2023年6月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  
  1. 2017お勉強会
  2. リザルト関東
  3. トライアル・デ・ナシオン
  4. イベント(大会)
  5. イベント(大会)
  6. イベント(大会)
  7. リザルト中国
  8. TRJ / MFJ
  9. イベント(大会)
  10. MFJトライアル
  11. リザルト関東
  12. イベント(大会)
  13. MFJ
  14. リザルト中国
  15. リザルト関東
  16. イベント(大会)
  17. イベント(大会)
  18. イベント(大会)
  19. イベント(大会)
  20. イベント(大会)
  21. リザルト中部
  22. 2017TDN
  23. トライアル・デ・ナシオン
  24. リザルト関東
  25. リザルト中国
  26. リザルト中国
  27. イベント(大会)
  28. イベントリザルト
  29. リザルト中国
  30. リザルト中国
  31. TRJ / MFJ
  32. イベント(その他)

トライアル・デ・ナシオン

© トライアル自然山通信 All rights reserved.

TDN。スペイン優勝、日本6位

11TDN日本チーム

プレゼンテーションでの日本チーム。左から、イタリアねーちゃんふたり、小川毅士、野本佳章、柴田暁、マネージャーの小谷徹、監督の西英樹と最後はやっぱりいたりあねーちゃん

 9月17日・18日、イタリアでトライアル・デ・ナシオンが開催された。今年は日本が出場する世界選手権クラスに6カ国が観戦。去年の5カ国(スペイン、イギリス、イタリア、フランス、日本)にノルウェーが加わっての戦いとなった。
 日本チームは藤波貴久、小川毅士、野本佳章の去年のメンバーに、新たに柴田暁を加えて構成された。ところが直前になって、藤波が感染症となって試合に参加ができず。3人での戦いとなってしまった。
 結果はノルウェーに敗れて6位。しかし3人という大きなハンディを背負いながらのこの結果、新生日本チームは確実に成長し続けている。
 勝ったのはもちろんスペイン。イギリスが2位、3位はイタリアだった。

11TDN日本チームライダー

プレゼンテーションでの日本チーム。左から野本、柴田、小川

 藤波の感染症は、家族みんなが感染してしまいたいへんなことになってしまったという。2010年のTDNは、去年のぶっちぎられの5位の惨敗から、参戦見送りの声も多かったのだが、藤波自身が「出よう」と声をかけて実現したもの。4人の選手は全国のトライアルファンからのいくばくかの資金援助を得て、自費を投じて渡欧している。けっして楽な戦いではないが、1年1年の結果が、実績と経験の積み重ねとなり、未来に向けて、大きな道標となるはずだ。

11TDN野本

No MOTOショー。撮影:小谷徹さん

 大会に向けた週末、強烈に脚光を浴びたのは野本佳章だった。日本には世界チャンピオン藤波貴久がいて、黒山健一や小川友幸、あるいはジュニアチャンピオンの野崎史高など、そうそうたるメンバーがいる。世界のトライアルファンにも、彼らの名前はすっかり浸透している。しかし一方、海外の世界選手権に出て行かない(成績が残らない)日本人選手のことは、なかなか覚えてもらえない。現状、次にヨーロッパの人に名前を覚えてもらえる日本人が登場するには、何年待たなければいけないか、ちょっと気が遠くなるところだ。
 ところが野本には「逆転の発想」があった。ここ数年、野本がこつこつとトレーニングを続けてきたバックフリップ技。お国柄、日本では披露されることはないと思われるも、ここはイタリア。ちゃんと予告をしてからやったから、大観衆が集まってたいへんな騒ぎとなった。
 ギャラリーの中には、世界のトライアル関係者もずらり。アダム・ラガもトニー・ボウも、ライア・サンツもみんな野本に注目した。そして大成功。これでみんな、日本の”No MOTO”の名前をすっかり覚えてしまった。

11TDN小川毅士の走り

小川毅士の走り

 今年は自分用のパーツを荷物をつめてもっていった各選手。あるいはイギリス大会に参戦したマシンをそのまま置いてあった柴田選手と、去年よりは参戦体制はよかったが、それでも苦戦は免れない。なんせ、主砲の藤波貴久が欠席である。成績スコアの面でも痛手だし、各セクションでのアドバイスが得られないのも痛かった。しかしそれでも、みんながんばる。

11TDN表彰式

左から2位のイギリスチーム、ドギー・ランプキン、ジャック・チャロナー、マイケル・ブラウン、ジェイムス・ダビル。優勝のスペイン、ジェロニ・ファハルド、アルベルト・カベスタニー、トニー・ボウ、アダム・ラガ。3位のイタリア、ファビオ・レンツィ、フランチェスコ・イオリタ、ダニエレ・マウリノ、マテオ・グラタローラ。

 勝利はスペイン。もうやる前から結果がわかっているようなリザルトだが、日本チームに関しては、1ラップ目はノルウェーに勝っていた日本チームだったから、惜しいといえば惜しい9点差の結果だった。

11TDN結果表

TDN世界選手権クラス結果表。クリックするとPDFを開きます。


全編を視聴したい方はFIM-Liveで視聴を申し込んでください。

関連記事

6/4全日本第3戦もてぎ大会

全日本選手権第3戦は世界選手権が開催されたばかりのモビリティリゾートもてぎでの開催。今週末の6月4日開催です。 (さらに&helli…

自然山通信5月号電子版できてます

たいへん遅くなりましたが、自然山通信5月号、電子版がご用意できました。 5月はゴールデンウィークなどありましたが(そのせいでこんなこと…

自然山通信5月号発売中

2023年自然山通信5月号の発売中!世界選手権も全日本シリーズもはじまり、もてぎの世界選手権日本大会「2023 Hertz FIMトライアル…

2023高田島庭先コンペティション

5月5日、高田島庭先コンペティションを開催しました。今回が4回目の開催になるみたいです。 1回目は伝説の大雨でした。1ラップ目で力尽き…

2023年全日本選手権独自集計ランキング

2023年全日本選手権ポイントランキングです。MFJ正式ではなく、自然山通信独自集計です。 各ラウンドの数字はポイントではなく順位です…

2023全日本選手権第2戦<リザルト>

2023全日本選手権第1戦熊本・山鹿大会リザルト ●2023年4月23日 ●熊本県山鹿市矢谷渓谷キャンプ場 天候:晴れ 観客…

4/23 全日本選手権第2戦熊本・山鹿大会

次の戦いは4月23日の九州だ。 4月2日、キョウセイドライバーランドで開幕した全日本選手権。3週間を置いて第2戦は九州熊本県山鹿市での…

【2023トライアルバイクテストデイ】いよいよ今週末!

【2023トライアルバイクテストデイ】今週末の開催です! 4月16日、関東トライアル場のメッカ、茨城県桜川市『真壁トライアルランド』で、【…

2017お勉強会

2023年高田島お勉強会

2010年から続けていて、まずまず好評をいただいたお勉強会・体験会のお知らせです。限定10名様。 福島県双葉郡川内村で…

電子版自然山通信2023年4月号

毎年春が早くなり、あったかくなって、温暖化が進んでいるのかなぁと思う今日この頃ですが、4月号電子版をご用意しました。 フューエルインジ…

ページ上部へ戻る