2023年6月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  
  1. 2017お勉強会
  2. リザルト関東
  3. トライアル・デ・ナシオン
  4. イベント(大会)
  5. イベント(大会)
  6. イベント(大会)
  7. リザルト中国
  8. TRJ / MFJ
  9. イベント(大会)
  10. MFJトライアル
  11. リザルト関東
  12. イベント(大会)
  13. MFJ
  14. リザルト中国
  15. リザルト関東
  16. イベント(大会)
  17. イベント(大会)
  18. イベント(大会)
  19. イベント(大会)
  20. イベント(大会)
  21. リザルト中部
  22. 2017TDN
  23. トライアル・デ・ナシオン
  24. リザルト関東
  25. リザルト中国
  26. リザルト中国
  27. イベント(大会)
  28. イベントリザルト
  29. リザルト中国
  30. リザルト中国
  31. TRJ / MFJ
  32. イベント(その他)

世界のニュース

© トライアル自然山通信 All rights reserved.

女子世界戦はじまる

1207女子アンドラのライア・サンツ

ガスガスに乗るライア・サンツ。まず2勝をあげる

 2012年女子世界選手権シリーズが開幕。ガスガスに移籍したライア・サンツが順調に2勝した。去年のジュニアチャンピオン、アルフレッド・ゴメスの妹のサンドラ・ゴメスがランキング2位。スペイン勢が好調だ。オッサのエマ・ブリスト、ベータにマシンを変えたレベッカ・クックが3位、4位につけた。

1207女子アンドラのゴメス

2位と3位でランキング2位のサンドラ・ゴメス

 2012年女子世界選手権第1戦は、6月23、24日にアンドラ公国で開催された。男子世界選手権の開催日と同じ。この週末、アンドラでは男子の4カテゴリーと女子と、たいへんにぎやかなトライアル・ウィークエンドとなっていたわけだ。
 ライアは今年26歳。先シーズン限りで長く在籍したモンテッサチームを離れ、ガスガスに移籍。エンデューロやレイドなどに活躍の場を広げていた。しかし冬の間にひざを負傷して、現在はケガからの復帰の最中だ。これまで、女子世界選手権では11回のタイトルを獲得。今シーズンは12個目のタイトル獲得への挑戦となっている。2012年女子世界選手権は、全部で3大会、最終戦はワンデイイベントだから、全5戦で開催される。
「一番じゃなきゃ、意味なんかない。2位や3位じゃしょうがない」
 とライア。過去にライアは、たった1セクションを失敗しただけで、チャンピオンをとり逃したことがある。2007年、イリス・グラマー(現在は引退している)に破れたそれは、たいへん悔しいことだったにちがいない。
「今は、新しい体制で戦うことがとても幸せ。モンテッサとの関係は、ずいぶん長かったから、なにかを変えるにはいい機会だった。問題といえば、ここ数ヶ月戦っているひざのケガの問題があるけれど、それは日に日によくなっている。マシンとの相性もぐんぐんとよくなっているし、トレーニングもしっかりやっています」
 ライアが初めて女子世界選手権に勝利したのは、2000年のこと。彼女がたった14歳の時だった。以来、2007年をのぞき、女子のトップで君臨し続けるのは、やはり容易なことではない。

1207女子アンドラのブリスト

オッサワークス、エマ・ブリストは土曜日に2位

 さてアンドラに集まったのは、8つの国からの16名の女性たち。16歳から46歳までと、年齢も幅広い。
 打倒ライアの最右翼は、昨年ランキング2位のブリスト。2006年に13位で選手権への挑戦をスタートさせてから、ランキング2位の座まで到達した。

1207女子アンドラのクック

昨年ランキング2位のレベッカ・クック。今回はちょっと不調

 ブリストにランキング2位を奪われてしまったのが、同じくイギリスのレベッカ・クック。2006年からは表彰台の常連となり、2008年から2010年までランキング2位を続けている。今シーズンの、ベータへの乗り換えが成績にどう反映していくだろうか。
 その他、トップグループを形成するだろうと思われるのが、フランスのサンドリーン・ジュフェ。今シーズンからJTGに乗って新たな挑戦をスタートさせる。去年は1度だけ表彰台に乗って、ランキング4位となった。スペインのサンドラ・ゴメスはコンスタントに4位と5位に入り、ランキング5位を獲得した。

