令和元年10月20日(日)、9年目のはちトラミーティング第3戦を無事終了することができました。
相次いで襲来する大型台風の被害で、完成したばかりのみちのく潮風トレイル(青森県八戸市から福島県相馬市までの900km超の日本で一番長いトレッキングコース)が各地で寸断。階上町コース階上岳ルートに隣接する二ツ森トライアルパークも、各所で倒木や斜面の土砂崩れがあり「ビーバー」と名付けた川渡りルートも文字通りビーバー専用の貯水池と化してしまいました。
中級クラス以上にとっては適度に荒れたコースはむしろ望むところですが、初級クラスにとっては悲惨なものになってしまいますので、数ヶ所のルート変更を行い当日を迎えました。参加者は、自転車4名、バイク・ミツバチクラス(初級)3名、アシナガバチクラス(中級)15名、スズメバチクラス(上級)9名の合計31名での開催です。
パーク内約6kmのコースをミツバチクラスは8セクション2ラップ。アシナガバチ・スズメバチクラスは10セクション2ラップ。前日の雨天でたっぷりの水分を含んだ二ツ森を存分に楽しんでいただきました。
結果は、自転車1位・佐々木勝城選手、2位・高橋徹選手、3位・沢上祐介選手。バイクミツバチクラス(初級)1位・七木田力也選手、2位・高橋日出一選手、3位・岩織規道選手。アシナガバチクラス(中級)1位・鈴木英世選手、2位・山田俊夫選手、3位・栃木光明選手。スズメバチクラス1位・沢上祐介選手、2位・中野渡淳一選手、3位・豊間根勝浩選手となりました。
さて、令和2年は、はちトラミーティング10年目を迎えます。さらにパワーアップして皆様をお迎えしたいと思いますので、どうぞご期待ください。
青森県@はちのへトライアルクラブ
2019はちトラミーティング第3戦
●2019年10月20日(日)
●二ツ森トライアルパーク
ミツバチクラス(初級・オフ車) | ||||
---|---|---|---|---|
1 | 七木田 力也 | REV3 | 14 | 10 |
2 | 高橋 日出一 | EVO2 | 23 | 10 |
3 | 岩織 規道 | GASGAS | 29 | 5 |
アシナガバチクラス(中級) | ||||
1 | 鈴木 英世 | GASGAS | 26 | 10 |
2 | 山田 俊夫 | シェルコ | 30 | 9 |
3 | 栃木 光明 | REV3 | 40 | 7 |
4 | 高橋 雅郎 | EVO2 | 54 | 4 |
5 | 小笠原 一雄 | TL125 | 64 | 2 |
6 | 高橋 直人 | COTA4RT | 66 | 0 |
7 | 宮古 健 | REV3 | 67 | 1 |
8 | 浜辺 臣悟 | TXT200 | 71 | 3 |
9 | 木村 亜紀 | COTA315R | 72 | 0 |
10 | 山内 敦義 | REV3 | 88 | 0 |
11 | 石橋 継光 | セロー | 100 | 0 |
R | 坂本 豊 | TLR200 | ||
R | 立山 正 | EVO2 | ||
R | 林 正繁 | GASGAS | ||
R | 飯島 康明 | SY250 | ||
スズメバチクラス(上級) | ||||
1 | 沢上 祐介 | RTL300F | 22 | 12 |
2 | 中野渡 淳一 | シェルコ | 29 | 6 |
3 | 豊間根 勝浩 | GASGAS | 38 | 6 |
4 | 荒町 国宏 | COTA4RT | 55 | 4 |
5 | 齋藤 呂文 | COTA4RT | 56 | 1 |
6 | ダディ吉川 | COTA4RT | 58 | 6 |
7 | 佐藤 良弘 | RTL260F | 58 | 3 |
8 | 行徳 和弘 | COTA4RT | 61 | 2 |
9 | 杉村 則次 | シェルコ | 63 | 2 |
自転車 | ||||
1 | 佐々木 勝城 | 8 | 5 | |
2 | 高橋 徹 | 20 | 2 | |
3 | 沢上 祐介 | 32 | 0 | |
4 | 高橋 重次 | 44 | 0 |