2023年6月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  
  1. 2017お勉強会
  2. リザルト関東
  3. トライアル・デ・ナシオン
  4. イベント(大会)
  5. イベント(大会)
  6. イベント(大会)
  7. リザルト中国
  8. TRJ / MFJ
  9. イベント(大会)
  10. MFJトライアル
  11. リザルト関東
  12. イベント(大会)
  13. MFJ
  14. リザルト中国
  15. リザルト関東
  16. イベント(大会)
  17. イベント(大会)
  18. イベント(大会)
  19. イベント(大会)
  20. イベント(大会)
  21. リザルト中部
  22. 2017TDN
  23. トライアル・デ・ナシオン
  24. リザルト関東
  25. リザルト中国
  26. リザルト中国
  27. イベント(大会)
  28. イベントリザルト
  29. リザルト中国
  30. リザルト中国
  31. TRJ / MFJ
  32. イベント(その他)

世界のニュース

© トライアル自然山通信 All rights reserved.

女子はスペインとライア

1109wtdn

 トライアル・デ・ナシオン(TDN)は、日曜日に男子の部が開催されるが、それに先立って土曜日に女子の部が開催されるのが通例。今年も9月17日土曜日に女子TDNが開催された。参加したのはフィンランド、スウェーデン、オーストラリア、アメリカ、ノルウェー、イタリア、フランス、ドイツ、イギリス、スペインの10カ国だった。
 優勝はスペインだったが、2位のイギリスとは5点差。14セクション2ラップ3人の戦いは、スペインが僅差で2連勝をあげた。


 なお、女子TDNに先駆けて、金曜日には女子世界選手権最終戦も開催された。世界選手権は全3戦。うち2戦の有効得点で勝敗が決せられる。ライア・サンツは2勝をあげていてすでにチャンピオンは決定。しかし2位以下は接戦でこの最終戦を迎えていた。

1109wtdnライア

 ライアの強さは、もうどうしようもない。ヨーロッパでは女子世界チャンピオンの地位は男子世界チャンピオンと同じくらい高いので、いまのところモンテッサチームの中ではもっとも地位の高いライダーということになる。

1109wtdnゴメス

 スペインのナンバー2は、サンドラ・ゴメス。今年のジュニアチャンピオンであるフレッド・ゴメスの妹で、去年あたりから代表選手として実力がきっちり固まってきた。世界ランキングは5位を得た。

1109wtdnコンデ

 スペインの3人目はミレイア・コンデ。この数年のスペインチームは、この3人でメンバーが固まっている。コンデの世界選手権ランキングは9位。世界選手権のランキングを見れば、スペインはまだまだイギリスやドイツに劣っているも、そこはやはりライアの存在が大きい。
 ランキングを見ると、コンデのうしろにはもうひとりスペイン人ライダーが控えている。優秀なライダーがいるだけでなく、こうやって次を狙うライダーがいるのは、お互いに励みになって技量向上につながるはずだ。

1109wtdn

 今回、TDNで2位となったのはイギリスだったが、世界選手権ランキングでも2位となったのがイギリスのエマ・ブリストだった。彼女は新生チームのオッサと契約し、オッサで2011年の世界選手権を走った。
 開幕戦、第2戦と2位に入る大金星。それまでブリストは同じイギリスのクック・レベッカの上をいったことはなかったが、オッサの登場とともに、ライアに次ぐ2位の座を手に入れた。同時に、オッサというチームが、女子世界選手権でも成績を求めて積極的な活動をしてきたという意気込みも感じられる。

1109wtdn

 最終戦で2位に入って勢いを盛り返したクックだったが、2位2回のブリストからランキング2位の座を奪うには最終戦で優勝するしかなかった。善戦むなしくランキング3位が確定している。
 最終戦で3位に入ってランキングでも4位に浮上したのがフランス人のサンドリーン・ジュフェ。上位10名の中で、スペイン、イギリス、ドイツ以外の唯一の選手となった。

1109wtdn

 イギリス人3人目はハンナ・スタイル。最終戦は得点圏外でランキング12位。同じイギリス人では最終戦を欠場したドンナ・フォックス(ランキング7位)にまだ勝てないでいるが、イギリスもこういうふうに層が厚いのはうらやましい限り。

1109wtdn

 TDNで3位に入ったドイツチームは、粒ぞろいのライダーがそろっている。写真は左からロシータ・レオッタ、イナ・ワイルド、そして3人目がジェシカ・ウルフ。それぞれランキング6位、8位、13位となっている。
 今年の世界選手権に参戦したのは41名。参加者のべ95名となった。各大会30名以上の参加があった計算。女子世界選手権も、立派にカテゴライズされてきている。こちらでも、日本からの参加が望まれるところ。

Pos. Rider No. Nation Machine Round1 Round2 Round3 Sub
Total
Total
Points
Times Average
position