1207女子アンドラの最年少

最年少の16歳はイタリア娘。
1207女子アンドラの最年長

最年長は46歳。フランスマダム。

 イタリアのエリサ・ペレッティ(ガスガス)はまだ16歳(来月17歳になる)で、今回の最年少。彼女もライアと同様に、14歳でデビューをしている。フランスのブランディーン・ギロウは、エリサとは30歳差で、今回の最年長となる。
 そしてまず土曜日、ライアの勝利は、まったく問題がなかった。14セクション2ラップ、その減点は、たったの3点、2ラップ目は、1点だけだった。
 2位はブリスト。両ラップを一桁減点でまとめたのはいい走りっぷり。ただしトップにはやっぱり届かなかった。3位は、ゴメス。彼女はこれが初表彰台だ。ライアに続くスペイン勢ナンバー2。彼女はまだ19歳だから、これからの成長が楽しみだ。ゴメスはフランスのジュフェと接戦、最終セクションまで勝負がわからない展開だった。
 ジュフェは22歳になったばかり。ゴメスには2点差で表彰台を逃したが、ゼッケン2のクックには3点差で勝利した。JTGでの初大会は、悪くない結果となったようだ。
 クックの5位は、さぞや不本意だったことだろう。3位まで5点差。熾烈な3位争いに敗れた26歳だった。

1207女子アンドラのスコルパ

オレンジのスコルパも走っている。こちらもイタリア娘

 6位はスペインのマレイア・コンデ、7位にオーストラリアのクリスティ・マッキノンが入っている。南半球からの長旅だったが、マッキノンは自身最高位の結果を残した。
 明けて翌日曜日、やはり勝利はライア・サンツのものとなった。この日は前日以上に点差が開いての勝利だった。ライアの減点は両ラップともに3点。2位にはゴメスが入ったが、その減点25点。圧勝だった。ゴメスは昨日に続き、自己最高位を更新している。
 3位はクック。前日の低迷から表彰台復活だが、ゴメスと同点の1点の数の差での3位だから、ちょっとくやしい結果となった。

1207女子アンドラのオーストラリアの人

はるばる南半球から遠征。オーストラリアのクリスティ

 ブリストは4位。2位以下が土曜日と日曜日で割れた結果、ライアのチャンピオンシップのリードはいきなり8点。ランキング2位はゴメス。さらに2点差でブリストとなっている。
 女子世界選手権は、このあと3ヶ月のインターバルを置いて、スイスで3試合開催される。最終戦はトライアル・デ・ナシオンの前日の金曜日になる。
■結果

1207女子アンドラ土曜日結果

土曜日の結果
1207女子アンドラ日曜日結果

日曜日の結果

関連記事

2023年全日本選手権独自集計ランキング

2023年全日本選手権ポイントランキングです。MFJ正式ではなく、自然山通信独自集計です。 各ラウンドの数字はポイントではなく順位です…

2023全日本選手権第3戦<リザルト>

2023全日本選手権第3戦もてぎ大会リザルト ●2023年6月4日 ●栃木県芳賀郡茂木町モビリティリゾートもてぎ 天候:晴れ …

6/4全日本第3戦もてぎ大会

全日本選手権第3戦は世界選手権が開催されたばかりのモビリティリゾートもてぎでの開催。今週末の6月4日開催です。 (さらに&helli…

自然山通信5月号電子版できてます

たいへん遅くなりましたが、自然山通信5月号、電子版がご用意できました。 5月はゴールデンウィークなどありましたが(そのせいでこんなこと…

自然山通信5月号発売中

2023年自然山通信5月号の発売中!世界選手権も全日本シリーズもはじまり、もてぎの世界選手権日本大会「2023 Hertz FIMトライアル…

2023高田島庭先コンペティション

5月5日、高田島庭先コンペティションを開催しました。今回が4回目の開催になるみたいです。 1回目は伝説の大雨でした。1ラップ目で力尽き…

2023全日本選手権第2戦<リザルト>

2023全日本選手権第2戦熊本・山鹿大会リザルト ●2023年4月23日 ●熊本県山鹿市矢谷渓谷キャンプ場 天候:晴れ 観客…

4/23 全日本選手権第2戦熊本・山鹿大会

次の戦いは4月23日の九州だ。 4月2日、キョウセイドライバーランドで開幕した全日本選手権。3週間を置いて第2戦は九州熊本県山鹿市での…

【2023トライアルバイクテストデイ】いよいよ今週末!

【2023トライアルバイクテストデイ】今週末の開催です! 4月16日、関東トライアル場のメッカ、茨城県桜川市『真壁トライアルランド』で、【…

2017お勉強会

2023年高田島お勉強会

2010年から続けていて、まずまず好評をいただいたお勉強会・体験会のお知らせです。限定10名様。 福島県双葉郡川内村で…

ページ上部へ戻る