●カテゴリー一覧●

●記事一覧●

© トライアル自然山通信 All rights reserved.

カテゴリー:モンテッサ

正規輸入車両以外のMONTESA・TRRSはMFJ競技エントリーできない可能性

MONTESAとTRRS輸入元エトスデザインより、正規輸入車両以外のMONTESA・TRRSはMFJ競技エントリーができないというお知らせで…

Montesa 300RR

2017 Montesa COTA 300RRについて聞きました

4ストロークインジェクションモデル「Montesa COTA」の最新型ハイエンドモデル「300RR」について、輸入元エトスデザインの近藤博志…

2012モンテッサ

 2012年モデルのモンテッサは、HRCのRTL260Fと同様のホイールとなって登場した。藤波貴久さらの使っているワークスタイプと同形…

2010モンテッサ

 モンテッサ・コタ4RT、その2010年モデルの詳細が明らかになった。  コタ4RTは、主に排気系を中心に大きな仕様変更を行っ…

09Cota4RT

 09RTLに続くて登場になったモンテッサ・コタ4RT、その2009年型。  RTLは08年型から排気量が260ccとなってい…

07モンテッサCota4RT

 基本的なマシンのスペックはホンダ(HRC)のRTL250Fとまったく同一だが、スペインのホモロゲーションを通り、公道を走るマシ…

00モンテッサCota315R

00年赤。フロントフォーク、SHOWAに。リム、DIDに。 …

97-99モンテッサCota315R

 1996年にプロトタイプが世界選手権にデビュー、マルク・コロメが世界チャンピオンを獲得した時の市販バージョンがこれ。  市販…

ページ上部へ戻る