世界選手権の、歴代のランキング一覧です。
全クラス、ランキング15位までを抽出させていただきました。15位までに空欄がある場合…
6月5日〜7日に開催のFIM世界選手権日本GPは、FIMサイドの決定で延期が決定された。
(さらに…)…
2020年のFIM世界選手権カレンダーが発表になっている。日本GPは6月7日の週末と、今年同様。
トライアル・デ・ナシオンや電動クラス…
2019年のMFJ全日本選手権シリーズは暫定日程が伝わってきているが、2019年FIM世界選手権シリーズの日程も発表された。
(さら…
5月27日、東京都港区青山のホンダ本社。晴天で気持ちのいい日曜日。12時30分から「日本人ライダー壮行会」が開催された。ツインリンクもてぎで…
2018年の世界選手権の暫定スケジュールが、世界選手権トライアルの主催者スポーツ7によりTrialgp.comで発表されている。
日本大会…
9月17日、北イタリアトレント郊外。世界選手権最終戦は、2017年一番のドラマチックイベントとなった。
ボウ優勝、2位ラガ、そして3位…
9月16日、朝からしとしと雨が降っていたけれど、昼になって太陽が顔を出した。いいお天気。ちょっと暑くなった。
あしたはトライアルGP、…
2017年シーズンも終盤戦、9月10日、チェコ共和国での戦いは、アダム・ラガが快勝した。しかしシーズンの流れは、もはやラガには向いていない。…
5月25日、世界選手権トライアル第2戦日本大会。
今回からプロモーターがついて、いろいろと新機軸が盛り込まれている。
そのひとつが、予選…
日曜日の世界選手権スタート順です。土曜日の成績順(の逆順)でスタートします。
ゲスト参加したルーキーの二人が明日は走らないので最初のラ…
4月23日・24日、栃木県ツインリンクもてぎで16回目となるFIMトライアル世界選手権が開催される。
2016年の世界選手権は開幕第2…
2015年最終戦はスペインのテオで開催された。9月12日、13日。ワールドプロクラスと125クラスではすでにチャンピオンが決まっているが、ワ…
日本GP、日曜日の全セクション、全ライダーのリザルトです。
PDFファイルを表示しています。スクロールができます。ダウンロードすること…
ストライダー日本GP、2日目。日曜日の戦いは、最後の最後にドラマが待っていた。トニー・ボウ優勝、2位に入ったのが、膝の手術から復帰したばか…
4月25日(土)、ストライダー日本GPの公式結果です。
PDFファイルを表示していますので、スクロールしてご覧ください。別ウインドウで…
土曜日の結果に準じて、明日日曜日のスタート順が決定しています。
第1セクションで負傷をしつつ、1ラップを走り切った斎藤晶夫選手は、念の…
もてぎの日本GPが近づいてきた。すべてのトライアルファンにとってお待ちかねのビッグイベントだが、ホンダともてぎでは、日本GPにあわせてイベ…
ホンダは、2月13日、モータースポーツの活動計画を発表した。すでに明らかになっている体制がほとんどで(終了してしまっているレースもある)とり…
2015トライアル日本グランプリは、FIMトライアル世界選手権第1戦として、4月25日(土)・26日(日)に今年も栃木県ツインリンクもてぎ…
8本指を立ててV8を喜ぶトニー・ボウ。V11になったら、靴も脱ぐことになるのかな?
レプソル・ホンダ・チーム、トニー・ボウが、8度目…
毎年恒例、世界選手権の開催された翌日のぜいたくなイベントのご案内。会場はツインリンクもてぎ、世界選手権が開催されたその現場。そしてイベ…
2014年世界選手権はすでにXトライアルが開幕してスタートしているが、2014年の世界選手権スケジュールは次の通りになっている。
…
フランコルシャンのパドックにやってきたバス。行き先が、ニュルブルクリンクになっている。冗談だと思う(ニュルはドイツの伝統的サーキット…