全日本選手権の、歴代のランキング一覧です。
全クラス、ランキング15位までを抽出させていただきました(15位までに空欄があるクラス…
トライアル・デ・ナシオン(TDN)の記録を、日本チームに焦点を絞ってご紹介します。
TDNが始まったのは1984年。日本の初参加は1987…
世界選手権の、歴代のランキング一覧です。
全クラス、ランキング15位までを抽出させていただきました。15位までに空欄がある場合…
トライアル・デ・ナシオン(TDN)は1984年から毎年開催されています。
その間、まず男子チームだけで開催されていた期間、男子のクラス…
2016年12月18日、バーナード・コルドニエが亡くなった。コルドニエはベルギー人。身長が高いことで、80年代の世界選手権では知らぬ者のない…
2016年もすっかり暮れようとしています(といって書き始めたけど、書き終わる頃には年明けになってしまうかもしれません)。2011年の原発事故…
自然山通信がおこなっているデ・ナシオン支援活動の会計報告です。
みなさまからのご厚意は、年に一度、トライアル選手会に送らせていただいていま…
正しくは、ベータオフロードパーティというイベントなのだが、すっかりベータ祭という愛称で親しまれているこのイベント、今年は12月18日に開催さ…
訃報。根津甚八さんが亡くなられた。
根津さんとはちょっとだけ同じ時間と空間を過ごさせてもらったことがある。写真はほとんど残っていないけど、…
第236回ケニーズ杯
日程:2016年12月25日
天候:晴れ
会場:海の見える杏の里トライアル場
(さらに&hellip…
12月17日土曜日、MFJの表彰式がおこなわれた。全日本選手権ランキング認定表彰式が正式名称だったが、最近では「MFJ MOTO AWARD…
2016年沖縄トライアル大会第12戦
北部スズキ大会
参加台数:18台
2016年12月18日
(さらに…)…
12月17日(土)に行われるMFJ全日本選手権ランキング認定表彰式『MFJ MOTO AWARDS 2016』は、インターネットライブ中継さ…
自然山通信12月号をPDFとしました。
ダウンロードして、お手持ちの電子端末でご覧ください。
(さらに…)…
ペコトラ第7戦、またもや面倒臭いルールを野本佳章が考えました。
(さらに…)…
●2016全日本マスターズトライアル第7戦中部大会
開催日/12月11日 会場/キョウセイドライバーランド 主催/日本トライアル連盟
…
12/11(日) ど・ビギナートライアル 2016年第4戦@真壁
こんにちは!栃木の山内です。
去る12月11日(日) 茨城・真壁ト…
第235回ケニーズ杯
IN四日市岡山トライアルパーク
2016年12月4日(日)快晴
(さらに…)…
トムスカントリートライアル
2016年12月4日
京都府亀岡トライアルランド
(さらに…)…
YSWクリスマストライアル、今年も無事開催することができました。
今年は40名と例年より少ない参加者でしたが好天の中、楽しい一日を過ごせま…
11月27日、自然山通信福島支局(ニシマキの住む借家)の周囲の一帯で、初めてツーリングトライアルを開催しました。
参加者17名。こじん…
2016メッツカップ第3戦
2016年11月27日
茨城県桜川市真壁トライアルランド
(さらに…)…
2016 ペコトラ第6戦
開催日:11月27日
天気:曇のち雨
場所:高山TRテック
成績:5セク×1ラップ,SS×1
(さ…
2016年
沖縄トライアル大会
第11戦
ブセナ大会
参加台数:14台
2016年11月27日
沖縄トライアル大会第11戦、…
第16回里山トライアル大会
●2016年11月27日
●埼玉里山トライアルエリア
(さらに…)…
マスターズトライアル第6戦終了
2016全日本マスターズトライアル第6戦関東大会
開催日/11月20日 会場/真壁トライアルランド(…
2016年11月20日、霧降高原トライアルを、無事大成功で終えることができました。
大会主催者、日光観光大使の桒原佳郎からのご挨拶
…
第4回HIROスポーツ草トライアル大会
開催日時:11月20日(日)
開催場所:鳥取県鳥取市鹿野HIROスポーツ/天気:曇り
…
今回は第4回あさくさトライアルに多数ご参会いただきありがとうございました。リザルトがまとまりました。
茨城県桜川市オフロードパークSH…
黒山健一が最後の最後で大逆転勝利をし、小川友幸が40歳になっての4連覇で全日本タイトルを獲得した全日本選手権最終戦、SUGO。しかしこの日の…
福岡県マジックジャンプ大会第4戦
日付:2016年11月7日
天気:晴れ
会場:佐賀県城山モータースポーツランド
(さらに&h…
お待たせして大変申し訳ありません。自然山通信11月号の発送作業が終了いたしました。お届けまであと少しお待ち下さい。【連載特集第2回目】トライ…
11月6日(日)
福山・海の見える杏の里トライアル場
