●カテゴリー一覧●

●記事一覧●

© トライアル自然山通信 All rights reserved.

タグ:TRRS

TRRS、二人が表彰台に乗る

3月24日、Xトライアル第2戦フランスのシャロン・シュル・ソーヌで、TRRSライダー二人が表彰台に乗った。 (さらに……

TOM’SからTRRS RR-E用セルギヤカバープロテクター発売!

京都のトライアルショップ「トムス」よりTRRS RR-E用のセルモーター保護プロテクターが発売されました。 (さらに…)…

柴田暁がTRRSに乗る

全日本選手権でトップ争いを展開する柴田暁が、2022年はTRRSに乗って参戦することが発表された。 (さらに…)…

ヒロミさんのトライアル事始め

みんな、すでにご存知だろうと思うけど、お笑い芸人のヒロミさんが、トライアルを始める、トライアルを教わる動画をYouTubeに公開している。 …

9/4世界選手権開幕

9月4日、2020年世界選手権がいよいよ始まる。 COVID-19感染症に翻弄された2020年だが、数々の苦難を乗り切り、待ちに待った…

TRRS X-TRACK・トムスオリジナルシート加工

TRRS X-TRACKのシートを、乗りやすく快適に!トムスのノウハウが詰まったシート加工をおすすめします。 (さらに…)…

TRRS用TOM’Sストロングガード/リンクガード付

頑丈なアンダーガードとして定評ある「トムスストロングガード」TRRS用が発売されました。リンクガード付きです。 (さらに……

正規輸入車両以外のMONTESA・TRRSはMFJ競技エントリーできない可能性

MONTESAとTRRS輸入元エトスデザインより、正規輸入車両以外のMONTESA・TRRSはMFJ競技エントリーができないというお知らせで…

TRRS用カーボンサイレンサーエンドキャップ

美しい仕上がり!TRRS用のカーボンサイレンサーエンド。TRRS全車にフィットします。 (さらに…)…

TRRS X-TRACK用/Rikizohクッションシート加工

TRRS 2019モデル、X-TRACK用の快適なクッションシート登場!「ぱわあくらふと」プロデュース「Rikizoh」より。 (さらに…

201811/28

2019 TRRS X-TRACKに乗ってみた

「TRRS」2019年モデルの試乗会が輸入元エトスデザインにより各地で行われているので、日本上陸したばかりの2019 TRRSに乗ってみた。…

三谷モータースポーツの新製品

三谷モータースポーツより新製品情報。RQF製汎用フロントフェンダー、AJPクラッチマスターシリンダー、TRRS用ワンタッチ装着カーボンゼッケ…

アベ精工のTRRS用アルミサイドスタンド

アベ精工よりストロングタイプの「TRRS用アルミサイドスタンド」が発売されました。 (さらに…)…

アルミ軽量ラジエターキャップTOM’Sから

京都のトライアルショップ「TOM'S」からアルミ軽量ラジエターキャップが発売されました。対応機種はTRS、GASGAS。 (さらに&he…

2018 TRRS RAGA RACING

20182/27

2018 TRRS RAGA RACINGについて聞きました

スペイン製トライアルマシン、2018 TRRS ONEに続いて、ハイスペック仕様「2018 RAGA RACING」が新たに125ccをシリ…

三谷アルミニップル

モラッド用フロントアルミニップル・三谷モータスポーツより

三谷モータースポーツより、カラフルでオシャレな軽量パーツ「モラッドリム用フロントアルミニップルキット」とTRRS OLLEサスペンションR1…

JITISIEカーボンプロテクター

JITSIEのプロテクターとインナーチューブ

三谷モータースポーツよりJITSIEの新製品情報。TRRS用スイングアームプロテクター。そしてTECHアルミフォーク用インナーチューブです。…

アダム・ラガ手術を受ける

アダム・ラガが、左ひじの手術を受けることになった。 (さらに…)…

吉良祐哉、TRRSに乗る

吉良祐哉がTRRSの輸入元エトスデザインと契約を交わし、2018年にTRRSに乗って全日本選手権を戦うことになった。 (さらに&he…

TRSとTRRSロゴの違い

TRRSとTRS

スペインにTRRSなるトライアルメーカーがある。7回のトライアルチャンピオン、ジョルディ・タレスの会社で、タレスの開発によるトライアルマシン…

ページ上部へ戻る