アーカイブ
カテゴリー
© トライアル自然山通信 All rights reserved.
2023年自然山通信5月号の発売中!世界選手権も全日本シリーズもはじまり、もてぎの世界選手権日本大会「2023 Hertz FIMトライアル…
究極のオールラウンダー、YAMAHA SEROWを使い、“セローマイスター野崎史高”が、あなたを自由自在のセロー職人に仕上げるDVDシリ…
自然山通信オリジナル「B4壁掛け・2023トライアルカレンダー」無料プレゼント中! (さらに…)…
2023年全日本選手権ポイントランキングです。MFJ正式ではなく、自然山通信独自集計です。
各ラウンドの数字はポイントではなく順位です…
2023全日本選手権第3戦もてぎ大会リザルト
●2023年6月4日
●栃木県芳賀郡茂木町モビリティリゾートもてぎ
天候:晴れ
…
全日本選手権第3戦は世界選手権が開催されたばかりのモビリティリゾートもてぎでの開催。今週末の6月4日開催です。
(さらに&helli…
たいへん遅くなりましたが、自然山通信5月号、電子版がご用意できました。
5月はゴールデンウィークなどありましたが(そのせいでこんなこと…
5月5日、高田島庭先コンペティションを開催しました。今回が4回目の開催になるみたいです。
1回目は伝説の大雨でした。1ラップ目で力尽き…
2023全日本選手権第2戦熊本・山鹿大会リザルト
●2023年4月23日
●熊本県山鹿市矢谷渓谷キャンプ場
天候:晴れ
観客…
次の戦いは4月23日の九州だ。
4月2日、キョウセイドライバーランドで開幕した全日本選手権。3週間を置いて第2戦は九州熊本県山鹿市での…
【2023トライアルバイクテストデイ】今週末の開催です!
4月16日、関東トライアル場のメッカ、茨城県桜川市『真壁トライアルランド』で、【…
2010年から続けていて、まずまず好評をいただいたお勉強会・体験会のお知らせです。限定10名様。
福島県双葉郡川内村で…
毎年春が早くなり、あったかくなって、温暖化が進んでいるのかなぁと思う今日この頃ですが、4月号電子版をご用意しました。
フューエルインジ…
2023年自然山通信4月号の発売です。今回、IAS小川毅士が試乗テストするのは『2023 Sherco 300 ST-R』。そして、今年から…
4月2日、全日本選手権開幕戦は、愛知県岡崎市キョウセイドライバーランドで開催となった。これまでなら中部大会だが、今年から愛知・岡崎大会と呼称…
2023全日本選手権第1戦愛知・岡崎大会リザルト
●2023年4月2日
●愛知県岡崎市キョウセイドライバーランド
天候:晴れ一…
全日本選手権開幕戦は、4月2日に愛知県岡崎市キョウセイドライバーランドで開催される。
(さらに…)…
春だ春だと喜んでいたら、いきなり夏日になろうかというあたたかい(暑い?)日にもなったりする今日この頃、本格的トライアルシーズンの始まりですね…
2023年自然山通信3月号の発売です。シーズンオフは氏川政哉・武田呼人・廣畑伸哉がスペインへ。若いライダーがどんどん海外に出て行く時代になり…
シェルコの、日本総代理店が変わって、このほどその活動が開始された。
(さらに…)…
申し込み締め切りが過ぎましたので、申し込み終了となりました。
=================================
…
2023トライアルバイクテストデイ開催のお知らせ
4月16日、茨城県真壁トライアルパークにて、トライアルバイクテストデイをやります。イ…
HRCクラブMITANIが2023年の参戦体制を発表した。
HRCクラブはHRCのサポートチームで、かつては全日本チャンピオン小川友幸…
全日本レディースゼッケン2番小玉絵里加と、2022年IASを走った藤原慎也が、2023年はGASGASのアンバサダーに就任するという発表があ…
茨城県真壁町、マカベトライアルランドとともに、筑波山の麓にあるトライアルパークです。
(さらに…)…
岐阜県恵那市のトライアルパーク、奥山トライアルパークです。
(さらに…)…
ヤマハ発動機が、2023年ヤマハ発動機モータースポーツ活動を発表。主要チーム体制とライダープロフィールを公開した。
(さらに&hel…
立春を迎えました。暦の上では春ですけど、という枕詞を敷かなければいけないのは、暦が旧暦から新暦になっちゃったからだと思っていましたけど、立春…
2023年自然山通信2月号の発売です。国際A級スーパークラス・小川毅士選手による2023ニューモデルテストスタート! 第1機種はVert…
2023関東選手権茨城大会
2023年2月5日
オフロードパークSHIRAI
(さらに…)…
世界選手権の、歴代のランキング一覧です。
全クラス、ランキング15位までを抽出させていただきました。15位までに空欄がある場合…
久岡孝二が2023年にホンダに乗ることが発表になった。新年早々、ヤマハ発動機とチームVICTORYから離れることを公表した久岡だったが、次な…
