© トライアル自然山通信 All rights reserved.
07インドア世界選手権
2007年のインドア世界選手権の日程と出場選手が決定した。
全戦参加するのはラガ、カベスタニー、ボウ、藤波、ランプキン、ファハルド、ブラズシアクの7人だ。
第1戦は1月14日のグラナダ(スペイン)大会。ロシアやアルゼンチンを経て、3月17日のマドリッド(スペイン)大会が最終戦となる。今年は全9戦が予定されている。
インドア世界選手権では、出場選手の選出は以下の基準によるものとなっている。
1.前年のインドア世界選手権のトップ3
2.前年のアウトドア世界選手権のトップ2(ただしすでに条項1で選出されたライダーはのぞく)
これで5人のライダーが選出される。選出されたライダーは、アダム・ラガ、アルベルト・カベスタニー、アントニオ・ボウ、藤波貴久、ドギー・ランプキン。
さらにワイルドカードライダーとして、
3.トライアル委員会、プロモーターの推薦により、ジェロニ・ファハルドとタデウス・ブラズシアクが全戦に参加
4.さらにイベントの15日以前までに、主催者はワイルドカードライダーを推薦することができる
インドア世界選手権参加者一覧 | ||
---|---|---|
06インドアの成績から | 06アウトドアから | 推薦枠 |
アダム・ラガ (ガスガス) |
藤波貴久 (モンテッサ) |
ジェロニ・ファハルド (ベータ) |
アルベルト・カベスタニー (シェルコ) |
ドギー・ランプキン (モンテッサ) |
タデウス・ブラズシアク (スコルパ) |
トニー・ボウ (モンテッサ) |
推薦枠の2名は、どうやらメーカーによる偏りをなくすために選出されたようで、5名枠にライダーのいないベータとスコルパのライダーが1名ずつ選ばれたということらしい。
2007年のカレンダーは次の通りだが、例年、カレンダー通りにすべてのイベントが開催された実積はない。土壇場で会場や日程の変更が茶飯事なのも、インドアらしいところ、といえるかもしれない。
2007インドア世界選手権カレンダー | ||
---|---|---|
1月14日 | グラナダ | スペイン |
1月20日 | サンクト・ペテルブルグ | ロシア |
1月26日 | マルセイユ | フランス |
2月4日 | バルセロナ | スペイン |
2月10日 | リスボン | ポルトガル |
2月17日 | ミラノ | イタリア |
2月24日 | マホン・ミルノカ | スペイン |
3月10日 | ブレノス・アイレス | アルゼンチン |
3月17日 | マドリッド | スペイン |