© トライアル自然山通信 All rights reserved.
2006インドア選手権
2006年FIMインドアトライアル世界選手権(FITWC)は1月7日、イギリスのシェフィールドで開幕、3月18日のマドリッドまで11戦にわたって開催される。
今シーズンは、はじめてブラジルのサン・パウロでの開催も組まれ、全9カ国での開催となっている。
ノミネートされているライダーは6名、3年連続インドアチャンピオンにして2005年アウトドアチャンピオンのアダム・ラガ以下、アルベルト・カベスタニー、ジェロニ・ファハルド、ドギー・ランプキン、藤波貴久。
2005年まではノミネートライダーは6名だったが、2006年からはノミネート5名にワイルドカードが各大会2名となった。
今シーズンのインドア世界選手権は、レプソルが冠スポンサーとなって開催される。開催情報などの提供はAverage Interzone(トライアル世界選手権の記録を担当しているスペインの映像会社)となっている。
日付 | 国名 | 都市名 | ゲスト1 | ゲスト2 |
---|---|---|---|---|
1月7日 | イギリス | シェフィールド(Sheffield) | シャウン・ モリス |
|
フランス | マルセイユ(Marseilles) | タデウス・ ブラズシアク |
ジェロム・ ベシュン |
|
1月21日 | スペイン | グラナダ(Granada) | ジェームス・ ダビル |
ダニエル・ マウリノ |
1月29日 | イタリア | ミラノ(Milano) | ダニエル・ マウリノ |
|
2月5日 | スペイン | バルセロナ(Barcelona) | シャウン・ モリス |
渋谷勲 |
2月11日 | アイルランド | ベルファスト(Belfast) | ジェームス・ダビル | ダニエル・ マウリノ |
2月18日 | ロシア | サンクト・ペテルブルグ(Saint Petersbourg) | タデウス・ ブラズシアク |
ジェロム・ ベシュン |
2月25日 | ポルトガル | リスボン(Lisbon) | トニー・ボウ | 渋谷勲 |
3月4日 | ブラジル | サン・パウロ (Sao Paulo) |
ジェームス・ ダビル |
タデウス・ ブラズシアク |
3月11日 | ブエノス・アイレス (Buenos Aires) |
ジェームス・ ダビル |
タデウス・ ブラズシアク |
|
3月19日 | スペイン | マドリッド(Madrid) | トニー・ボウ | シャウン・ モリス |
*リストに渋谷勲の名前が挙がっているが、渋谷の参加は確定していないという情報もあり。インドアは、日程を含めて、発表されたものがそのまま現実にならないことが多い。
追記:渋谷の名前がのっているのは、この時点ではスコルパチームの一員となっていたからである模様。この後、事態が変わり、現時点では渋谷の参戦はなくなったが、かわりのライダーがどうなるのかは不明(1月19日追記)