●カテゴリー一覧●

●記事一覧●

© トライアル自然山通信 All rights reserved.

2018年世界選手権日程はこんな……

2018年の世界選手権の暫定スケジュールが、世界選手権トライアルの主催者スポーツ7によりTrialgp.comで発表されている。 日本大会…

日本3位表彰台、2017トライアル・デ・ナシオン

2017年トライアル・デ・ナシオンは、スペインの西のはずれ、ポルトガルのすぐ北側のバイヨーナで開催された。 日本チームは、昨年同様、藤…

2017TDNエントリーリスト

エントリーリストで想像する今週末のデ・ナシオン!

今週末にスペインで開催されるトライアル・デ・ナシオンのエントリーリストを眺めながら、いろいろと想像してみます。(現地取材中の西巻より) …

藤波、ランキング5位となった最終戦

9月17日、北イタリアトレント郊外。世界選手権最終戦は、2017年一番のドラマチックイベントとなった。 ボウ優勝、2位ラガ、そして3位…

最終戦イタリアGP土曜日のあれこれ

9月16日、朝からしとしと雨が降っていたけれど、昼になって太陽が顔を出した。いいお天気。ちょっと暑くなった。 あしたはトライアルGP、…

トニー・ボウ、22回目のタイトル決定

2017年シーズンも終盤戦、9月10日、チェコ共和国での戦いは、アダム・ラガが快勝した。しかしシーズンの流れは、もはやラガには向いていない。…

’17イギリスGP、レプソルデュオ、ワンツー

7月9日、イギリスGPは、トニー・ボウが盤石の構えで勝利、そして2位には藤波貴久が入り、レプソルHondaのデュオがワンツーフィニッシュを飾…

2017フランスGP

フランス、ブストが連続表彰台

アンドラ大会のすぐ翌週、舞台はフランスのルルドに移った。この大会、ハイメ・ブストがアンドラに続いて2度目の表彰台。今度は3位だった。優勝はト…

フランスGPで電動バイク選手権開催、コロメがデビュー

6月25日、フランスGPに、トライアルEカテゴリーが設けられ、これにマルク・コロメが参加する。コロメはご存知のとおり、1996年世界チャンピ…

ブスト絶好調で初表彰台、そしてラガの反撃のアンドラ

スペインで始まり、日本への遠征を終えたトライアルGPサーカス一行は、ヨーロッパに戻り、アンドラ大会を迎えることになった。多くのメーカーとライ…

トライアルGP発進、最初の勝利はやはりボウ

世界選手権開幕戦、2017年はスペインから始まった。そして今年は、プロモーターとしてスポーツ7が大会を運営する、その初年度になる。そしてその…

トニー・ボウ、XトライアルでV11

3月に3戦が開催されて、全4戦のXトライアル2017年シーズンが終了した。結果、トニー・ボウは4連勝でチャンピオン。11回目のXトライアルタ…

2017X2オーストリア

2017 Xトライアル第2戦オーストリアもボウ

ボウが勝ったというニュースは、ニュースにはならないここ最近、オーストリアで開催されたXトライアル第2戦も、やっぱりボウが勝った。しかもその内…

2017バルセロナ

Xトライアル開幕。ボウはバルセロナ11連勝

2017年世界選手権シリーズが始まった。口火を切るのはXトライアル。いつものスケジュールとちょっとちがって、開幕戦は2月になってからのバルセ…

1612コルドニエ

コルドニエの死とJCM

2016年12月18日、バーナード・コルドニエが亡くなった。コルドニエはベルギー人。身長が高いことで、80年代の世界選手権では知らぬ者のない…

