●カテゴリー一覧●

© トライアル自然山通信 All rights reserved.

カテゴリー:スコルパ

2018 SCORPA Racing

201712/24

2018 SCORPA Racingを解説していただく

REIGERリヤサスペンションを採用し、より乗りやすくなった2018 SCORPA Racing。販売元の株式会社ヴィクトリー、松本和宏さん…

2017 Scorpa Racing SC250

2017 SCORPA SC 250 RACINGについて聞きました

SCORPAの2017モデルSC RACINGが日本に上陸。今回は250ccをテストライドしました。スコルパらしい素直でバンス良い操作感覚に…

200712/10

2008スコルパSY250F

 SY250F、その2008年型の登場。スコルパSY250Fの場合、暫定的に発表されたものの本格的市販にいたらずの期間も長かった…

スコルパ250Fとロングライド

 今年は、スコルパ関連のニュースが盛りだくさん。  黒山健一のスコルパ入りに始まり、マルク・フレイシャがスコルパ入りしたと思っ…

TY-S125Fロングライド

 TY-S125Fに、5リットルタンクを装備したのがTY-S125Fロングライド。  従来のTY-Sとの変更点は次の通り。 …

06スコルパSYレーシング

 トライアルマシンの中にあっては、個性的なスタイルといっていいだろう。唯一フランス生まれのマシンであるところが、このスタイリッシ…

スコルパSY250F

間もなくベールを脱ぐ新型マシン。さてどんな形なのでありましょうか? …

スコルパTY-S125F

 新たなトライアルそうのためのニューモデルTY-S125Fの第二世代。といっても、基本構成は変わらず、細かい部分に改良が施されて…

スコルパSY250

 唯一のフランスメーカー、スコルパが、ヤマハエンジンを搭載して世に出したのがSY。 2003年モデル以降、大きな変更はされておら…

スコルパSY250

 2000年、国産マシンの登場に期待をしていた人にとっては待望のマシンの登場でした。  フランスのスコルパ車が、ヤマハのエンジ…

99スコルパイージー

 ロータックスエンジンを搭載した最後のスコルパ。  ロータックスエンジンは、たくましいパワーが大きな特徴。エンジンもマシンもやや大柄だ…

スコルパEasy

 ロータックスエンジンを積んだ20世紀型のスコルパ。今となっては、大柄で重量級マシンとなっていますが(カタログ値78kg)、…

スコルパWORKS

紫の94年型と黄緑の95年型WORKS  アルプスブァンにより、日本に初めて紹介されたスコルパが、このワークス。初登場は1…

ページ上部へ戻る