2023年5月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  
  1. 2017お勉強会
  2. リザルト関東
  3. トライアル・デ・ナシオン
  4. イベント(大会)
  5. イベント(大会)
  6. イベント(大会)
  7. リザルト中国
  8. TRJ / MFJ
  9. イベント(大会)
  10. MFJトライアル
  11. リザルト関東
  12. イベント(大会)
  13. MFJ
  14. リザルト中国
  15. リザルト関東
  16. イベント(大会)
  17. イベント(大会)
  18. イベント(大会)
  19. イベント(大会)
  20. イベント(大会)
  21. リザルト中部
  22. 2017TDN
  23. トライアル・デ・ナシオン
  24. リザルト関東
  25. リザルト中国
  26. リザルト中国
  27. イベント(大会)
  28. イベントリザルト
  29. リザルト中国
  30. リザルト中国
  31. TRJ / MFJ
  32. イベント(その他)
  33. リザルト中国

世界のニュース

© トライアル自然山通信 All rights reserved.

野崎ベルドンで有終の美?

表彰台

 昨年、自然山の二人を含めて6人の日本人が参加したフランスのベルドン5日間トライアルが、今年も8月23日〜27日まで開催された。
 この大会、すっかり常連となった野崎史高が今年も参加し、そして圧勝した。来年の大会開催があやういという話もあって、ひょっとすると、野崎はベルドン最後の勝利者となるかもしれない。


 ベルドントライアルは、南フランスのプロバンス地方で開催されるトライアル(世界にはツーリングトライアルという概念はないが、無理やり日本に当てはめるとツーリングトライアルの仲間に入る。でも、3人一組、相互採点、仲よく完走の概念は、ベルドンにはない)。毎日ゴール地点を移動しながら、最後はアルプスの山の中腹まで駆け登る。壮大なマウンテントライアルだ。

野崎セクション
トップクラスのラインはこんなの

 今年は、なぜかSSDTと同じくノーストップルールが採用されていた。そのかわり、コースもセクションも、昨年より少し難易度が下げられていて、走りやすくなっていたということだ。
 野崎は1日目からトップをキープして、5日間を独走。ベルドンの初優勝を達成した。ベルドンにはいくつかのクラス設定があって、野崎らトップライダーが走るのは、もちろんもっとも難易度が高いライン設定がされている。もっともやさしいラインは、NBクラスよりソフト。でも組み合わせが上手で、レベルは高かった。

●ベルドン5日間上位陣の結果

Pos. Rider Nation
1 野崎史高 日本
2 グラハム・ジャービス イギリス
3 ブルーノ・カモッジ フランス
4 マルセル・ジュストリボ スペイン
5 フレデリック・ボッシェ フランス

デモ中の野崎
夜、トップライダーはデモライダーに変身

 昨年は5日間とも晴れ。ベルドンは伝統的に雨が降ったことがないそうだが、今年は最終日のみ、土砂降りだった。山の上だから、雨が降ることもありえるわけで、今までが幸運だったというだろう。
 トップライダーは、昼間の大会が終わってから、夜になってデモンストレーションのお仕事がある。スタート&ゴールの街に設営された特設セクションで、街の人向けにハイテクニックを披露する。昼も夜もトライアルだから、トップライダーの仕事量は半端ではない。
 来年の開催については、野崎が主催者とのお話の中で聞いたという。運営上の都合で、もしかすると開催は今年で最後になってしまうかもしれないということだ。

トライ中の野崎
フランスの素人ライダーの前で
切れのある走りを披露する野崎史高

 アルプスの山を駆け回る最高のロケーションだから、本当になくなってしまうとなんともさびしいが、ヨーロッパのトライアルもこんなふうになくなったりするのだから、やっぱり出ようと思ったときが出るべきとき。海外のトライアルは、みなさんを待っています。

関連記事

自然山通信5月号電子版できてます

たいへん遅くなりましたが、自然山通信5月号、電子版がご用意できました。 5月はゴールデンウィークなどありましたが(そのせいでこんなこと…

自然山通信5月号発売中

2023年自然山通信5月号の発売中!世界選手権も全日本シリーズもはじまり、もてぎの世界選手権日本大会「2023 Hertz FIMトライアル…

2023高田島庭先コンペティション

5月5日、高田島庭先コンペティションを開催しました。今回が4回目の開催になるみたいです。 1回目は伝説の大雨でした。1ラップ目で力尽き…

2023年全日本選手権独自集計ランキング

2023年全日本選手権ポイントランキングです。MFJ正式ではなく、自然山通信独自集計です。 各ラウンドの数字はポイントではなく順位です…

2023全日本選手権第2戦<リザルト>

2023全日本選手権第1戦熊本・山鹿大会リザルト ●2023年4月23日 ●熊本県山鹿市矢谷渓谷キャンプ場 天候:晴れ 観客…

4/23 全日本選手権第2戦熊本・山鹿大会

次の戦いは4月23日の九州だ。 4月2日、キョウセイドライバーランドで開幕した全日本選手権。3週間を置いて第2戦は九州熊本県山鹿市での…

【2023トライアルバイクテストデイ】いよいよ今週末!

【2023トライアルバイクテストデイ】今週末の開催です! 4月16日、関東トライアル場のメッカ、茨城県桜川市『真壁トライアルランド』で、【…

2017お勉強会

2023年高田島お勉強会

2010年から続けていて、まずまず好評をいただいたお勉強会・体験会のお知らせです。限定10名様。 福島県双葉郡川内村で…

電子版自然山通信2023年4月号

毎年春が早くなり、あったかくなって、温暖化が進んでいるのかなぁと思う今日この頃ですが、4月号電子版をご用意しました。 フューエルインジ…

自然山通信4月号発売中

2023年自然山通信4月号の発売です。今回、IAS小川毅士が試乗テストするのは『2023 Sherco 300 ST-R』。そして、今年から…

ページ上部へ戻る