2023年3月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
  1. リザルト関東
  2. トライアル・デ・ナシオン
  3. イベント(大会)
  4. イベント(大会)
  5. イベント(大会)
  6. リザルト中国
  7. TRJ / MFJ
  8. イベント(大会)
  9. MFJトライアル
  10. リザルト関東
  11. イベント(大会)
  12. MFJ
  13. リザルト中国
  14. リザルト関東
  15. イベント(大会)
  16. イベント(大会)
  17. イベント(大会)
  18. イベント(大会)
  19. イベント(大会)
  20. リザルト中部
  21. 2017TDN
  22. トライアル・デ・ナシオン
  23. リザルト関東
  24. リザルト中国
  25. 2017お勉強会
  26. リザルト中国
  27. イベント(大会)
  28. イベントリザルト
  29. リザルト中国
  30. リザルト中国
  31. TRJ / MFJ
  32. イベント(その他)
  33. リザルト中国
  34. イベント(大会)
  35. リザルト九州
  36. TRJ / MFJ
  37. リザルト中国

世界のニュース

© トライアル自然山通信 All rights reserved.

最終戦はフランスに

FIMカレンダーPDF

クリックすると、FIM発行のPDF書類を参照できます

 日本の地震の影響などがあって、スケジュール変更が忙しい2011年のレースカレンダーだが、さらにここへきて予定変更。
 最終戦ポーランド大会が自然災害で中止となって、そのかわりにフランスでもう一度世界選手権が開催される。日本大会の翌々週という日程だ。


 ポーランド大会は、去年、トライアル・デ・ナシオン(TDN)が開催された会場。ところがポーランドは、今年5月に大雨に見舞われ、死者もでる被害が出た。TDNの開催された街には直接の被害はないようだが、全ポーランド的な災害発生で、大会開催は不可能となったというわけだ。
 ポーランド大会は、今年の最終戦だった。もともと最終戦として組まれていた。
 自然山通信のサイトには、去年の6月に発表された2011年のカレンダーが(まだ)残っているから、これを見ると感慨深い。そのページはこちら。
 日本大会はドイツ、フランスに次ぐ第3戦として組まれていて、いつキャンセルになったのかわからないブラジル大会なども組み込まれている。
 最終戦ポーランドが中止になると、地震の影響で8月にスケジュールが移動してきた日本大会が最終戦ということになる。日本大会の最終戦は2002年以来で、これはこれで楽しい大会が見られそうだったのだが、しかしそうなると、今年の世界選手権は全7戦9試合ということになる。ちょっと物足りない感じは否めない。
 それでFIMと関係者は急遽調整。フランスのIsala2000という会場で、2日間制の世界選手権が開催されることになった。これで2011年の世界選手権は、8戦11試合で争われることになった。
 ライダーは、日本での開催を楽しみにしている一方で、飛行機代をかけて(今年は8月の開催だから、例年よりチケットが高い)時差ボケと戦いながら、その結果、日本の強豪の前に無得点に終わるという徒労を恐れている。今年の世界選手権セニアクラスは、ポイントが与えられる15名以上の参加があることが珍しく、それに比べると日本大会はリスクが大きい。
 ヨーロッパでは参加者が多いジュニアクラスやユースクラスは、別の理由もある。この2クラスは有効得点といって、得点が少なかった2大会を成績から除いて集計するシステムとなっている。今年は最終的に11戦での戦いだから、カウントされるのは9戦。1戦でも落とせない、欠席できないというシステムではないわけだ。しかも最終戦となれば、タイトルを含め、ランキングの行方もあらかた決まってしまっている。日本大会をキャンセルしても、大勢に影響がないということになる。
 しかしこれでは、どうもおもしろくない。最終戦がフランス大会になって、日本大会の時にはまだ選手権の行方が混とんとしている状況になる可能性が大きくなった。日本大会は最終戦でなくなって、選手権らしい戦いとなるにちがいない。

関連記事

自然山通信2023年3月号電子版

春だ春だと喜んでいたら、いきなり夏日になろうかというあたたかい(暑い?)日にもなったりする今日この頃、本格的トライアルシーズンの始まりですね…

自然山通信3月号発売中!

2023年自然山通信3月号の発売です。シーズンオフは氏川政哉・武田呼人・廣畑伸哉がスペインへ。若いライダーがどんどん海外に出て行く時代になり…

新シェルコジャパン、始動

シェルコの、日本総代理店が変わって、このほどその活動が開始された。 (さらに…)…

高田島庭先コンペティション

5月5日(金曜日・こどもの日祝日)、自然山通信ニシマキの住む川内村高田島地区でのクローズドコンペ(ナンバーなしで走れます)を開催…

4/16トライアルバイクテストデイ(茨城県)

2023トライアルバイクテストデイ開催のお知らせ 4月16日、茨城県真壁トライアルパークにて、トライアルバイクテストデイをやります。イ…

HRCクラブMITANIの2023年

HRCクラブMITANIが2023年の参戦体制を発表した。 HRCクラブはHRCのサポートチームで、かつては全日本チャンピオン小川友幸…

小玉絵里加と藤原慎也がGASGASアンバサダーに

全日本レディースゼッケン2番小玉絵里加と、2022年IASを走った藤原慎也が、2023年はGASGASのアンバサダーに就任するという発表があ…

オフロードパークSHIRAI

茨城県真壁町、マカベトライアルランドとともに、筑波山の麓にあるトライアルパークです。 (さらに…)…

奥山トライアルパーク

岐阜県恵那市のトライアルパーク、奥山トライアルパークです。 (さらに…)…

黒山健一、TY-Eで全日本に参戦

ヤマハ発動機が、2023年ヤマハ発動機モータースポーツ活動を発表。主要チーム体制とライダープロフィールを公開した。 (さらに&hel…

ページ上部へ戻る