2023年10月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  
  1. 2017TDN
  2. TDN

    2023.09.11

    TDN全記録
  3. 2016高田島ツートラ
  4. 2017お勉強会
  5. PayPay本人確認ジャンボ
  6. リザルト関東
  7. TDN
  8. イベント(大会)
  9. イベント(大会)
  10. イベント(大会)
  11. リザルト中国
  12. TRJ / MFJ
  13. イベント(大会)
  14. MFJトライアル
  15. リザルト関東
  16. イベント(大会)
  17. MFJ
  18. リザルト中国
  19. リザルト関東
  20. イベント(大会)
  21. イベント(大会)
  22. イベント(大会)
  23. イベント(大会)
  24. イベント(大会)
  25. リザルト中部
  26. TDN
  27. リザルト関東
  28. リザルト中国

世界のニュース

© トライアル自然山通信 All rights reserved.

2023トライアルGPカレンダー

2023年FIMトライアルGP暫定スケジュールが発表になった。2023年は全戦が土曜日と日曜日の2戦ずつ開催。全部で7大会14試合が組まれている。2023年で目新しいのはサンマリノGPが久々に登場することと、そして日本GP(ツインリンクもてぎ)が4年ぶりの開催で、5月19〜21日(大会は20日と21日)に設定されている。

2023年の新会場はスペインのアルテイショとフランスのヴェルトラエ。開幕戦スペインは北西部での開催で、翌週ポルトガルとは比較的最寄りとなる。

2010年以来、13年ぶりの開催となるサンマリノGPは日本大会に続き、6月に開催となる。サンマリノはひとつの町くらいしか広さのない、小さな小さな国だ。ここを走ったことがあるライダーは4人のみとのこと。

その翌週のアンドラ大会は毎年開催されている、トライアルGPでも最もポピュラーな会場となっている。

イタリア大会の会場のセストリエーレは、2003年以来の開催となる。2003年、確かTDNの会場となっている。標高はとても高く、それがこの大会の勝負のポイントとなるだろう。

夏休みのあとはフランスでGPとTDN。最終戦はベルトラエで、その翌週のTDN(とビンテージトロフィー)はオーロンでの開催となる。

トライアルGPとトライアル2は7大会14試合すべてに組まれ、女子GPはサンマリノとアンドラをのぞく全戦、5大会12試合。トライアル3は日本以外のすべてで組まれていて、女子トライアル2は後半のアンドラ、イタリア、フランスの3戦で勝負が決まる。

T3最終戦がフランスGP前になっているのは、T3チャンピオンがお試しでT2に出場するためのプレゼント日程、かもしれない。2022年も、チャンピオンのハリー・ヘミングウェイは欠場したが、ランキング2位のデビッド・ファビアンはT2に出場していた。

さて今度こそ、きっちり日本GPに復活してほしいところだが、F1やMOTO GPが無事に開催されていることでもあり、2023年開催はまずまちがいないのではないだろうか。

大会 日程 開催国 開催地 GP T2 T3 GPW T2W VT
第1戦 4.15 スペイン Arteixo 【1】 [1] 〈1〉 《1》
4.16 【2】 [2] 〈2〉 《2》
第2戦 4.22 ポルトガル Gouveia 【3】 [3] 〈3〉 《3》
4.23 【4】 [4] 〈4〉 《4》
第3戦 5.20 日本 Motegi 【5】 [5] 《5》
5.21 【6】 [6] 《6》
第4戦 6.10 サンマリノ Baldasserrona 【7】 [7] 〈5〉
6.11 【8】 [8] 〈6〉
第5戦 6.17 アンドラ Sant Julià de Lòria 【9】 [9] 〈7〉 〔1〕
6.18 【10】 [10] 〈8〉 〔2〕
第6戦 7.22 イタリア Sestriere 【11】 [11] 〈9〉 《7》 〔3〕
7.23 【12】 [12] 〈10〉 《8》 〔4〕
第7戦 9.2 フランス Vertolaye 【13】 [13] 《9》 〔5〕
9.3 【14】 [14] 《10》 〔6〕
V.T. 9.9 フランス Auron
TDN 9.10

関連記事

日本、インタークラス優勝! 2023TDN

2023年トライアル・デ・ナシオン(TDN)、インターナショナルトロフィークラスで、日本代表チームが勝利した。TDNの歴史上、日本が表彰台の…

2017TDN

TDN日本チームの記録

トライアル・デ・ナシオン(TDN)の記録を、日本チームに焦点を絞ってご紹介します。 TDNが始まったのは1984年。日本の初参加は1987…

TDN

TDN全記録

1984年にトライアル・デ・ナシオンが初開催されてからの全記録です。 国名はすべて国旗で表示しました 1995年以降はAクラス、…

自然山通信9月号発売中

自然山通信9月号発売! 世界選手権R6イタリア大会レポート掲載。「松本龍二の初めてのヨーロッパ」、「トライアルルールと、その運用について考え…

2023年9月号電子版ができましたよー

9月号の電子版です。 9月になったから、少しは涼しくなるのかなぁ? あいかわらず暑いですね。皆さんどうぞ、ご自愛ください。 一昔…

トライアルGC大会/GCクラスでの昇格の記録

トライアルGC大会、そのGCクラスで国際B級への昇格を果たした選手の一覧です。 GC大会10位までに入ると(2000年以降の場…

2023年全日本選手権独自集計ランキング

2023年全日本選手権ポイントランキングです。MFJ正式ではなく、自然山通信独自集計です。 各ラウンドの数字はポイントではなく順位です…

全日本第6戦広島・三次灰塚<リザルト>

2023全日本選手権第6戦広島・三次灰塚大会リザルト ●2023年8月27日 ●広島県三次市吉舎町安田灰塚ダムトライアルパーク …

2016高田島ツートラ

11/3高田島ツーリングトライアル

11月3日、ナンバー付トライアルバイクで、自然山通信ニシマキの住む川内村高田島地区を徘徊、もとい散策しようというツーリングイベントを開催しま…

8/27全日本第6戦広島・三次灰塚大会

全日本選手権、2023年の6戦目は、広島県三次市の灰塚ダムトライアルパークで開催される。8月27日、今シーズンの流れを決定づける大事な一戦と…

ページ上部へ戻る