全日本IASの中で最も若手の廣畑伸哉が、2023年は世界選手権に全戦挑戦することになった。チームは、藤波貴久監督が力を入れると語っていたモン…
遅くなりました。2023年お正月の1月号、電子版をご用意いたしました。
2023年も、どうぞよろしくお願いします。
(さらに&he…
2023年になりました。通算311号になる自然山通信1月号の発売です。『ありがとう、藤波貴久。ありがとう、ファンのみんな!』3年ぶりのホンダ…
自然山通信がおこなっているデ・ナシオン支援活動の会計報告です。
みなさまからのご厚意は、年に一度、トライアル選手会に送らせていただいていま…
チーム「VERTIGO with MITANI」より、2023年全日本トライアル選手権シリーズに参戦するVertigoのチーム体制の発表…
2023年わびさびトライアル大会の日程です。
トライアルチーム嵐山不老天狗 玉田さんより届いた情報です。
(さらに&hellip…
植木トライアル乗で、新春大会を開催します。
(さらに…)…
2023年1月22日(日)
新春糸島トライアル大会
開催します。
(さらに…)…
第282回 ケニーズ杯 in 福山・海の見える杏の里トライアル場
2022年1月30日(日曜)
快晴気温9度 微風
(さらに&h…
2023年のMFJ全日本選手権の暫定スケジュールが発表になった。12月19日現在で、まだ日程が決まっていない大会もある暫定スケジュールだ。
…
○里山空冷車トライアル大会
開催日:2023年2月19日(日)
(さらに…)…
2022年も残りわずかの年の瀬となりましたが、自然山通信の電子版をお届けします。
PDFでのご提供です。
どうぞ、お楽しみください。
…
自然山通信12月号の発売です。「2023 Honda RTL260R/301RR試乗。そしてトライアルライダーに小川友幸からのメッセージ」、…
今年の夏、iPhone7の調子が悪いと愚痴ったら、杉谷が予備に回していたiPhone12を譲ってくれた。
(さらに…)…
自然山通信の電子版をお届けします。PDFでのご提供です。
重さゼログラム。電車の中で、アッシーくん運転の助手席で、仕事の書類を読むふりして…
自然山通信11月号の発売です。2022全日本トライアル選手権R7近畿大会、「トライアル・デ・ナシオン・2022年日本チーム不参加と今後に…
トライアルGC大会、そのGCクラスで国際B級への昇格を果たした選手の一覧です。
GC大会10位までに入ると(2000年以降の場…
全日本選手権の、歴代のランキング一覧です。
全クラス、ランキング15位までを抽出させていただきました(15位までに空欄があるクラス…
2022年11月開催の高田島庭先コンペティションの記録です。
(さらに…)…
2022年全日本選手権ポイントランキングです。MFJ正式ではなく、自然山通信独自集計です。
各ラウンドの数字はポイントではなく順位です…
2022全日本選手権第8戦東北大会リザルト
●2022年10月23日
●宮城県柴田郡村田町スポーツランドSUGO
天候:晴れ一…
第81回里山トライアル大会
●2022年10月23日
●埼玉県里山トライアルエリア
(さらに…)…
2022年最終戦は、いつものように(といっても一昨年の最終戦は近畿だった)スポーツランドSUGOでの開催だった。
(さらに&…
○里山忘年トライアル大会
開催日:2022年12月25日(日)
(さらに…)…
2022年シーズンが終わろうとしている。MFJ(一般財団法人日本モーターサイクルスポーツ協会)では、例年、シーズンの成績を表彰するためのラン…
2023年FIMトライアルGP暫定スケジュールが発表になった。2023年は全戦が土曜日と日曜日の2戦ずつ開催。全部で7大会14試合が組まれて…
中国選手権第1戦(延期大会)
岡山大会
岡山県原滝山TRパーク
2022年10月16日:晴れ
(さらに…)…
氏川政哉が全日本選手権初優勝。2017年IAチャンピオン、IASを走って5年目、ホンダのファクトリーマシンを得て2年目にして勝ち得た勝利だっ…
10月9日、真壁TRランドにおいてメッツカップ第2戦が開催されました。なんと驚きの142名もの皆さんのお集まりをいただきました。予想された雨…
2022全日本選手権第7戦近畿大会リザルト
●2022年10月9日
●和歌山県湯浅町湯浅トライアルパーク
天候:曇りのち雨
…
自然山通信の電子版をお届けします。紙の本をPDFにしてお届けします。
通勤中の電車の中で、ネットニュースを読むふりをしてこっそり読んだりす…
自然山通信10月号の発売です。FIMトライアル世界選手権には日本選手が3名参戦しました。参戦しなくてもヨーロッパのトライアルを学びにでかけた…
