペティションを開催しました。今回が4回目の開催になるみたいです。 1回目は伝説の大雨でした。1ラップ目で力尽き…

2023年全日本選手権独自集計ランキング

2023年全日本選手権ポイントランキングです。MFJ正式ではなく、自然山通信独自集計です。 各ラウンドの数字はポイントではなく順位です…

2023全日本選手権第2戦<リザルト>

2023全日本選手権第1戦熊本・山鹿大会リザルト ●2023年4月23日 ●熊本県山鹿市矢谷渓谷キャンプ場 天候:晴れ 観客…

4/23 全日本選手権第2戦熊本・山鹿大会

次の戦いは4月23日の九州だ。 4月2日、キョウセイドライバーランドで開幕した全日本選手権。3週間を置いて第2戦は九州熊本県山鹿市での…

【2023トライアルバイクテストデイ】いよいよ今週末!

【2023トライアルバイクテストデイ】今週末の開催です! 4月16日、関東トライアル場のメッカ、茨城県桜川市『真壁トライアルランド』で、【…

2017お勉強会

2023年高田島お勉強会

2010年から続けていて、まずまず好評をいただいたお勉強会・体験会のお知らせです。限定10名様。 福島県双葉郡川内村で…

電子版自然山通信2023年4月号

毎年春が早くなり、あったかくなって、温暖化が進んでいるのかなぁと思う今日この頃ですが、4月号電子版をご用意しました。 フューエルインジ…

ページ上部へ戻る