(さらに…)…
福島県猪苗代チーズナッツパーク
2016年11月6日
(さらに…)…
小川友幸の強さが光った2016年シーズン、終盤戦に入って、黒山健一がニューマシンとともに復活の兆しを見せている。
最終戦、スポーツラン…
2016年全日本選手権ランキングです。
ただし自然山通信の独自集計です。
(さらに…)…
国際A級スーパー
順位NO.ライダー/マシン/チームL順8セクション3ラップ+SS 2セクション{G}{P}G計C計
[1]
…
10月30日(日)
長崎・井樋の尾森トライアル場
(さらに…)…
遠軽草大会2016・秋
10月30日(日曜日)曇り3℃
8セクション2ラップ
遠軽トライアルパーク
主催・遠軽トライアルクラブ
協…
第15回里山トライアル大会
●2016年10月23日
●埼玉里山トライアルエリア
(さらに…)…
2016年 沖縄トライアル大会
第10戦 今帰仁大会
開催日:10月23日(日)
第4日曜日の23日に今帰仁村の今帰仁自動車学校の…
第21回S・T・T・Tリザルト
水源の森
2016年10月23日
ケニーズクラブ
(さらに…)…
お陰様で「第一回岩手ツインショックトライアル大会」を無事開催することができました。
(さらに…)…
2016年MFJ全日本トライアル選手権シリーズ第7戦、これが今年の最終戦。
全日本4クラスのうち、タイトルが決まっているのが2クラス、I…
黒山健一がニューマシンをデビューウィンをさせた全日本選手権第6戦中部大会。輝いていたのは、もちろん黒山だけではない。昼まで雨が降る厳しいコン…
ヤマハと黒山健一が、ニューマシンをデビューさせた。2006年にTYS250Fを投入して以来、ざっと10年ぶりのニューエンジン。これで全日本の…
第6戦中部大会までの、全日本ランキングです。ただし自然山通信集計です。
各大会の欄には、ポイントではなく順位を入れてあります。右端の合計は…
自然山通信10月号をPDFとしました。
ダウンロードして、お手持ちの電子端末でご覧ください。
(さらに…)…
夏の暑さから解放されてめっきり秋らしくなった10月9日メイクカップ第2戦が開催されました。
(さらに…)…
オラ!コモエスタ! ど・ビギナートライアルの山内@栃木です。この度3年間の海外駐在(メキシコ)から帰任し、また代表として活動させて頂くことに…
アウト・オブ・ファクトリー主催の素人トライアル大会が無事に終了しました。
◆大会名 素人トライアル大会 秋大会
◆日時 平成28年1…
全日本選手権第6戦中部大会
2016年10月9日
愛知県岡崎市キョウセイドライバーランド
観客数2,750人
雨のち曇り一時晴れ
…
9月29日、スペインが生んだGPライダー、カルロス・チェカがトライアルライダーになったというニュースが、TRSから届きました。
(さ…
10月2日(日)、はちトラミーティング第3戦は自転車8名、バイク31名の参加で開催しました。特に今回は、はるばる福島県から自然山通信の西巻裕…
第34回全日本四十雀トライアル
34回目を迎えた、40歳以上の猛者の皆さんによる四十雀(しじゅうから)トライアル。昨年優勝を飾った山本…
メッツカップ第2戦は10月2日「オフロードパークSHLRAI」で開催されました 。
当日は天候に恵まれ集まったメンバーは96名。素人ク…
ドギー・ランプキンが、6月26日、また新たなトライアル記録に挑んだ。モーターサイクル伝統の島、そしてドギーの住むマン島のTTコースを、ウイリ…
世界選手権最終戦、イタリアGPの土曜日に、参加者、関係者、報道陣を集めて重大発表があるということで、こちらがその重大発表の会場。いまやFIM…
2016全日本トライアル選手権シリーズ第6戦中部大会は、10月9日、岡崎市のキョウセイドライバーランドで開催される。
全日本選手権の中…
2016年 沖縄トライアル大会
第9戦 北部スズキ大会
開催日:9月25日(日)
9月に入り日差しも優しくなった気がしますが、まだ…
中国選手権第9戦山口大会
9月25日
広島県福山市杏の里トライアル場
曇のち雨
(さらに…)…
MFJ中部TR部会より、全日本選手権セクションのデザイン公募のお知らせです。
MFJ中部TR部会では、今年も全日本TR中部大会でのSS…
第14回里山トライアル大会
・2016年9月18日
・埼玉里山トライアルエリア
(さらに…)…
9月11日、フランスとイタリアの国境のスキーリゾート、イゾラ2000で開催されたトライアル・デ・ナシオン最終日。日本はイギリス、フランスと1…
2016ペコトラ第5戦
開催日:9月11日
天気:晴れ
場所:高山TRテック
成績:6セク×1ラップ, SS×1
(…
バイクトライアル・カメオカ・カップ41は無事に終了!
昨日は秋晴れのもと、KC41を開催し、合計56名(年齢:3〜58歳/女子:16名…
バイクトライアル・カメオカ・カップ41は無事に終了!
