●カテゴリー一覧●

●記事一覧●

© トライアル自然山通信 All rights reserved.

タグ:2005

2017TDN

TDN日本チームの記録

トライアル・デ・ナシオン(TDN)の記録を、日本チームに焦点を絞ってご紹介します。 TDNが始まったのは1984年。日本の初参加は1987…

歴代世界GPランキング

世界選手権の、歴代のランキング一覧です。 全クラス、ランキング15位までを抽出させていただきました。15位までに空欄がある場合…

自然山通信5月号発売!

自然山通信5月号発売開始!世界中のトライアルイベント延期・中止が続いてます。自然山通信5月号ではIASライダー全員に出場していただき「202…

リザルト関東

第3回あんじぇねぇ

第3回 「あんじゃねぇGO! GO!」 リザルト 4月23日 群馬県倉渕村 (さらに…)…

TDN

TDNと日本チームの歴史

トライアル・デ・ナシオンは、1984年から始まっています。会場はポーランドで、優勝はフランス(フィリップ・ベラティエ、ジル・ブルガ、フレッド…

チャンピオンの横顔<IAS・黒山健一>

 黒山健一は、いつだって強い。2005年の黒山健一は、いつにもまして、強かった。これで6回の全日本チャンピオン、藤波貴久と山本昌也の5回を抜…

スパ・フランコルシャン

フランコルシャンのパドックにやってきたバス。行き先が、ニュルブルクリンクになっている。冗談だと思う(ニュルはドイツの伝統的サーキット…

相模川クリーンアップの報告とこれから

 相模川のクリーンアップ活動は、最初に話があってから1年を迎えました。「相模川クリーンアップトライアル」なるトライアル大会を始め…

スコルパSY250Fのお話

発表会で配布されたパンフレットの表紙から スコルパの4ストロークトライアルマシンがベールを脱いだ。それは、フランスと日本、…

0507クリーンアップ

○2005年7月3日 ○神奈川県相模川河川敷にて  7月3日、4回目の相模川クリーンアップトライアルを開催しました。…

ここ最近の相模川

 なんだ。ふと気がつけば、ほぼ1ヶ月ごぶさたでした。  毎日書いていると、今日は大根を買いましたとか、お風呂にはいりましたとか…

リザルト関東

あんじゃねぇGO! GO! in倉渕

第2回 「あんじゃねぇGO! GO! in倉渕」 リザルト(総合) 順位No.クラス氏名/年齢出身地マシン名1234567…

野崎、ヨーロッパで始動

サンティゴサを走る野崎写真提供:野崎史高  全日本選手権を欠場して、黒山に先がけてヨーロッパに渡った野崎が、サンティゴサ3日間トラ…

エンジンのかけかた

トライアルマシンのキックが重たいとお嘆きの方は多いと思います。特に女性は、キックの重さゆえに、250ccマシンの購入をためらわれる方も多いと…

0502クリーンアップ

●2月27日:晴れ・日中はけっこうあったかかった ●神奈川県相模川河川敷座架依橋北方  2月27日、相模川クリーンアップトライアル、その…

ここんところのわたくし

 ちょっと日記をさぼっちゃった。2月号の締め切りを終えてから、あちこちうろうろしてきたので、ご報告します。 (さらに&h…

相模川河川敷のお話

 神奈川県を流れる相模川という一級河川がある。  厚木のちょっと上流、猿が島と呼ばれる界隈のここは、今に始まったことではなくて、もう20年…

その日だけ悪天候(相模川日記)

 まぁ、こういうこともあるでしょう。  金曜日までいいお天気で、準備をはじめたら雨と風が強くて、月曜日にはとってもいいお天気。今こ…

0501クリーンアップ

 相模川クリーンアップトライアル2回目を開催しました。金曜日までいいお天気で、月曜日からまたいいお天気で、ねらわれたように土曜日と日曜日が悪…

週末の相模川

この週末、相模川では2度目のクリーンアップトライアルを開催します。 でも、狙いすましたようにお天気が悪そうですね。まぁ、こうい…

ぽっぽやと自然山通信

恥ずかしいから黙っていようと思ったけど、仕事しながらなんとなくついていたテレビで「鉄道員」を見てしまって、泣いちゃいました。年をとると涙もろ…

ページ上部へ戻る