2017ガスガス・ロゴ

ダビルはガスガスへ

2017年に向けてのストーブリーグ。すでに昨年のうちに発表になっていた移籍話だが、ジェイムス・ダビルがヴェルティゴからガスガスへ乗り換えると…

2017トライアルGP

2017年の世界選手権

去年の話になるけれど、新しく世界選手権のプロモーターに就任したスポーツ7が、2017年の世界選手権のアウトラインを発表している。 (…

FIMトライアル

2017 Xトライアル(ver.2)

2016年シーズンが幕を下ろして、世界選手権は2017年シーズンが始まろうとしている。今回FIMから発表されたのはインドア世界選手権「Xトラ…

カルロス・チェカ、TRSに乗る

9月29日、スペインが生んだGPライダー、カルロス・チェカがトライアルライダーになったというニュースが、TRSから届きました。 (さ…

ドギー・ランプキン、ウィリーでマン島1周

ドギー・ランプキンが、6月26日、また新たなトライアル記録に挑んだ。モーターサイクル伝統の島、そしてドギーの住むマン島のTTコースを、ウイリ…

FIMトライアル

トライアルプロモーター、Sport7誕生

世界選手権最終戦、イタリアGPの土曜日に、参加者、関係者、報道陣を集めて重大発表があるということで、こちらがその重大発表の会場。いまやFIM…

デ・ナシオン日本2位!

デ・ナシオン日本チーム、スペインに次ぐ2位!

9月11日、フランスとイタリアの国境のスキーリゾート、イゾラ2000で開催されたトライアル・デ・ナシオン最終日。日本はイギリス、フランスと1…

TDN2016

トライアル・デ・ナシオン応援よろしく!

【リアルタイム情報発信中!】さあさあさあ!2016年のトライアル・デ・ナシオンは今週末フランスで開催です! ニース、モナコから近いイタリアと…

ボウは有終の美、そして藤波がランキング3位獲得!

キアンポでの世界選手権最終戦、その2日目。セクションはいくつか変更を受けたが、難セクション揃いなのは変わらない。藤波は手首の痛みに耐えながら…

italy

ワールド最終戦2日目速報中!藤波へ応援よろしく!

今シーズン最後の世界選手権。イタリアラウンド最終戦2日目が現在競技の真っ最中。自然山通信西巻がただいま現地取材で現地の情景をツイート中! 結…

イタリア最終戦、ボウが20個目のタイトルを決定

2016年9月3日・4日、世界選手権最終戦はイタリアのベネチアに近いキアンポで開催された。 トニー・ボウが勝利して、2016年のシ…

ヨーロッパレポート配信中

世界選手権最終戦イタリアとデ・ナシオン取材中!

自然山通信の西巻裕は世界選手権最終戦のイタリア大会(9月16-17日開催)と、翌週のトライアル・デ・ナシオン(9月23-24日)の取材に出か…

1607藤波骨折C

藤波が手首骨折

藤波貴久が、左手首を骨折した。7月23日、南フランスのカルパントラで行われたインドアトライアルでのことだった。 (さらに&helli…

ダビルが2位のイギリスGP

7月16日、17日、イギリスのトングで開催の世界選手権。トニー・ボウは両日ともに勝利で、もう肩の負傷などどこ吹く風、このままタイトルまで突っ…

ベルギーGP。ボウの勝利とジャック・ピースのタイトル決定

7月10日、ベルギー大会。2016年シリーズも終盤戦となって、まず125クラスでチャンピオンが決定した。トライアル2、GPクラスも今シーズン…

2016フランスGP表彰台

フランスGP、藤波貴久絶好調、優勝と2位!

