トライアル・デ・ナシオン(TDN)の記録を、日本チームに焦点を絞ってご紹介します。
TDNが始まったのは1984年。日本の初参加は1987…
自然山通信6月号発売のお知らせです。今月の特集は「今どきのテレワーク・トライアル」と世界選手権参戦25年を迎えたフジガスこと藤波貴久選手のの…
相模川クリーンアップトライアル
○2006年12月10日
○神奈川県相模川河川敷にて
ようやく寒くなった12月の…
相模川クリーンアップトライアル
○2006年11月12日
○神奈川県相模川河川敷にて
久しぶりにクリーンアップトライアル…
黒山健一、小川友幸3勝ずつで迎えた全日本選手権第7戦中部大会国際A級スーパークラス。勝利したのは黒山健一。終わってみれば、まったくあ…
本日は、トライアル・デ・ナシオン。
日本チームのスタートが10時52分。今、8時40分。お天気は曇り。きっと今日も雨が降るでしょう。
…
女性世界選手権最終戦の翌日、女性トライアル・デ・ナシオンが開催。トップから5位までが接戦を繰り広げた結果、優勝はイギリス。2位スペイ…
ベルギーに到着。日本を11時頃出発。約10時間のフライトでロンドンに午後4時について5時半に乗り換え便でブラッセルへ。空港から列…
3日目だったかな? 地元のプロバンス新聞の記者さんがやってきて、日本人を取材したいという。その記事が、4日目の朝刊に載っていた。これがこの記…
ベルドンでのいろいろ。備忘録や覚え書きを兼ねて。こういうことを書いておいて次の機会の役に立つこともあるし、ぜんぜん役に立たないこともある。ま…
4日目は、茅沼兄弟は二人とも走らないということになった。でも、茅沼兄さんはジョーカーを使い果たしているし、ゴールすればおみやげをもらえるし、…
3日目は、とてもとても1日が長くて、日記を書いているひまもなかった。だからこれは、4日目が終わってからまとめて書いてます。3日目は、スタート…
2日目、茅沼兄さんをのぞいた日本人5人とマリオ(部屋が同室なので、マリオは“7人のサムライ”と呼んで喜んでいる)がスタート。ぼくらにはあんま…
2年前のベルドンと今回、いくつかちがうところがあった。主催者と密に連絡がとれればもうちょっと詳細がわかるはずだけど、まぁこんなもんだ。ヨーロ…
金曜日、本日は車検。といっても、ぼくらはまずマシンを受け取るところからお仕事が始まる。今回は、ガスガスからマシンをお借りした。スペインのガス…
急な話で申しわけないけど、今度の日曜日、8月6日には相模川の河川敷で、ちょっと大規模な清掃活動がおこなわれる。お気持ちとお暇の…
実は、もう1ヶ月以上前のお話なんですが、相模川(猿が島)の河川敷に看板が立ちました。
看板は、利用者連絡会という相模川に集…
相模川クリーンアップトライアル
○2006年5月14日
○神奈川県相模川河川敷にて
クリーンアップは、冬の陣が本番です。…
5月7日、全日本選手権第3戦、天候は朝から小雨。ときどき少し激し目の雨。
この大会、ホンダRTL250Fに乗って2年目…
相模川クリーンアップトライアル
○2006年3月5日
○神奈川県相模川河川敷にて
2006年クリーンアップ春の陣…
入門用トライアルマシンとして、また行動を比較的気兼ねなく走れるトライアルマシンとして、トライアルファンならずとも、オフロードファンに…
相模川クリーンアップトライアル
○2006年2月5日
○神奈川県相模川河川敷にて
今年は、ぎりぎりお天気に恵まれ…
先週の日曜日、1月29日に、相模川河川敷で、ゴミを拾う集いをやりました。
清掃活動は、世のため人のためという気がしますが、…
1月15日に、また相模川クリーンアップトライアルを開催し、17名の方に集まっていただきました。
こういうイベントをやると、…
○2006年1月15日
○神奈川県相模川河川敷にて
寒い寒いといわれていた2006年の冬。しかし1月15日日曜日は、突…