Pos. P Pos. P Pos. P
1 Laia Sanz 1 スペイン Montesa 1 20 1 20 1 20 40 60 3 1
2 Emma Bristow 3 イギリス Ossa 2 17 2 17 4 13 34 47 3 2.67
3 Rebekah Cook 2 イギリス Sherco 3 15 3 15 2 17 32 47 3 2.67
4 Sandrine Juffet 8 フランス GasGas 7 9 6 10 3 15 25 34 3 5.33
5 Sandra Gomez 5 スペイン GasGas 4 13 5 11 5 11 24 35 3 4.67
6 Rosita Leotta 6 ドイツ GasGas 6 10 4 13 8 8 23 31 3 6
7 Donna Fox 31 イギリス Beta 5 11 7 9 20 20 2 6
8 Ina Wilde 7 ドイツ Sherco 8 8 8 8 6 10 18 26 3 7.33
9 Mireia Conde 9 スペイン Beta 10 6 9 7 7 9 16 22 3 8.67
10 Alba Villegas 21 スペイン Sherco 9 7 12 4 10 6 13 17 3 10.33
11 Martina Balducchi 32 イタリア Beta 19 13 3 11 5 8 3 14.33
12 Hannah Style 23 イギリス GasGas 16 9 7 7 2 12.5
13 Maryline Journet 10 フランス Beta 11 5 14 2 18 7 3 14.33
14 Jessica Wulf 27 ドイツ Beta 12 4 16 13 3 7 3 13.67
15 Katy Sunter 16 イギリス GasGas 20 10 6 6 2 15
16 Nikita Smith 17 イギリス GasGas 25 11 5 5 2 18
17 Pauline Masanes 13 フランス GasGas 23 20 12 4 4 3 18.33
18 Kathrin Dohla 14 ドイツ GasGas 13 3 22 19 3 3 18
19 Louise Forsley 35 アメリカ Sherco 14 2 2 1 14
20 Pauline Schmitt 25 ドイツ Beta 14 2 19 20 2 3 17.67
21 Sara Trentini 37 イタリア Beta 17 15 1 1 2 16
22 Theresa Bauml 19 ドイツ GasGas 17 15 1 1 2 16
23 Kristie Mckinnon 20 オーストラリア GasGas 15 1 18 17 1 3 16.67
24 Lene Dyrkorn 40 ノルウェー GasGas 21 16 2 18.5
25 Blandine-Fuggi Guillaud 11 フランス GasGas 21 21 2 21
26 Sarah Duke 33 アメリカ Beta 18 26 2 22
27 Sarah Bauer 30 ドイツ Sherco 22 1 22
28 Mona Pekarek 15 ドイツ Sherco 24 24 2 24
29 Michelle Neukirchen 38 ドイツ GasGas 26 23 2 24.5
30 Sara Rivera 36 イタリア Beta 25 1 25
31 Daniela Bauml 12 ドイツ Beta 28 26 24 3 26
32 Capucine Bouniol 29 フランス GasGas 27 25 2 26
33 Caroline Allen 33 アメリカ GasGas 27 1 27
34 Camilla Helen Dybedahl 26 ノルウェー GasGas 34 28 22 3 28
35 Sofia Henriksson 31 スウェーデン Beta 32 31 23 3 28.67
36 Elisa Peretti 18 イタリア GasGas 30 29 28 3 29
37 Kira Laffin 28 ドイツ GasGas 29 1 29
38 Helene Sorlie 24 ノルウェー GasGas 33 27 29 3 29.67
39 Melina Larsson 39 スウェーデン GasGas 30 1 30
40 Satu Saavalainen 41 フィンランド Sherco 31 1 31
41 Brooke Lonie 39 オーストラリア GasGas 31 1 31
95

関連記事

2023年全日本選手権独自集計ランキング

2023年全日本選手権ポイントランキングです。MFJ正式ではなく、自然山通信独自集計です。 各ラウンドの数字はポイントではなく順位です…

2023全日本選手権第3戦<リザルト>

2023全日本選手権第3戦もてぎ大会リザルト ●2023年6月4日 ●栃木県芳賀郡茂木町モビリティリゾートもてぎ 天候:晴れ …

6/4全日本第3戦もてぎ大会

全日本選手権第3戦は世界選手権が開催されたばかりのモビリティリゾートもてぎでの開催。今週末の6月4日開催です。 (さらに&helli…

自然山通信5月号電子版できてます

たいへん遅くなりましたが、自然山通信5月号、電子版がご用意できました。 5月はゴールデンウィークなどありましたが(そのせいでこんなこと…

自然山通信5月号発売中

2023年自然山通信5月号の発売中!世界選手権も全日本シリーズもはじまり、もてぎの世界選手権日本大会「2023 Hertz FIMトライアル…

2023高田島庭先コンペティション

5月5日、高田島庭先コンペティションを開催しました。今回が4回目の開催になるみたいです。 1回目は伝説の大雨でした。1ラップ目で力尽き…

2023全日本選手権第2戦<リザルト>

2023全日本選手権第2戦熊本・山鹿大会リザルト ●2023年4月23日 ●熊本県山鹿市矢谷渓谷キャンプ場 天候:晴れ 観客…

4/23 全日本選手権第2戦熊本・山鹿大会

次の戦いは4月23日の九州だ。 4月2日、キョウセイドライバーランドで開幕した全日本選手権。3週間を置いて第2戦は九州熊本県山鹿市での…

【2023トライアルバイクテストデイ】いよいよ今週末!

【2023トライアルバイクテストデイ】今週末の開催です! 4月16日、関東トライアル場のメッカ、茨城県桜川市『真壁トライアルランド』で、【…

2017お勉強会

2023年高田島お勉強会

2010年から続けていて、まずまず好評をいただいたお勉強会・体験会のお知らせです。限定10名様。 福島県双葉郡川内村で…

ページ上部へ戻る