アンドラ大会から1週間後、世界選手権はフランスに舞台を移した。アンドラからピレネー山脈を越え、フランスとスペインの国境に近い、ルルド(Lou…

アンドラGP、トニー・ボウ完勝。藤波が土曜日に3位

標高の高い、山のてっぺんでの開催となるアンドラGP。表彰台の1位、2位は、土曜日、日曜日ともに同じ顔ぶれだった。勝利はトニー・ボウ、2位はア…

2016FIM世界選手権キャッチ

世界選手権第3戦ドイツ

5月28日、29日、ドイツのゲフレースで、世界選手権第3戦が開催された。今シーズン、肩の負傷で本領を発揮できていないトニー・ボウだが、ドイツ…

2016年SSDT勝者ランプキン

ドギー・ランプキン、SSDTで10勝目

5月7日、2016年SSDTは最終日を迎えて、無事終了した。勝ったのはドギー・ランプキン。昨年、ヴェルティゴをデビューウィンさせたトライアル…

2016 SSDT、3日目までの様子

SSDTが始まっている。5月2日月曜日から、5月7日土曜日までの6日間のシックスデイズだ。 今年は天候が荒れているようで、初日には沢が…

1604トライアルGP全員集合

2016開幕戦は手負いのボウが勝利

2016年開幕戦スペインGPはバルセロナ近郊のカル・ロザールで、4月9日、4月10日の両日開催された。 さまざまな波乱ののち、2日間の…

マーチン・ランプキン逝く

初代世界チャンピオン、マーチン・ランプキンが亡くなった。 4月2日の午後のこと、65歳だった。 (さらに…)…

2016Xトライアルスペインチーム

2016 X-TDNは5カ国参加で勝利は当然スペイン

4月1日、地中海に面したフランスのリゾート地ニースで、Xトライアル・デ・ナシオンが開催された。参加国はスペイン、フランス、イタリア、イギリス…

2016マルセイユ

トニー・ボウ、Xトライアル十連覇

3月25日、地中海に面した南フランスのマルセイユで、Xトライアル最終戦が開催された。全4戦、例年になく短期決戦となった2016年Xトライアル…

1603オーストリアXトライアル

Xトライアル第3戦で、ボウがタイトルに王手

2016年Xトライアルは第3戦。今回はオーストリアのウイナー・ノイシュタットで開催された。トニー・ボウが2連勝で、2位にカベスタニー、3位に…

2016もてぎキャッチ

もてぎ世界選手権、2016年のお楽しみ

4月23日・24日、栃木県ツインリンクもてぎで16回目となるFIMトライアル世界選手権が開催される。 2016年の世界選手権は開幕第2…

2016FIM世界選手権キャッチ

FIM、2016年シーズンに向けた改革を発表

FIMが、2016年に向けて、世界選手権トライアルの改革を発表している。とはいえ、みなさんが気にしているノーストップルールがどうなるか、とい…

1602バルセロナキャッチ

Xトライアル、伝統のバルセロナはボウが勝利

インドアトライアルにはいろいろあるも、最大のビッグイベントといえばバルセロナ。会場は巨大、お客さんもいっぱい。そしてなにより、バルセロナはス…

2016トゥールーズ

フランスでデ・ナシオン風のインドア大会

1月22日、南フランスのトゥールーズで、インドアトライアルが開催されて、これに藤波貴久と小川友幸がそろって出場、3位表彰台を獲得した。 …

1601シェフィールドのラガ

Xトライアル、開幕戦はラガが勝利

2016年世界選手権シーズンが開幕した。皮切りはXトライアル。開幕戦はイギリス、シェフィールドだった。勝ったのは、TRSの実質世界選手権のデ…

FIMトライアル

2016年のXトライアル

12月18日、世界選手権インドアトライアルのXトライアルについての発表があった。すでに発表されているスケジュールが、ちょっと変更になって、来…

1512TRS出荷

TRSの最終プロトが出荷される

ジョルディ・タレスのニュートライアルマシンTRSの、最初の1台がバルセロナのデイラーの元に届けられたというニュースが届いた。 (さら…

2016ガスガス契約ライダー、ずらり

ガスガス本社より、2016年のオフィシャルライダー(ファクトリーライダー)やサポートライダーが発表になった。まだ暫定発表ながら、新生ガスガス…

1511ガスガス復帰キャッチ

ガスガス復帰の道、始まる

先に、ガスガス競売の途中経過を報告していておいたが、どうやら最終決断がされたようだ。この決定で、ガスガスのブランドの存続は決定して、今後は新…

1511ファハルドのベルティゴ

ベルティゴのファハルド、誕生

ベルティゴが、11月16日、ジェロニ・ファハルドとの契約を発表した。2015世界No.2のアダム・ラガのTRS移籍に続いて、世界No.3のラ…

gasgasjapan

ガスガスの行方、2015年冬の陣

会社まるごと競売にかかっているガスガスのその後。 まだ決定ではないものの、どうやら、近々なんらかのかたちで新生ガスガスが動きそうな気配とな…

2016Xトライアルカレンダー

2016 Xトライアル、カレンダー発表

2016年Xトライアルの暫定カレンダーが発表された。 いまのところ、全5戦。ただし最終戦は場所も国も日程も未定となっている。 (さ…

2015スコットトライアル

今年のスコットトライアル、結果は?

