MFJの全日本選手権の日程がおおむね決まった。
おおむね、というのは、第5戦広島・三次灰塚大会に予備日が設定されていること、第8戦シティ・トライアル・ジャパン大会の開催場所が未定であるなどだが、北海道・和寒大会の日程がかたまって、これでおおむね2025年スケジュールが決まった感じになった。
北海道大会は、今年は3連休をはずして開催となった。3連休は休みはとりやすいが、フェリーや飛行機、宿がとりにくい。どちらがいいのかは悩ましいところ。そして観戦する側には関係がないけど、この大会、エントリーフィーがどーんと増額されている。北海道大会は他にも増して財政的に厳しいという話も聞くが、エントリーフィーの増額でエントリーをやめちゃう選手が出やしないかとちょっと不安もあり。
第7戦(IAS以外はこれが最終戦となる)は、いつものSUGOから湯浅に移った。東北のSUGOで年間表彰まで行われると、最後は真っ暗という心配がつきものだったが、これが和歌山に移って、ちょっと余裕ができるかもしれない。それに、あんまり寒いこともなさそうだ。
その他、全日本の流れは、全体的には2024年とおんなじ感じ。さて、それぞれどんな変化進化があって、どんなシーズン、戦いが繰り広げられるのか、2025年も楽しみだ。

ラウンド | 日程 | 大会名 | 会場 |
---|---|---|---|
第1戦 | 4月13日 | 愛知・岡崎 | キョウセイドライバーランド |
第2戦 | 4月27日 | 大分・玖珠 | 玖珠トライアルヒルズ |
第3戦 | 6月8日 | もてぎ | モビリティリゾートもてぎ |
第4戦 | 7月13日 | 北海道・和寒 | わっさむサーキット |
第5戦 | 9月7日 | 広島・三次灰塚 | 灰塚ダムトライアルパーク |
第6戦 | 10月5日 | 宮城・SUGO | スポーツランドSUGO |
第7戦 | 10月26日 | 和歌山・湯浅 | 湯浅トライアルパーク |
第8戦 | 11月2日 | City Trial Japan | 調整中 |
その他・トライアル主要競技会 | |||
TrialGP | 5月17日〜18日 | モビリティリゾートもてぎ | |
TDN | 9月20日〜21日 | イタリア | |
TRGC | 11月16日 | 中部地区にて |