10月27日第4日曜日に、沖縄トライアル大会第10戦を、名護市久志区の海岸沿いで開催しました。潮が引いた岩場を使ってセクションを作成しての久志海岸大会です。午前中は雨が少しぱらついて濡れた岩が滑りやすくなりましたが、午後は曇り空のまま、暑くもなく快適に大会が進みました。
砂と岩場のセクションをじっくり下見してラインを考えますが、土とは違う感触に思うように進めず、足を出してしまいなかなかクリーンが取れません。行けそうでうまく行けない歯がゆさもあり、他の選手の走りを見て考えてトライしていきます。
●ノービスクラス
ノービスクラスは上位と下位で点差が大きく離れる結果でした。優勝は減点21クリーン4の上地泰史選手。ベストクリーンを取りました。
2位は減点37クリーン2の具志堅興作選手、3位は減点37クリーン2で大石真太郎選手でした。
上地泰史選手は今回の優勝により特別昇格で次回よりジュニアクラスに参戦です。
●ジュニアクラス
残念ながら参加が1台となりました。
今回はエキスパートクラスのセクションとあまり変わらないセクションが多く、OUTまでは行けますがクリーンは取れません。大西邦孝選手は減点49クリーン0の成績でした。
●エキスパートクラス
大会参加最年長の長浜晃選手が減点39クリーン2で何年かぶりで優勝しました。ベストクリーンも取っています。2位は減点43クリーン1の木下康成選手。3位は減点43クリーン0で津嘉山正選手「ここ行ける」と言いながら減点を増やしてしまいました。
2019年の最終戦となる沖縄トライアル選手権大会第12戦は、12月15日第3日曜日に名護市の北部スズキ自動車の敷地内にて北部スズキ大会を開催します。大会当日の朝よりエントリー受付しています。
沖縄トライアル協会では毎月トライアル大会を開催しています。
気軽に足を運んで、観覧もしくは参戦などどうでしょうか。トライアルを楽しみましょう!!
観戦および大会参加を待っています。気軽にどうぞ!!
バイクトライアル競技とは、バイクの走る・曲がる・止まる、の基本操作を追及してバイクの操縦技術を競い合っています。トライアルを観てみたい方、トライアルバイクに乗って体験したい方、トライアル大会に参加したい方、お気軽にお問い合わせください。
2019年沖縄トライアル大会第10戦
久志海岸大会
2019年10月28日
参加台数:11台
エキスパートクラス | 3台 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
順位 | ゼッケン | 氏名 | チーム名 | 車種 | 合計 減点 |
クリーン |
1位 | 6 | 長浜 晃 | す~た~ず | ガスガス280 | 39 | 2 |
2位 | 3 | 木下 康成 | カンガルー | TRS300 | 43 | 1 |
3位 | 2 | 津嘉山 正 | 首里チーム | ガスガス125 | 43 | 0 |
ジュニアクラス | 1台 | |||||
順位 | ゼッケン | 氏名 | チーム名 | 車種 | 合計 減点 |
クリーン |
1位 | 3 | 大西 邦孝 | す~た~ず | RTL260F | 49 | 0 |
ノービスクラス | 7台 | |||||
順位 | ゼッケン | 氏名 | チーム名 | 車種 | 合計 減点 |
クリーン |
1位 | 12 | 上地 泰史 | STC | RTL260F | 21 | 4 |
2位 | 2 | 具志堅 興作 | T.NAGO | ガスガス | 37 | 2 |
3位 | 21 | 大石 真太朗 | RTL260F | 37 | 2 | |
4位 | 5 | 篠田 彦一 | STC | モンテッサ COTA 4T | 37 | 2 |
5位 | 10 | 棚原 正彦 | モンテッサ COTA 300RR | 42 | 1 | |
6位 | 24 | 平良 翼 | ガスガス | 59 | 0 | |
7位 | 23 | 比嘉 正秀 | TLM220 | 73 | 0 |