10月17日、伝統のスコットトライアルが開催された。 スコットトライアルはヨークシャーのリッチモンドモータークラブ開催の、現代のトライ…

ガスガス2016モデル登場!?

9月20日に開催されたトライアル・デ・ナシオン(TDN)の会場に、ガスガスのブースが設けられ、ここに2016年型とされるガスガスTXT Pr…

2015TDN

2015TDN、日本チームは3位表彰台獲得

9月20日、トライアル・デ・ナシオン(TDN)はスペインのタラゴナ(バルセロナのすぐ西側の地域)で開催。日本は久々に男子チームを派遣してワー…

2015女子TDN

女子TDNはイギリスが快勝

2015トライアル・デ・ナシオン女子の部は、9月19日土曜日に、スペインのタラゴナで開催された。 優勝はイギリス、2位にドイツ、3位スペイ…

ガスガス2016がTDN会場に現る?

GASGAS MOTOS SAから、休眠中のガスガスについて、各国インポーター向けに久々のアナウンスがあった。 以下は、ガスガス・トラ…

TRS racing team 2016

アダム・ラガがTRSと3年契約

 2015年世界ランキング2位獲得のアダム・ラガが、TRSと契約した。  TRSとジョルディ・タレスが9月14日に発表したもので、TRSナ…

2015スペインのラガ

2015、最後の勝利はガスガスのラガ

2015年最終戦はスペインのテオで開催された。9月12日、13日。ワールドプロクラスと125クラスではすでにチャンピオンが決まっているが、ワ…

2016シェルコとカベスタニー

2016シェルコ、タンクがエンジンの上に

シェルコが、2016年型のニューモデルを発表した。毎年、確実な改善を繰り返してきたシェルコだが、今回は久々のフルモデルチェンジ。マシン後部…

2015ポルトガルのボウ

ポルトガルで、トニー・ボウは9回目のタイトルを獲得

9月6日、世界選手権第8戦ポルトガル大会、その2日目に、ボウは自身9回目のアウトドア個人タイトルを決定した。もちろんこれは前人未到の新記録。…

TRS ONE ついに登場!

