2023年3月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
  1. リザルト関東
  2. トライアル・デ・ナシオン
  3. イベント(大会)
  4. イベント(大会)
  5. イベント(大会)
  6. リザルト中国
  7. TRJ / MFJ
  8. イベント(大会)
  9. MFJトライアル
  10. リザルト関東
  11. イベント(大会)
  12. MFJ
  13. リザルト中国
  14. リザルト関東
  15. イベント(大会)
  16. イベント(大会)
  17. イベント(大会)
  18. イベント(大会)
  19. イベント(大会)
  20. リザルト中部
  21. 2017TDN
  22. トライアル・デ・ナシオン
  23. リザルト関東
  24. リザルト中国
  25. 2017お勉強会
  26. リザルト中国
  27. イベント(大会)
  28. イベントリザルト
  29. リザルト中国
  30. リザルト中国
  31. TRJ / MFJ
  32. イベント(その他)
  33. リザルト中国
  34. イベント(大会)
  35. リザルト九州
  36. TRJ / MFJ
  37. リザルト中国

世界のニュース

© トライアル自然山通信 All rights reserved.

フランスGP1ラップ目を終えて

 今、トップが2ラップ目に入っている。今日は競技が終わってからスコルパの4ストローク発表会があるので、その前に土曜日のレポートを書いてしまおうと、1ラップ目が終わった時点でプレスルームに帰ってきました。

第2セクションの藤波

 アンドラも暑かったらしいけど、ここも暑い。サーキットの周囲にセクションがあるけど、もてぎほどサーキットが大きくない。でも、周囲は全部もてぎのBゾーンのようだ。
 序盤は藤波が優勢だったのだけど、ラガに追いつめられて、1ラップ目が終わったところで6点のビハインド。ただしランプキンやカベスタニーがわりと減点をしているので、2ラップ目はラガに照準を合わせて追い上げてくるのではないだろうか。
第1セクションではひやりとしたライディングを見せたけど、なにがなんでも足を出さない、藤波らしい粘りのトライがでて、クリーンした。1セクションのクリーンは珍しくないけど、藤波のようにがらがら石にちょっと足を取られて1点失点するというパターンは多かったのだ。
 この会場は、スコルパがここに引っ越してきてから、いつかは世界選手権をと予定していたものだそうで、野崎や渋谷は練習でよく走っていたらしい。木村治男さんも、テストで走ったということだ。ただし木村さんが走ってのは、岩のないところ、だそうだ。
 カベスタニーはクリーンポイントで5点をとったりして、調子いいとはいえない。ランプキンは、見ている限りはよさそうだったのだが、結果的にはなかなか大量減点。今回はスタート順がいいポウが一番最後からトライしているが、それがいいのか、藤波に3点差の3位で1ラップ目を終えている。
 ニシマキの勝手な予想。カベスタニーは、ここから追い上げてくることはないんじゃないかと思われる。ボウは、よくて表彰台。崩れるほうが心配だ。追い上げが期待できるのは藤波とランプキン。でも、ランプキンは点数が離れすぎている。ラガは、このあたりから崩れることも多いけれど、アンドラではきっちり勝利しているから、本人がどんな気分でいるかが問題なんじゃないだろうか。走りを見ていると、けっこう焦って見えることもあって、分はまだ藤波やランプキンにありそうな気がするんだけど、ひいきめかもしれない。
 11セクションから後半のセクションは斜面に石を配置した人工セクションで、ラガたちインドアの達人はさすがにうまい。でも、まるでノーミスというわけではないみたいだ。しかし藤波は、おそらくこのへんで5点をとってしまって、ラガと離されている。インドアセクションでは、ひとつの失敗が5点になるから、という前日の予測の通りの展開か。
 気になるのは渋谷で、トップが1ラップ目をゴールする頃、渋谷はまだ1ラップ目を終えていない。11セクションでエンジントラブルを発生して、マインダーに押されて帰っていったから、運良く復帰できても、好成績は望めないだろう。もとい、今1ラップ目の結果が出たのだが、渋谷はタイムアウトで失格となっている。
 1ラップ目の結果表からは、ラガは5点がひとつもなく、5点ふたつの藤波をリードしていることがわかった。ただしクリーンは、藤波が9個でトップ。ラガは7、ボウ、ファハルドが8個。
もう一度1ラップ目の結果を。
1 ラガ13点
2 藤波 19点
3 ボウ 22点
4 ファハルド 25点
5 カベスタニー 29点
6 フレイシャ 30点
7 黒山 34点
8 ランプキン 36点
9 パスケット 38点
10 ブラズシアク 44点
11 ジャービス 44点
12 モリス 48点
13 野崎 51点
14 ジュストリボ 57点
15 ブルオン 59点

関連記事

自然山通信2023年3月号電子版

春だ春だと喜んでいたら、いきなり夏日になろうかというあたたかい(暑い?)日にもなったりする今日この頃、本格的トライアルシーズンの始まりですね…

自然山通信3月号発売中!

2023年自然山通信3月号の発売です。シーズンオフは氏川政哉・武田呼人・廣畑伸哉がスペインへ。若いライダーがどんどん海外に出て行く時代になり…

新シェルコジャパン、始動

シェルコの、日本総代理店が変わって、このほどその活動が開始された。 (さらに…)…

高田島庭先コンペティション

5月5日(金曜日・こどもの日祝日)、自然山通信ニシマキの住む川内村高田島地区でのクローズドコンペ(ナンバーなしで走れます)を開催…

4/16トライアルバイクテストデイ(茨城県)

2023トライアルバイクテストデイ開催のお知らせ 4月16日、茨城県真壁トライアルパークにて、トライアルバイクテストデイをやります。イ…

HRCクラブMITANIの2023年

HRCクラブMITANIが2023年の参戦体制を発表した。 HRCクラブはHRCのサポートチームで、かつては全日本チャンピオン小川友幸…

小玉絵里加と藤原慎也がGASGASアンバサダーに

全日本レディースゼッケン2番小玉絵里加と、2022年IASを走った藤原慎也が、2023年はGASGASのアンバサダーに就任するという発表があ…

オフロードパークSHIRAI

茨城県真壁町、マカベトライアルランドとともに、筑波山の麓にあるトライアルパークです。 (さらに…)…

奥山トライアルパーク

岐阜県恵那市のトライアルパーク、奥山トライアルパークです。 (さらに…)…

黒山健一、TY-Eで全日本に参戦

ヤマハ発動機が、2023年ヤマハ発動機モータースポーツ活動を発表。主要チーム体制とライダープロフィールを公開した。 (さらに&hel…

ページ上部へ戻る