© トライアル自然山通信 All rights reserved.
藤波! 優勝!!
藤波貴久、堂々優勝!
2位はラガ、3位ランプキン。ボウが4位。ファハルド5位。6位カベスタニー。
1週間前とは、まったく別人のような藤波だった。
骨折が1週間で完治するわけもないのだが、藤波の集中力は、骨折をも吹き飛ばしたようだ。
序盤から藤波は絶好調。第2セクションで減点1をとったものの、以降はこれをずっと守り、第8セクションではラガが3点、ランプキンが5点をとる中、唯一クリーンをたたき出した。ここが勝負どころでもあった。
2ラップ目、中盤から雨が降りはじめ、スタートの遅い藤波らには不利かと思われたが、しかし減点0を守っている。第4セクションでは3点減点を喫したが、その後は難関の第8セクションも美しくクリーン。ここはラガもランプキンも1点とっていたから、この日の神経戦では大きなアドバンテージとなった。
そして試合終了。藤波は2ラップ目のベストラップこそカベスタニーに譲ったものの7点で堂々の優勝。
「指は痛かったが、指のせいでライディングを失敗することはなかった。それに今日は、ライディングに集中して、痛みを忘れられる瞬間もあった」
さぁ、これからアメリカ、日本ラウンド。藤波の勝ちパターンが組み立てられつつある。骨折も吹き飛ばしたフジガスパワー、今年のフジガスは、2004年よりワイドオープンに見える。
GPクラス | |||||
---|---|---|---|---|---|
Pos. | Rider | Nation | Machine | Points | Clean |
1 | 藤波貴久 | 日本 | モンテッサ | 7 | 26 |
2 | アダム・ラガ | スペイン | ガスガス | 9 | 23 |
3 | ドギー・ランプキン | イギリス | モンテッサ | 18 | 24 |
4 | トニー・ボウ | スペイン | ベータ | 20 | 23 |
5 | ジェロニ・ファハルド | スペイン | ガスガス | 23 | 20 |
6 | アルベルト・カベスタニー | スペイン | シェルコ | 29 | 20 |
7 | ジェームス・ダビル | イギリス | ベータ | 37 | 17 |
8 | ジョルディ・パスケット | スペイン | ガスガス | 37 | 16 |
9 | タデウス・ブラズシアク | ポーランド | スコルパ | 39 | 19 |
10 | マルク・フレイシャ | スペイン | スコルパ | 51 | 14 |
11 | ダニエレ・マウリノ | イタリア | ガスガス | 56 | 11 |
12 | ジェローム・ベシュン | フランス | ベータ | 62 | 11 |
13 | 小川毅士 | 日本 | モンテッサ | 63 | 14 |
14 | チャビエル・レオン | スペイン | ガスガス | 74 | 10 |
15 | ファビオ・レンツィ | イタリア | モンテッサ | 76 | 11 |
ジュニアクラス | |||||
---|---|---|---|---|---|
Pos. | Rider | Nation | Machine | Points | Clean |
1 | マイケル・ブラウン | イギリス | ベータ | 20 | 22 |
2 | ダニエル・オリベラス | スペイン | ガスガス | 23 | 22 |
3 | ダニエル・ジベール | スペイン | モンテッサ | 27 | 22 |
4 | ジョアン・コルドン | スペイン | モンテッサ | 38 | 18 |
5 | フランチェスコ・イオリッタ | イタリア | モンテッサ | 40 | 16 |
6 | ライア・サンツ | スペイン | モンテッサ | 42 | 16 |
125クラス | |||||
---|---|---|---|---|---|
Pos. | Rider | Nation | Machine | Points | Clean |
1 | ロリス・グビアン | フランス | シェルコ | 9 | 23 |
2 | アレックス・ウィグ | イギリス | ガスガス | 16 | 23 |
3 | マテオ・グラッタローラ | イタリア | シェルコ | 17 | 18 |