 新しいトライアルマシンメーカーTRS。ジョルディ・タレスが企画する新世代のトライアルマシン。いよいよニューマシン全体の写真が届きました。 …

1507アメリカ表彰台

王者ボウ復活のアメリカ大会

 7月25日〜26日、アメリカ合衆国北東部のロードアイランド州ステッピング・ストーンズで、世界選手権第7戦が開催された。  アンドラ大会か…

2015ラガのロゴ

アダム・ラガをサポートする活動

 2回の世界チャンピオン、アダム・ラガは、現在ガスガス本社のサポートが停止されて、プライベーターとして世界選手権トップクラスを走っている。こ…

2015アンドラのラガ

ラガ2連勝のアンドラ

 第2戦チェコ大会からアンドラまで、6週間に5大会というハードなスケジュールの今シーズン、その中盤戦の最後を飾るアンドラ大会が、7月…

ボウに土、日曜日にラガ勝利のフランス

 ここまで4大会8連勝。これまでになく、これまでに増して圧勝ぶりを発揮しているトニー・ボウ。すでにチャンピオン争いという感じではなく…

ジョルディ・タレスのTRS

 ジョルディ・タレスは、新しいトライアルマシンの開発に日々尽力しているようだが、ご本人のインスタグラムに、トップシークレットとのコメントとも…

FIMトライアル

2016年の世界選手権

 2016年の世界選手権暫定カレンダーが発表されている。  2016年はワンデイ大会がひとつ復活して、8大会15ラウンド。日本GPは201…

2015イギリスのボウ

ボウ、8連勝目のイギリス

 ボウの好調が止まらない。6月13日、14日、イギリスのアーマスウェイト、カーライルで開催されたイギリスGPの2日間、ボウは文句のつけようが…

1606スウェーデンのカベスタニー

ボウ、6連勝目のスウェーデン

 6月6日、7日、世界選手権はスウェーデンにやってきた。今年は全戦が土曜日日曜日の2日制。今回もまた、トニー・ボウが2日間ともに勝利。今シー…

2015チェコのボウ

ボウ完勝とラガの踏ん張りのチェコ

 FIM世界選手権第2戦チェコ大会は、5月30日、31日の2日間、チェコの最西部の、ドイツ国境に近いソコロフで開催された。  結果はトニー…

2015もてぎのラガ

ガスガスの倒産ニュース

 ガスガスが倒産したというニュースが世界中に配信されていて、ちょっとした騒ぎになっていたりもしているので、現状認識をまとめてみました。 …

1605タレスとTRS(テープ)

タレスのTRS進行中?

 ジョルディ・タレスが、JTGに続いて新たなトライアルマシンを開発しているという話は、昨年のミラノショー以前に話題になっていた。  同時期…

2015ssdt_top

2015 SSDTはベルティゴが勝利

 SSDT(スコティッシュ・シックス・デイズ・トライアル)が6日間の日程を終えました。  2015年の覇者はドギー・ランプキン。ランプキン…

1504もてぎ2日目の藤波

ストライダー日本GP日曜日の結果

 日本GP、日曜日の全セクション、全ライダーのリザルトです。  PDFファイルを表示しています。スクロールができます。ダウンロードすること…

1504かかえられる藤波

世界戦選手権もてぎ2日目、藤波万歳

 ストライダー日本GP、2日目。日曜日の戦いは、最後の最後にドラマが待っていた。トニー・ボウ優勝、2位に入ったのが、膝の手術から復帰したばか…

1504土曜日の表彰台

世界戦選手権もてぎ1日目は……

 4月25日、ツインリンクもてぎ。FIMトライアル世界選手権開幕戦、ストライダー日本GPが開催。去年はケガで苦しんだトニーボウだった…

1504最終セクションのボウ

世界選手権もてぎスタート順(日)