2016年9月11日
京都府亀岡トライアルランド
秋晴れのもと、KC41…
9月11日(日)に「第27回まどろみトライアル」を岡山県高梁市にある原瀧山トライアルパークで開催しました。今回も、雨になったら大変と心配して…
MFJ広島県大会第2戦
●会場:広島県民の森特設会場
●日時:9月11日
(さらに…)…
自然山通信9月号・ダウンロード電子版の発売です。Ruleを考える、Loopの巻/今さら世界選手権こぼれ話/新着2017モデル情報/1995年…
キアンポでの世界選手権最終戦、その2日目。セクションはいくつか変更を受けたが、難セクション揃いなのは変わらない。藤波は手首の痛みに耐えながら…
2016MFJ関東トライアル選手権シリーズ第7戦
千葉大会
開催日:9月4日(日)
会場:千葉県印旛郡TRINBA
天候:曇りの…
2016年9月3日・4日、世界選手権最終戦はイタリアのベネチアに近いキアンポで開催された。
トニー・ボウが勝利して、2016年のシ…
中国選手権第8戦鳥取大会
●2016年8月28日
●鳥取県ヒロスポーツ
天候:曇り
(さらに…)…
2016年沖縄トライアル大会
第8戦ブセナ大会
参加台数:12台
8月28日開催
沖縄トライアル大会第8戦は名護市喜瀬区にてブセ…
九州は大分県に、トライアルエリアが誕生します。九州のトライアル愛好者の思いがこもった、みんなで大事に育てていきたいフィールドです。
…
なんでもそうですが、スポーツのルールはテクニックや道具の進化にともなって、どんどん複雑になってきます。選手はルールにのっとって勝敗を争うため…
先日、国際免許をもらいに行って、そこにするサインの件で免許センターの窓口とお話し合いをした(けっしてけっしてけんかをしたわけではない)という…
福島に来て、初めて経験したことがあった。国際免許をもらうのに、アルファベットの筆記体でサインをしろといわれることだ。
(さら…
はちトラミーティング第2戦
青森県@はちのへトライアルクラブ
8月7日(日)晴天の二ッ森トライアルパークにおいて、はちトラミーティン…
2016奥長良トライアルin鷲ヶ岳
2016年8月7日
岐阜県鷲ヶ岳スキー場
快晴
郡上トライアルクラブ
エンジョイクラス…
自然山通信8月号電子版がダウンロードできるようになっています。最新世界選手権・全日本の詳細レポート掲載。特別インタビューはテリー・ミショーさ…
藤波貴久が、左手首を骨折した。7月23日、南フランスのカルパントラで行われたインドアトライアルでのことだった。
(さらに&helli…
2016年 沖縄トライアル大会
第7戦 今帰仁大会
開催日:7月24日(日)
今年も早くも後半戦となる第7戦今帰仁大会が今帰仁自動…
7月24日、第13回里山トライアル大会が開催されました。
(さらに…)…
第231回ケニーズ杯
●7月24日(日)
●福山市海の見える杏の里トライアル場
(さらに…)…
2016年シーズン、国際Aスーパークラスの表彰台は、いつもこの3人で占められている。小川友幸、黒山健一、野崎史高。ゼッケン1、ゼッケン2、ゼ…
7月16日、17日、イギリスのトングで開催の世界選手権。トニー・ボウは両日ともに勝利で、もう肩の負傷などどこ吹く風、このままタイトルまで突っ…
7月17日、北海道はわっさむサーキット(上川郡和寒町)での全日本選手権第5戦。例年、シーズンの流れを占う大事な一戦となることが多い。ここで勝…
第5戦北海道大会までの、全日本ランキングです。ただし自然山通信集計です。
各大会の欄には、ポイントではなく順位を入れてあります。右端の合計…
第2回HIROスポーツ草トラ練習会を行いました。
日時 7月17日(日)
場所 鳥取県鳥取市鹿野 HIROスポーツ
天気 曇り
…
国際A級スーパー
順位
NO.
ライダー/
マシン/チーム
L順
10セクション2ラップ+SS×2
L計
…
7月10日、ベルギー大会。2016年シリーズも終盤戦となって、まず125クラスでチャンピオンが決定した。トライアル2、GPクラスも今シーズン…
福岡県マジックジャンプ大会第3戦
日付:2016年7月10日
天気:曇り時々晴れ
会場:佐賀県城山モータースポーツランド
(さ…
2016年7月3日、全日本選手権九州大会で、ジャックナイフしたら5点と判定されたというライダーが続出したという話を聞きました(もうしわけない…
全日本選手権第5戦北海道大会は、2016年7月17日(日)、北海道上川郡(旭川のあたり)わっさむサーキットで開催される。
(さらに&…
7月3日、MFJは2016年トライアル・デ・ナシオン(TDN)に、日本チームが参戦することになったことを発表した。参加ライダーは、世界選手権…
世界選手権や全日本選手権では、ライダーの華麗なライディングテクニックに目を奪われるが、初めてトライアルを見る人にとって、新鮮な印象だ…
小川友幸がSSでの大逆転劇で3勝目、野崎史高は試合の大半をリードしながら残念2位。黒山健一が3位となったことで、小川は前回の敗北を取り返して…