以前からごく近い仲間で開催されていた「わっしょい杯」を、もう少し多くの人に参加してもらいたいということで、ぜひみなさんのお越しをお待ちしてい…
第28回爆笑大会の開催が以下の通り決まりました。
爆笑大会実行委員会よりのお知らせです。
(さらに…)…
第27回水源の森ツーリング・トライアル大会のご案内です。
(さらに…)…
2022 南牧20km耐久トライアル大会開催、3年ぶりの開催です。
(さらに…)…
トムスカントリートライアルの開催案内です。
(さらに…)…
2022年10月2日
岐阜県恵那市望郷の森キャンプ場にて開催
(さらに…)…
トライアル・デ・ナシオン(TDN)の記録を、日本チームに焦点を絞ってご紹介します。
TDNが始まったのは1984年。日本の初参加は1987…
トライアル・デ・ナシオン(TDN)は1984年から毎年開催されています。
その間、まず男子チームだけで開催されていた期間、男子のクラス…
沖縄トライアル大会第9戦
ブセナトライアルランド
9月25日(日)
(さらに…)…
●2022年9月25日
●埼玉県里山トライアルエリア
(さらに…)…
10月9日、全日本選手権は第7戦を和歌山県湯浅トライアルパークで迎える。
(さらに…)…
2022年9月18日
中国選手権第9戦山口大会
広島県福山市あんずの里トライアルパーク
天候:曇り
(さらに…)…
9月号電子版をご用意しました。
2022年、世界選手権T2クラスに新しい風を吹き込んでいるEMについて、日本インポーターである成田匠さ…
自然山通信9月号発売中!今シーズン、世界選手権T2とSSDT参戦で好成績をあげているElectric Motion E PUREを取材しまし…
国際Aスーパーだけのシティトライアル大会をはさんで、北海道大会から1ヶ月半後、全日本選手権は広島県に戻ってきた。優勝したのは野﨑史高。小川友…
●2022年9月4日
●広島県三次市灰塚ダムトライアルパーク
天候:晴れときどき曇り
観客数:1,500人
IAS:10セクショ…
全日本選手権第6戦は、9月4日の中国大会です。IASのみの第5戦シティトライアルをはさんでの全クラス開催の全日本で、広島県灰塚ダムにての開催…
トライアルを町中で。IASライダー藤原慎也の情熱が結実したCity Trial Japan(CTJ)。その4回目の大会が、8月20-21日、…
ヤマハ発動機が、今週末、8月28日(日)のFIM世界選手権第5戦フランス大会に、黒山健一が電動トライアルバイク「TY-E 2.0」に乗ってT…
全日本選手権となったCityTrialJapan。開催は(もちろん)IASのみ。第5戦CityTrialJapan大会の結果を反映させた全日…
●2022年8月21日
●埼玉県里山トライアルエリア
(さらに…)…
8月20日・21日全日本選手権第5戦はIASのみの開催で、CityTrialJapanとして開催された。20日の土曜日は予選、21日日曜日に…
8月15日になってしまってお盆になってしまいましたが、8月号電子版も、ひっそりとできあがっております。
(さらに…)…
自然山通信8月号発売中!世界選手権参戦から一時帰国した小川毅士とマインダーのガミーこと大神智樹のインタビュー「ツヨシとGAMMyの持ちつ持た…
2022年8月7日
中国選手権第8戦
広島県灰塚ダムトライアル場
天候:晴れ
8セクション3ラップ
国内B級
順位NO.…
2022年メッツカップ第2戦のお知らせ
トライアルメッツクラブより
初心者の方が安心して楽しめ元気が出る親睦草大会です。
感染予防…
2年分ぶりに、福島第一原発を見学してきた。今回は、初めて経験させてもらえることもあって、興味深かった。だらだら長くなってしまったけど、原発廃…
全日本選手権第5戦はシティトライアルジャパン(CTJ)。いろいろと、これが初めての試みとなる。MFJ公式プロモーションサイトに詳細が公開され…
第7回あしたかTT(ツインショック)大会
7月31日(日)、第7回あしたかTT大会が開催されました。
チームかってにBIGBOX、望月さ…
2022年7月31日
第285回ケニーズ杯
快晴高温
海の見える杏の里トライアル場にて
(さらに…)…
2022年7月24日
中国選手権第7戦鳥取大会
鳥取県ヒロスポーツ
天候:晴れ
(さらに…)…
2022全日本選手権第3戦関東大会リザルト
●2022年7月17日
●北海道上川郡和寒町わっさむサーキット
天候:晴れのち曇り…
中部クラシックトライアルミーティングを鷲ヶ岳スキー場にて開催します。普段あまり動かす機会のないヴィンテージなトライアル車を走らせましょう。
…
印刷して製本された自然山通信はすでに皆様のお手元に発送させていただきましたが、PDFで配信する電子版もご用意しました。
お手元の電子機…
自然山通信7月号発売中!2022世界選手権開幕。R1スペインとR2アンドラのレポートをお伝えします。Trial2に参戦している武田呼人と小川…