 土曜日の結果に準じて、明日日曜日のスタート順が決定しています。  第1セクションで負傷をしつつ、1ラップを走り切った斎藤晶夫選手は、念の…

2015藤波20周年

藤波貴久、世界選手権挑戦20周年記念のインタビュー

レプソル・ホンダ・チームが、藤波貴久世界選手権参戦20周年に向けて、特別インタビューを配信してきました。ざっと日本語に訳してみました。藤波…

1504ボウのインタビュー

トニー・ボウ、トライアルを語る

 間もなく日本GP開催の日がやってくる。  2015年の開幕戦を前に、レプソル・ホンダ・チームが17回(アウトドア8回、インドア9回)の世…

1504スペイン選手権レプソルチーム

スペイン選手権でブストが3位に

 4月12日、スペイン選手権第2戦がマドリッド近郊で開催された。スペイン選手権は、世界選手権のトップレベルの選手が勢ぞろいする世界屈指のナシ…

2015シェルコファクトリー右前から

2015年シェルコのファクトリーマシン

シェルコより、2015年を戦うカベスタニー用マシンが公開されている。青と黒が基調で、黄色がアクセントになっている。前後とも、2本だけ色がち…

1503バルセロナのブスト

ブスト、ツインプラグとともにXトライアルに登場

 3月8日、バルセロナで開催されたXトライアル第4戦に、レプソル・ホンダ・チーム入りをしたルーキー、ハイメ・ブストがワイルドカード扱いで参戦…

2015ホンダモータースポーツ

2015年Hondaモータースポーツ活動計画

ホンダは、2月13日、モータースポーツの活動計画を発表した。すでに明らかになっている体制がほとんどで(終了してしまっているレースもある)とり…

1502藤波貴久

藤波貴久、5ヶ月ぶりライディング

 2月16日は、素晴らしい日になった。膝の手術以来、長くトライアルライディングを控えていた藤波貴久が、長い療養とリハビリ生活から一歩先へ進ん…

1502hebo

HEBOの2015年

 スペインの用品アパレルメーカーのHEBOが、2015年の契約ライダーの一覧を発表しています。残念ながら日本のライダーはいませんが、ご紹介し…

1502ポーのダビル

ダビルが決意を語る。Jitsieから

 JITSIEが、ジェイムス・ダビルとベルティゴのXトライアル参戦風景を映像にまとめて発信している。短いけれど、ダビルのコメントも収録されて…

1502ブストとホンダ

レプソル・ホンダにハイメ・バストが加入

 トニー・ボウ、藤波貴久を擁すレプソル・ホンダ・チームが、若いライダーをチームに加入、トニー・ボウに続く将来のチャンピオン育成に意欲を見せた…

1502TRSロゴ

ベラティエがTRSを試乗

 ベルティゴと同時にミラノショーでデビューすると言われながら、その実態が表に出てこなかった『TRS』だが、このたび、プロトタイプを試乗してい…

1502ポーのラガ

ラガ38戦ぶり勝利

 2008年第2戦スペイン・バルセロナ大会以来37戦にわたって勝利から離れていたガスガスのエース、アダム・ラガが、初開催となったフランスのポ…

1502FIMアプリ(Xトライアル)

FIMがスマートフォン、タブレットのアプリを公開

 世界選手権をつかさどっているFIMは、アンドロイドとアップルiOS用のアプリを公開、それぞれ手持ちの端末から気軽に世界選手権最新情報にアク…

トライアルクラブコム

FIM動画よりおもしろい庶民の動画

 昔々、トライアルの超人的パフォーマンスは、現場に出向くか、何千円、ときには何万円もするトライアルビデオを購入して拝むしか方法がなかったが、…

エマ・ブリスト女王街道ばく進中

 トライアル女子部門の世界チャンピオン、エマ・ブリスト(イギリス・シェルコ)が、エンデューロのインドア版であるスーパーエンデューロに出場、全…

1502redbull映像(タイトル)

氷の上のトライアル

 エネルギー飲料のRedBullが、ドギー・ランプキンを主人公に美しい映像を作って公開している。  フィンランドでロケをされたこの映像、ツ…

インドア・ツールーズ

ツールーズのインドア

 Trial Club comに、インドアトライアルの様子が紹介されていたので、こちらでもご紹介します。  1月23日、フランスの南西部ツ…

1502インドアマルセイユ表彰式

Xトライアル、マルセイユの2位はラガ

 1月31日、フランスのマルセイユでXトライアル第2戦が開催された。優勝は、やっぱりトニー・ボウ。  そして2位は、アダム・ラガが入った。…

レプソル・ホンダのボウ

1/31マルセイユでボウは

 1月31日(あしただ!)、フランスはマルセイユで、Xトライアルの第2戦が開催される。  第1戦はイギリスのシェフィールドでの開催だったが…

1501ツールーズのラガ

ガスガス本社からのお知らせ

 スペイン、ジローナのガスガス本社が、プレスリリースとして「ガスガス社が置かれている状況についての公式見解」なる文書を発表した。あんまり楽し…

2015カサレスはベータに

ホルヘ・カサレス、ベータへ

 上昇気流イチオシの新人ホルヘ・カサレスが、ベータのライダーとなった。ベータモーターがWEBサイトで発表している。 (さらに&helli…

2015Xトライアル

Xトライアル日程(変更)

 2015年の世界選手権Xトライアルのスケジュールが一部変更されて発表された。これまで決まっていなかったXトライアル・デ・ナシオンの…

ページ上部へ戻る