2023年トライアル・デ・ナシオン(TDN)、インターナショナルトロフィークラスで、日本代表チームが勝利した。TDNの歴史上、日本が表彰台の…
茨城県真壁町、マカベトライアルランドとともに、筑波山の麓にあるトライアルパークです。
(さらに…)…
2022全日本選手権第8戦東北大会リザルト
●2022年10月23日
●宮城県柴田郡村田町スポーツランドSUGO
天候:晴れ一…
2022年最終戦は、いつものように(といっても一昨年の最終戦は近畿だった)スポーツランドSUGOでの開催だった。
(さらに&…
今週末、いよいよ世界選手権、トライアルGPが開幕する。6月の開幕は、記憶の限り、最も遅い開幕になる。土曜日、日曜日の2日間制、開幕戦はスペイ…
第9回小川アタックツートラ
●埼玉県比企郡小川町
●2021年4月11日
●天候:晴れ
(さらに…)…
小川アタックツートラプレ『走行会』
開催日:5月3日(日)、5月10日(日)
(さらに…)…
2019年トライアル・デ・ナシオン(TDN)に参加する日本代表選手が決定して、発表された。代表選手は藤波貴久、黒山健一、小川友幸の3名だ。
…
1月11日、ホンダが2019年のモータースポーツ参戦体制と普及活動計画を発表した。トライアルも、もちろんホンダのレース活動の重要な一部門、活…
トライアル・デ・ナシオン(TDN)は、9月23日、東ヨーロッパのチェコ共和国で開催された。
日本はこの2年と同じく、藤波貴久、小川友幸…
2018年トライアル・デ・ナシオンに参加する日本代表が決まった。メンバーはこの2年間と同様に、藤波貴久、小川友幸、黒山健一の3人。マネ…
5月27日、東京都港区青山のホンダ本社。晴天で気持ちのいい日曜日。12時30分から「日本人ライダー壮行会」が開催された。ツインリンクもてぎで…
現在印刷中の自然山通信2月号予告!お届けするのは、題して「特集。激討トライアル・藤波貴久VS小川友幸」巻頭10ページの大企画です。元世界チャ…
11月11日、Honda秋の祭典なる秋のお祭りが開催された。埼玉県朝霞市にある本田技術研究所二輪R&Dセンターのお祭りだ。技術研究所はHon…
ガッチスクールぷれみあむ(完全予約制 少人数制)
日時:11月23日(木)
会場:四日市市岡山トライアルパーク (三重県四日市市上海老町…
11月11日(土)、埼玉県朝霞市の本田技術研究所二輪R&Dセンターにて、史上初空前絶後泣く子も黙ってすたすたラジオ体操を始めそうなトライアル…
2017年トライアル・デ・ナシオン(TDN)はスペインでの開催となる。日本チームは2016年TDNで堂々2位入賞を果たしているが、今年も20…
2月、3月と、ホンダとヤマハが2017年のレース計画についての発表会を行った。全日本選手権に参戦する小川友幸と黒山健一も、もちろんこの核とな…
2016年シーズン、国際Aスーパークラスの表彰台は、いつもこの3人で占められている。小川友幸、黒山健一、野崎史高。ゼッケン1、ゼッケン2、ゼ…
全日本トライアル選手権開幕戦関東大会、国際A級スーパークラスを優勝した小川友幸選手のライディングとレース後のコメントをHD動画でご覧ください…
2月12日(金)東京都港区南青山のHonda ウエルカムプラザ青山で「2016年Honda国内モータースポーツ活動計画発表会」が開催された。…
1月22日、南フランスのトゥールーズで、インドアトライアルが開催されて、これに藤波貴久と小川友幸がそろって出場、3位表彰台を獲得した。
…
3月8日(日)全日本トライアル選手権第1戦関東大会が、茨城県真壁トライアルランドで開催される。本日土曜日はライダーのウォーミングアップとセ…
ホンダは、2月13日、モータースポーツの活動計画を発表した。すでに明らかになっている体制がほとんどで(終了してしまっているレースもある)とり…
1月21日、国土交通省は、二輪車に先進制御システムABS/CBSの装着を義務化するために保安基準改正の発表をした。この改正により、二輪メー…
百科小川友幸トラクション、間もなく発売です。
初心者からトップライダーまで、おそらくもっとも日常的に使っていて、それでいて奥が…
全日本チャンピオン・小川友幸による今回の新テーマは「トラクション」
自然山通信DVD・トライアル百科シリーズ。新DVD「伝える力と逃がす力…
12月23日、小川友幸が鈴鹿市長賞を受賞した。
是は鈴鹿サーキットで行われた合同表彰式でのもので、当日は市長が公務欠席となったの…
小川毅士が優勝した。いつ優勝するかと誰もが心待ちにしていた次世代のエースだが、ようやく勝ち名乗り。そしてまた、小川毅士の勝利は、2…
全日本選手権第2戦近畿大会。奈良県名阪スポーツランドで4月20日に開催。当日はときおり小雨が降る、たいへん寒い気候となったが、IA…
全日本選手権第5戦北海道大会は、旭川北方、上川郡和寒町のわっさむサーキットにて開催された。
台風5号が本州をかすめなが…
5月7日、全日本選手権第3戦、天候は朝から小雨。ときどき少し激し目の雨。
この大会、ホンダRTL250Fに乗って2年目…